1,800円以上の注文で送料無料

言語化力 の商品レビュー

4

132件のお客様レビュー

  1. 5つ

    37

  2. 4つ

    49

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/09/21

言語化することに苦手意識を持っていたので、どうにかしたいと思い、シンプルなタイトルに惹かれて読みました。あまりビジネス書の類は読まないのですが、するすると入ってきました。一文一文が短く、タイトル通り中身もシンプルだったのもあります。 例え3つなくとも「3つあります」と言い切ってし...

言語化することに苦手意識を持っていたので、どうにかしたいと思い、シンプルなタイトルに惹かれて読みました。あまりビジネス書の類は読まないのですが、するすると入ってきました。一文一文が短く、タイトル通り中身もシンプルだったのもあります。 例え3つなくとも「3つあります」と言い切ってしまうこと、など実践しやすそうなことも多々あって勉強になりました。とにかく自分のスタンスを定めておくこと、それさえぶれなければ言葉にすることはそんなに難しいことじゃない。小手先ではなく本質的なことから考えなくてはいけないのですね。仕事をするうえでは言葉を軽んじてはならない、心にきざんでゆきたいです。

Posted byブクログ

2022/10/13

■言葉は武器にでもなるし凶器にもなる。それを思い出させられた一冊 確かに自分のスタンスを明確にすることで、誰かにメッセージを伝えやすくなる。 自分のスタンスは意外と分かっていないので言語学しないといけないかもしれない。 ○言葉にする方法 ①スタンスを決める ②本質を掴む ③...

■言葉は武器にでもなるし凶器にもなる。それを思い出させられた一冊 確かに自分のスタンスを明確にすることで、誰かにメッセージを伝えやすくなる。 自分のスタンスは意外と分かっていないので言語学しないといけないかもしれない。 ○言葉にする方法 ①スタンスを決める ②本質を掴む ③感情をみつめる ④言葉を整える ○言葉の優先順位をつけること まずは自分に一番響く言葉 つぎは相手に響く言葉 ○情報過多の時代では深く考えなくなる →テレビなどツッコミをいれていく。何故かを考えるようになる。 ○SNSでコメントをするときはなるべく個人的な話をする。そのほうが総論より共感をよぶ。 ○「頑張ってください」でなく「一緒に頑張りましょう」のほうが人は動く

Posted byブクログ

2022/09/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

言葉の重要性について書かれた本 言葉は価値を伝える手段。良くも悪くも言葉次第。 言語化の訓練はwhyを極めること →これの積み重ね、仮説検証を繰り返すことで早く的確に思考する訓練ができて印象に残る言葉を生み出せるようになる。 言葉で人を動かすポイント 1.目的を明確に2.目的に向かうプロセスを明確に3.主語を複数 生きていく上で、幸福を言葉で定義できていないと頑張る理由を見失う。(他人や社会に惑わされない) 広告代理店で活躍するのはこんな人なんだろうなーって感じがした。あと広告がブラックなのは「一緒に頑張れるか」を知るためらしい。

Posted byブクログ

2022/06/07

NewsPicksなどでビジネス芸人として活躍している三浦さんのファンだったので、読んでみました。 マインド的なことしか書いてないのかな?と高を括っていましたが、方法論や思考プロセスも丁寧に書いてあって勉強になりました。 さすが言葉のプロだけあって、テキストも小気味良くて読み...

NewsPicksなどでビジネス芸人として活躍している三浦さんのファンだったので、読んでみました。 マインド的なことしか書いてないのかな?と高を括っていましたが、方法論や思考プロセスも丁寧に書いてあって勉強になりました。 さすが言葉のプロだけあって、テキストも小気味良くて読みやすいし、先人たちの名言も含めて刺さる言葉が盛り沢山で、溢れそうでした。 学んだことはたくさんありましたがその中から一つだけ、 「言葉の細部に相手へのリスペクトがあるか」 最短距離で伝えようとせず、いったん立ち止まってもいいからちょっとした言葉に気を使えるようになりたいと思いました。

Posted byブクログ

2022/05/28

言葉のテクニックの話かと思いきや、言葉にすることで人生を変えていくための哲学的示唆に富んだ本であった。目的と目標、危機と危険、紆余曲折あった作者だからこその、含蓄のある言葉が散りばめられている。

Posted byブクログ

2022/05/04

単純に面白い本だった。 言葉は残る。言葉で人(自分も含めて)を動かすということを考えるとどういう言葉を使うべきかをよく考えないといけない。 あと、それぞれの根底にあるのはやっぱり自己認知だということ。

Posted byブクログ

2022/04/17

言っていることはよくあるビジネス書と同じ感じかなあ。 言葉にすることで相手にも自分にも良い影響を与える。 言葉にする力は磨ける、 スタンスを作る、 感情を深ぼる、因数分解、 あとはアナロジー、メモの魔力とかメタ思考トレーニングとかでも言ってたように、比喩力、抽象化力、本質を捉え...

言っていることはよくあるビジネス書と同じ感じかなあ。 言葉にすることで相手にも自分にも良い影響を与える。 言葉にする力は磨ける、 スタンスを作る、 感情を深ぼる、因数分解、 あとはアナロジー、メモの魔力とかメタ思考トレーニングとかでも言ってたように、比喩力、抽象化力、本質を捉える力を磨くってのも言語化力やな。 目的を明確にする、とかとか 数値ではなく、言葉で動かすっていうのはしっくりこなかった。 定性的な言葉の理想があって、 数値的なマイルストーンがあるイメージだから、 言葉→数値のはずなのになあと思いながら、、、 でも確かに、言葉で言ってくれた方がやる気が出るってこともある、用は使いかただなとおもた

Posted byブクログ

2022/03/30

言語化にも型がある。 大きく枠をきめる、どの言葉をつかうか選ぶ、相手に合わせて言い回しを整える。 料理に例えるなら、まず何を作るか、どの材料を使うか、お皿にどう盛り付けるか、を考えるのと同じ

Posted byブクログ

2022/08/07

薄い話し方のノウハウ本を超えている life is contents 全てはネタになる 言葉にできるその言葉次第で道が開ける 言葉を磨けば戦わずして勝てる =戦略 戦いを略す 努力しないためにに努力する 価値観 スタンスを作っていくとどんな意見を求められた時もそれに沿って答える...

薄い話し方のノウハウ本を超えている life is contents 全てはネタになる 言葉にできるその言葉次第で道が開ける 言葉を磨けば戦わずして勝てる =戦略 戦いを略す 努力しないためにに努力する 価値観 スタンスを作っていくとどんな意見を求められた時もそれに沿って答えるだけで楽 ①自分のポジションを決める 価値観に照らして ②本質を捉える 固有名詞と時系列を削り残った行為と事象と関係性を浮き彫りにする ③感情を見つめる それに向き合う自分の素直な感情は  またそれはなぜか問いを繰り返す ④言葉を整える 調味料で味を整える テクニカルに格好良く 垂直型 水平型 で考える 垂直型 なぜなぜ 深掘り 水平型 異なる事例を挙げて共通項、違いを抜き出す ラップを作るように

Posted byブクログ

2022/03/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

flier要約 https://www.flierinc.com/summary/2214 ============= 三浦 崇宏 ============= 以下本書より抜粋 ・現代というのは、「言葉」がないと前に進めない時代なのだ。 ・あらゆる革新的なプロダクトは、革新的な欲望を表現する一言、簡単な言葉から生まれている ・自分なりに「言葉」にできた人が「総取り」できる時代 ・企業活動は「価値を生み出し」て、「価値を伝えること」の2STEPでできている。とくに後者の重要性が高まっている ・出世が早い人も「価値を伝えるプロセス」をきちんと意識的にやっている ・「戦略」とは「戦いを略す」とかく。つまり戦略とは「戦わないで勝つ方法」のこと。相手の得意分野・自分が苦手なルールでは決して戦わない。敵がいない場所、戦わなくてもいい道を探る。=戦略とは「努力しないための努力」 ・言語化の段取り、0スタンスを決める→1本質をつかむ→2感情を見つめる→言葉を整える 0:目の前に現れる無限の思考の分岐点で自分のスタンスを貫き続ける 1:固有名詞を省く→時系列を無視する→行為と現象と関係性だけを抜き出す └どんな奴が、どんなことをして、どうなったかということを端的にまとめる └属人性や詳細、時系列、個人の感情を排除すると、簡単に整理できる ・言葉は「道具」でしかない。言語化は人生を少しでも思い通りにするための「手段」 ・印象に残る言葉は「短くシンプル」か、「意外性」があるか、「学び」があるか、明日から「すぐにやれる」かという4つのポイント ・人を動かす時の3つのポイント、①目的を明確にすること、②目的に向かうプロセスを明確にすること、③主語を複数にすること

Posted byブクログ