言語化力 の商品レビュー
読みやすかった。 言葉を操ることで仕事も上手くいく、というのは本当だと思う。自分の魅せ方が上手い人は言葉で伝えることができるし、それを上も評価する。 言語化を意識し始めたのは大学のとき、言語学系のゼミに入っていた友人の言語化力に驚かされたことから。言語化はまだ苦手意識があるけれど...
読みやすかった。 言葉を操ることで仕事も上手くいく、というのは本当だと思う。自分の魅せ方が上手い人は言葉で伝えることができるし、それを上も評価する。 言語化を意識し始めたのは大学のとき、言語学系のゼミに入っていた友人の言語化力に驚かされたことから。言語化はまだ苦手意識があるけれど、まずは自分の考えを持って、なぜそう思うのかを突き詰めることで言語化スキルを上げていきたい。
Posted by
言葉の使い方と考え方で、自分の人生をより良く変えることができると認識できた作品。 言葉の使い方、捉え方について、筆者の経験談も踏まえて得られた価値観が書かれている。 それは、筆者自身の思いが強く現れている部分であり、すべての人が共感できるものではない部分もあると読んでて思った。...
言葉の使い方と考え方で、自分の人生をより良く変えることができると認識できた作品。 言葉の使い方、捉え方について、筆者の経験談も踏まえて得られた価値観が書かれている。 それは、筆者自身の思いが強く現れている部分であり、すべての人が共感できるものではない部分もあると読んでて思った。 ただ、「自分とは違うから」と拒否するのではなく、「こんな考え方もあるのか」と知ることが出来るだけでも生きていく上での選択肢の一つになると僕は思う。 ありきたりな「言葉の使い方」が書かれているわけではないが、絶望を感じた時、高揚感に溢れている時、自信を失った時、前を向いて歩き出そうとする時、人生の分岐点でまた読みたいと思える作品だった。
Posted by
言葉にすることの大切さを教えてくれる一冊。 自分や周囲の人を支えられるような、そんな言語力を身につけたい。
Posted by
世界的ヒットで注目を集めるガールズグループXGのプロデューサーJAKOPSさんが、「思考は人生を変える」と言っていたそう。思考は言葉から生まれる。言葉はそれだけ強力な武器となる。誰もが言葉を発信できる時代に、言葉の重要性を改めて教えてくれた本。三浦さんの話し言葉のような文体が、先...
世界的ヒットで注目を集めるガールズグループXGのプロデューサーJAKOPSさんが、「思考は人生を変える」と言っていたそう。思考は言葉から生まれる。言葉はそれだけ強力な武器となる。誰もが言葉を発信できる時代に、言葉の重要性を改めて教えてくれた本。三浦さんの話し言葉のような文体が、先輩に訓示を受けているような感覚になる心地よさも感じられる本。広告の仕事をしている私の参考書のようであり、何回も読み直している。
Posted by
読むのが辛い… 自分語りと他人の言葉で構成してるなとは感じたかな。 直前にも言語化の本を読んでたけど、それがワークを交えた方法論で解りやすかったので、余計に別に著者が何者だろうとどうでも良い事なのに凄え語ってくるなと際立ったのかな。 辛ったなぁ…
Posted by
言葉のプロの方が書かれた本なので、いかに言葉を大切にしているかが伝わってきた。 言葉ひとつで過去の苦い経験にも意味を与えることができ、人生を変えることができるというのは大事なメッセージだと感じた。 モノに価値を与えることができるのも「言葉」、自分の人生を変えられるのも「言葉」...
言葉のプロの方が書かれた本なので、いかに言葉を大切にしているかが伝わってきた。 言葉ひとつで過去の苦い経験にも意味を与えることができ、人生を変えることができるというのは大事なメッセージだと感じた。 モノに価値を与えることができるのも「言葉」、自分の人生を変えられるのも「言葉」、「言葉の力」は偉大。 私は仕事の会議中に自分の意見を言えないことがコンプレックスだった。 なので、会議に呼ばれている時点で、あなたはその会議において必要な人。だから、発言しなければならない。というのは、納得できたし、発言することに対して少し抵抗感が無くなった。
Posted by
仕事でいつも物事がうまく整理して伝えられず、相手にイラつかれるばかりなので、うまく言語化できるようになりたいと思い手に取った。コトバを仕事にしている人が言語を出力するまでのプロセスが知りたかった。ズバリ「言語化の段取り」をまとめてくれていたので、これに沿って実践を重ねていきたいと...
仕事でいつも物事がうまく整理して伝えられず、相手にイラつかれるばかりなので、うまく言語化できるようになりたいと思い手に取った。コトバを仕事にしている人が言語を出力するまでのプロセスが知りたかった。ズバリ「言語化の段取り」をまとめてくれていたので、これに沿って実践を重ねていきたいと思う。ただ、筆者はどれも簡単にできるような口ぶりで書いているが、前段で読んだ者の生い立ちやもともとの性質(頭の回転が速い)があるからだろとは思った。凡人にはステップ0から一つずつかなり重たい。。とりあえずはやってみて慣れていくしかないだろうから、本や映画の感想を書くとき毎回このステップで進めてみる。 ―言語化の段取り 0:スタンスを決める 1:本質を掴む(抽象化/構造を掴む ←言葉の因数分解・優先順位をつけて取捨選択) 2:感情を見つめる(1に対する感情になぜ?を問う) 3:言葉を整える
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
言語化力を高めるには大きく2軸あると思った。 ①自分の軸を定める 幸せの定義 行動指針 思考の信念 などなど。 ②言葉の幅を広げること 著者は「ビジネス本はほとんど読まないけど、小説や漫画はすごく読む」と言っている。 語彙力や表現のボキャブラリーを持ち、深く考えることと横展開で考えることで、適切な言葉選びができる。 文章力を高める具体策が書かれているが、本質的には「人生の軸を決め、周りの人にもそれがあることを理解しリスペクトする」そんなメッセージを受け取れた。
Posted by
なんとなく意識して行っていたことが言語化されており、理解が進んだ。 都度読み返し、分かって使えるようにする。 もう、終わりつつあると思っていたが、 まだ、始まってもいない。 何者かになろう。
Posted by
■モノの価値は言葉で作られる →企業活動・仕事は「価値を生み出す」「価値を伝える」 価値を伝えるプロセスを意識的にやる ■言語化のプロセス 0:スタンスを決める 自分の立ち位置、好き嫌いを明確にする 1:本質をつかむ 抽象化=固有名詞を省く、時系列を無視 行為と...
■モノの価値は言葉で作られる →企業活動・仕事は「価値を生み出す」「価値を伝える」 価値を伝えるプロセスを意識的にやる ■言語化のプロセス 0:スタンスを決める 自分の立ち位置、好き嫌いを明確にする 1:本質をつかむ 抽象化=固有名詞を省く、時系列を無視 行為と現象と関係性だけを抜き出す 2:感情を見つめる 自分が感情を抱いた理由を考える (人の心を動かすのは解説ではなく、感情) 3:言葉を整える 相手や場の雰囲気に合わせて調整する 言い方を丁寧に、ポジティブに言い換える、 自責にする、可能性を残す ■言葉の因数分解 3回繰り返し細かく具体化 仕事がうまくいかない →仕事って??うまくいかないって?? (顧客と会話が成立しない) →顧客って??成立しないって?? (責任者と世間話ができない) →・・・ ■発言時には相手目線でのランキングをつける 言葉の順位付け=もっとも伝えたいことのみ 要素が多すぎる、企画が渋滞しているのはNG 垂直思考=事象を深く掘り下げて考える 水平思考=似た構造の事象から共通点・相違点を考える →比喩力につながる ■語彙力はいらない ★背伸びした言葉は「思考停止」している ■印象に残る言葉 短くシンプル 意外性がある 学びがある 明日からすぐやれる 視点を上げる 領域を広げて一般化する 逆張りをする ゴールから逆算する 言語化の訓練は あらゆるものの「なぜ」を考えること ★言葉でポジションを変える 言葉として数字を使い、印象や評価を変える →一番になれる場所・枠組みを探す ■言葉で人を動かすときの重要ポイント 目的を明確にする 目的に向かうプロセスを明確にする 主語を複数(I→WE)にする 数字の経営より言葉の経営 ■言葉で相手との関係を変える 言葉に対してセンシティブであること 取引先=クライアント(上下)orパートナー(対等) 相手に対する想像力を働かせてから行動する 相手のメリットを言葉にする 交渉 私とあなたが本当に欲しいものってなに? ★別の理由を作る →通すための理由を言葉にする 論理よりも握手できることが大切
Posted by