青ノ果テ 花巻農芸高校地学部の夏 の商品レビュー
東京の転校生・深澤が気にかけている幼なじみの席に座って名前をつぶやいた 壮多は打ち込んできた「鹿踊り」を怪我でメンバーから外され、流れで深澤や七夏が入部した宮沢賢治をリスペクトした地学部に入部する そして、七夏は消え、先輩、深澤と三人で宮沢賢治ゆかりの土地を巡る旅に出かける。 ...
東京の転校生・深澤が気にかけている幼なじみの席に座って名前をつぶやいた 壮多は打ち込んできた「鹿踊り」を怪我でメンバーから外され、流れで深澤や七夏が入部した宮沢賢治をリスペクトした地学部に入部する そして、七夏は消え、先輩、深澤と三人で宮沢賢治ゆかりの土地を巡る旅に出かける。 ○宮沢賢治を再読しなくては ○登場人物一人一人が大切にされている みんなが自身と出会う旅でもある 青春やなあ!
Posted by
宮沢賢治に関して地学の面で調査するといったのが主な話だが、宮沢賢治を全く知らないので専門的知識過ぎて入り込めなかった。 宮沢賢治好きは興奮して読めるかも。 人間ドラマ的には面白かったけど、主人公の深澤くんに対するあたりが強くてそこは嫌悪感。
Posted by
高校生たちが抱える、将来や家族への思いや不安。何を目印に進めばよいのかもわからない、寄る辺ない感じ。 そして、顧問の先生や旅先で出会う大人たちが、彼らにそっと差しのべる手の温かさ… うまいなぁ…。 後半は特に引き込まれました。 宮沢賢治の作品は、好きではないのに、気になって何度も...
高校生たちが抱える、将来や家族への思いや不安。何を目印に進めばよいのかもわからない、寄る辺ない感じ。 そして、顧問の先生や旅先で出会う大人たちが、彼らにそっと差しのべる手の温かさ… うまいなぁ…。 後半は特に引き込まれました。 宮沢賢治の作品は、好きではないのに、気になって何度も読んでいます。賢治作品の解釈が作中に何度も出てきます。知らなかったこと、共感する部分などもあって、二重で楽しめました。 地学って以外に幅広い‼️
Posted by
わたしは、賢治先生の本にあまり詳しくない(呼読んだことはあるだろうけど覚えていない)ので、、面白さが半減してしまったかも。 テーマとかは素敵な本と思います。
Posted by
地学部の生徒から推薦されて読みました。たしかに「地学」の要素が全くないわけではありませんが、むしろ高校生の夏休みの冒険旅行と、その過程での成長を描いた青春小説として楽しむことができる作品だと感じます。 著者は、少し前に別の生徒から『月まで三キロ』を勧められて、短編集ながらその巧...
地学部の生徒から推薦されて読みました。たしかに「地学」の要素が全くないわけではありませんが、むしろ高校生の夏休みの冒険旅行と、その過程での成長を描いた青春小説として楽しむことができる作品だと感じます。 著者は、少し前に別の生徒から『月まで三キロ』を勧められて、短編集ながらその巧みな心情描写や舞台設定に感心した記憶がありますが、その雰囲気を長編小説でも味わうことができました。 男三人、夏休みに自転車で巡検の旅行というのはなかなか実現することは難しそうですが、「ザ・青春」という感じがして素直に羨ましく感じました。
Posted by
伊与原新の2作目。『月まで三キロ』のシャープさは感じなかった。 悪い人は一切出てこないいま風のやさしい高校生の話だった。 読書して気分が悪くなるのは望まないが、いいひとだらけの作品にも不満を感じてしまうのは勝手すぎるのか。 いままで知らなかった格言「絶望とは愚者の結論である(ベン...
伊与原新の2作目。『月まで三キロ』のシャープさは感じなかった。 悪い人は一切出てこないいま風のやさしい高校生の話だった。 読書して気分が悪くなるのは望まないが、いいひとだらけの作品にも不満を感じてしまうのは勝手すぎるのか。 いままで知らなかった格言「絶望とは愚者の結論である(ベンジャミン・ディズレーリ)」が耳に残った。
Posted by
宮沢賢治が教鞭をとった学校がモデルとなっている 花巻農芸高校の地学部を描いた青春小説。 地学部の活動として、 宮沢賢治の物語に出てくる岩手県内の各所を巡っていくのだけど、 知っている地名ばかりなので、面白かった。 (ただその距離感が分かるだけに、 そんなに長い距離を巡るなんて、...
宮沢賢治が教鞭をとった学校がモデルとなっている 花巻農芸高校の地学部を描いた青春小説。 地学部の活動として、 宮沢賢治の物語に出てくる岩手県内の各所を巡っていくのだけど、 知っている地名ばかりなので、面白かった。 (ただその距離感が分かるだけに、 そんなに長い距離を巡るなんて、すごすぎる高校生だな…とも思った。)
Posted by
宮沢賢治作を巡る考察と地質学 岩手軽便鉄道やイーハトーブ 謎めいた転校生と薤露青 未完の銀河鉄道の夜に絡む謎 賢治の物語に沿うように 悲しみと苦しみを持ちながらも美しく広がる世界にどうしようもなく惹きつけられる 「春と修羅」と「銀河鉄道の夜」が凄く好きなので感無量… 相変わら...
宮沢賢治作を巡る考察と地質学 岩手軽便鉄道やイーハトーブ 謎めいた転校生と薤露青 未完の銀河鉄道の夜に絡む謎 賢治の物語に沿うように 悲しみと苦しみを持ちながらも美しく広がる世界にどうしようもなく惹きつけられる 「春と修羅」と「銀河鉄道の夜」が凄く好きなので感無量… 相変わらず科学に満ちた日常と謎の描写が巧み 伊予原先生の書く本はいつも 悲しさと優しさに息が詰まりそうで苦しいのに惹かれる
Posted by
ちょくちょく岩手には行くので地名が出てくる度にちょっと親近感。ああ、あそこもイーハトーブだったのか。 カムパネルラはジョバンニを連れて行きたかったのか。ジョバンニにとってはそれよりも父親だったのか。
Posted by
圧巻。伊予原先生の理科的な見識を活かした作家性と、銀河鉄道の夜の世界観、そして等身大の高校生らしい青春の要素が上手く合わさって、独自の世界観になっている。中心になっているのは銀河鉄道の夜だけれど、他の作品にもスポットが当てられて、モチーフとして作中に散りばめられているのが面白い。...
圧巻。伊予原先生の理科的な見識を活かした作家性と、銀河鉄道の夜の世界観、そして等身大の高校生らしい青春の要素が上手く合わさって、独自の世界観になっている。中心になっているのは銀河鉄道の夜だけれど、他の作品にもスポットが当てられて、モチーフとして作中に散りばめられているのが面白い。これは賢治好きにはたまらないだろう。読後感も爽やかで、彼らのこれからに希望を持てるような物語でした。
Posted by