頭がいい人の読書術 の商品レビュー
上半分だけ読む方法が紹介されていたが、自分には合わないと思った。 他の読書方法も既に他の本から学んだことが多々あり、あまり参考にならなかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
初めて読書の方法に目を向ける人には数々の使えるメソッドが載っていて、実用的であると感じた。 また、復習という面でも使えるので、読んでいて時間の無駄だとは感じなかった。 しかし、この本の中での発見というのはないため、玄人には向いていないのではないだろうか。 まだ、読書初心者の自分にとっては復習という面で役に立った。 場所を決め質の向上を促したり、メモやマーカーを駆使するアウトプットの方法。速読の実践。著者なりの考え。 いろはのいを再確認させてもらった。 拙い文章を読んで頂きありがとうございました。
Posted by
なんとなく、本は一字一句読み込むべきだという概念に囚われていたので、本書の主張は新しい発見であった。 ビジネス書などで、具体的解決策を本から模索する場合、確かに読む必要の無い部分はたくさんある。その本を読む目的が何かを考えて、恐れず大いに読み飛ばそう。 今後の読書生活の役に立つ...
なんとなく、本は一字一句読み込むべきだという概念に囚われていたので、本書の主張は新しい発見であった。 ビジネス書などで、具体的解決策を本から模索する場合、確かに読む必要の無い部分はたくさんある。その本を読む目的が何かを考えて、恐れず大いに読み飛ばそう。 今後の読書生活の役に立つと感じた。 ビジネス書はあまり好きではなかったが、この方法でライトに読めるのならば、ラインナップに加えていきたい。
Posted by
「読書は楽しまなければ意味がない。 自分のペースで楽しく読むことが大切。」 私は読書は好きで、子供を産んでからも読書をしていましたが、本書に出会ってからアウトプットを意識して読書をしようと思いました。 アウトプットをすることで理解力が増し、記憶に定着させることができるとのこと...
「読書は楽しまなければ意味がない。 自分のペースで楽しく読むことが大切。」 私は読書は好きで、子供を産んでからも読書をしていましたが、本書に出会ってからアウトプットを意識して読書をしようと思いました。 アウトプットをすることで理解力が増し、記憶に定着させることができるとのことです。 「1日1時間、読書の時間を確保するだけで、 人生が驚くほど好転する。」とありましたがあながち嘘ではありませんね。 より読書をしたくなりました! そして今年は教養を身につけるため、政治・経済の学び直しもしようと思います。
Posted by
#Kindle unlimited #読み放題 自己肯定感を高める一つの手段を学ぶものとして、価値のある本であったと思いました。今までの本を読むなら丁寧に徹底的に読むべきだという固定観念を崩してくれました。これからは気軽な気持ちで読みつつ、かつ人に説明できるような、意味のある、素...
#Kindle unlimited #読み放題 自己肯定感を高める一つの手段を学ぶものとして、価値のある本であったと思いました。今までの本を読むなら丁寧に徹底的に読むべきだという固定観念を崩してくれました。これからは気軽な気持ちで読みつつ、かつ人に説明できるような、意味のある、素敵な、本の読み方を心がけていきたいです。
Posted by
結論 「自分のペースで、好きな時に、楽しく読めばいい。」 面白くなかったら飛ばしたり、読まなくていい。 「はじめに」「おわりに」「第一章」を読めば、 内容の7割はつかめる。 やはり、アウトプットが大切 三分の一リーディング(これは別にかな笑) 本の最も大切なところは2...
結論 「自分のペースで、好きな時に、楽しく読めばいい。」 面白くなかったら飛ばしたり、読まなくていい。 「はじめに」「おわりに」「第一章」を読めば、 内容の7割はつかめる。 やはり、アウトプットが大切 三分の一リーディング(これは別にかな笑) 本の最も大切なところは2割程度、残りの8割は捨てても構わない。(パレートの法則) 目次を読んで全体像を把握する。 本はマーカーや書き込みをする。 本は汚く使え!! 「漢字は一切使わない」「殴り書きにする」 本を読む前に目的を明確にする。 マーカー読み マーカー引いた箇所に目を通すだけで、定着率が変わる 読書はストレス軽減にもなる。 6分間の読書でストレスが「3分の2」以上軽減する! 反復読書も大事(何回も読み直す事) 読書は、知識と成長を同時に得られる最高の娯楽。 いっぱい読書して、いっぱい楽しもう!! 感想 アウトプット大全と似た所が多かった印象です。 やっぱりアウトプットしないと本を読んだ意味はないのかなぁと思いました。 この本で一番印象に残ったのは、はじめ、おわり、一章 を読んで自分が興味あるかどうかの選別と、内容7割理解できるっていうのがすごい効果的と思った。 これからは絶対、はじめ、おわり、一章読んでから本読もうと思った。 6分間の読書でストレスがかなり減るのにはびっくりした。 この本は比較的に読みやすかったです! これからもいっぱい本呼んでアウトプットしていく! Action 何よりも楽しく読む! 面白くなかったら読むのやめる。 その本を読む目的を明確にする。 はじめに、おわり、一章をまず読む。 本は汚く読む! 反復読書する。
Posted by
アウトプットが大切なのは今まで理解してたものの、出来てなかったのはアウトプットの理想的が高かったのかもしれない。 なんでもいいからアウトプットしてみようと感じた。 私は本を一通りは全部読んで理解を深めたい。 ただ本書の様に全部読まなくてもある程度理解出来る事を実感できたのはいい...
アウトプットが大切なのは今まで理解してたものの、出来てなかったのはアウトプットの理想的が高かったのかもしれない。 なんでもいいからアウトプットしてみようと感じた。 私は本を一通りは全部読んで理解を深めたい。 ただ本書の様に全部読まなくてもある程度理解出来る事を実感できたのはいい経験ができた。
Posted by
読書にも2種類あると思ってて、「好きな本を好きなように読む読書」と「勉強や教養のため、または義務で読む読書」では読み方や読む速さは変わってくると思う。自分の場合は前者は小説やエッセイ、後者はビジネス書なんかが当てはまる。この本は特に後者を読む時に役に立つと思った。 どちらにせよア...
読書にも2種類あると思ってて、「好きな本を好きなように読む読書」と「勉強や教養のため、または義務で読む読書」では読み方や読む速さは変わってくると思う。自分の場合は前者は小説やエッセイ、後者はビジネス書なんかが当てはまる。この本は特に後者を読む時に役に立つと思った。 どちらにせよアウトプットは大切だと自分では結論付けたけど、アウトプットが難しいんだよなぁ。こうやって読書や映画鑑賞の記録もしてみてるけど、感想って何書いていいかわかんない。
Posted by
読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうので何とかしたいと思って読んでみた。 読書メモなり書評ブログなりアウトプットが大切だという。今年は頑張ってつけてみるか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
○本は10分で60%理解出来る。 ・マーカー読み。チェックした箇所を目を通すだけで定着率が変わる ・本は綺麗に読むものではなく、汚く読む。 ・3分の1リーディング ○楽しく読むこと →自分のリズムで。 ○アウトプットしないと、読んでも意味が無い →まさにこういうレビューを書く。そして実践する。
Posted by