プロレスラーは観客に何を見せているのか の商品レビュー
「導いてくれる人は誰のまわりにもきっと一人はいると僕は思うのだ」 めちゃくちゃ面白い。 プロレスをロジカルに、緻密に考える構成のさせ方は勉強になる。 WWEの裏側を知る本としても良し。
Posted by
この本を自分自身のプロレスに対する見方や考え方の答え合わせをするように読みました。 日本人のプロレスラーTAJIRIに大きな影響を与えた「プロレスはキャラクター産業である」というビンス・マクマホンの言葉が軸にあるからこそ、プロレスから観客は強烈なカタルシスを感じるのだろう。
Posted by
実はプロレスを見ない(子どもの頃はよく見たが)私は著者であるTAJIRIというレスラーを知らない。書名書いした本。 …これがなかなか興味深い内容だった。TAJIRIという人、只者じゃない。「考える」レスラー。変なビジネス書を読むよりも参考になると思う。 惜しいのは、私のように最近...
実はプロレスを見ない(子どもの頃はよく見たが)私は著者であるTAJIRIというレスラーを知らない。書名書いした本。 …これがなかなか興味深い内容だった。TAJIRIという人、只者じゃない。「考える」レスラー。変なビジネス書を読むよりも参考になると思う。 惜しいのは、私のように最近のプロレスをよく知らない読者向けにもっと写真がたくさん掲載されていたら、より具体的イメージが湧いて良いのに、という点。それくらいもう一歩丁寧に作られていたらベストセラーになってもおかしくない内容かと。 プロレス、勉強になります。笑
Posted by
TAJIRIにそんなに思い入れが無いのと秋山がDDTへレンタル移籍時の件で変なバイアスがかかっているので あまりノレなかったが色んな所で必要とされる存在である事はわかった。
Posted by
「真夜中のハーリー&レイス」から読んでみた。 「TAJIRI」というプロレスラーをよく知らないまま読んでみたが、氏のこれまでのレスラー人生をベースにした現代プロレス論であった。 ラジオで触れられていたような、サイコロジーの話はほんの一部で、メインはキャラクター論であり...
「真夜中のハーリー&レイス」から読んでみた。 「TAJIRI」というプロレスラーをよく知らないまま読んでみたが、氏のこれまでのレスラー人生をベースにした現代プロレス論であった。 ラジオで触れられていたような、サイコロジーの話はほんの一部で、メインはキャラクター論であり、これが今のプロレスなんだろうと思う。 登場するレスラーの名前もほとんど分からず、時代の経過を痛感した。
Posted by
現状世界一のプロレス団体であるWWEで大きな功績を残したプロレスラーであるTAJIRIさんが書いたプロレス論の本ですね。全編にわたりガチガチのプロレス論の本かと思いきや、TAJIRIさんの自伝の中にプロレス論が書いてある、という形式の本ですね。 自伝の内容がスゴぶる面白く、WW...
現状世界一のプロレス団体であるWWEで大きな功績を残したプロレスラーであるTAJIRIさんが書いたプロレス論の本ですね。全編にわたりガチガチのプロレス論の本かと思いきや、TAJIRIさんの自伝の中にプロレス論が書いてある、という形式の本ですね。 自伝の内容がスゴぶる面白く、WWEで成功したのはよく分かりますね。 WWEでは何を求められているのか、プロレスラーはどのような見せ方をすべきか、という事が随所に書かれていて、非常に興味深かったです。TAJIRIさんの育てた選手が現状の日本プロレス界を始め、WWEでも羽ばたいているのを見ると、選手を育てるのも上手いんだな、と関心しきりです。 プロレスファンなら読んで損のない内容かと思います。 また、世界のプロレスファンにはイチロー以上に知られているという日本人との事ですが、個人的にはTAJIRIさんのプロレスは全くといって良いほど見てないんですよね。 新日本プロレスにも参戦していたようですが、ちょうど、私がプロレスを見なかった時期と重なっているというか。 一度映像で見てみたいな、と思ったりもしました。
Posted by
個人的にはなるほどと思うことの多い本でした。一般的なプロレスラーやスポーツ選手の本とは切り口の違う、ファンの方よりも、ビジネスの参考になると思います。 よくある概論では全くなく、色々なステージで良い時期や苦しい時期も経て20年以上に渡って一線でやってきたTAJIRIさんの、自身の...
個人的にはなるほどと思うことの多い本でした。一般的なプロレスラーやスポーツ選手の本とは切り口の違う、ファンの方よりも、ビジネスの参考になると思います。 よくある概論では全くなく、色々なステージで良い時期や苦しい時期も経て20年以上に渡って一線でやってきたTAJIRIさんの、自身の考えを自身の言葉で紡いでいるので、共感の出来る方と出来ない方は分かれると思います。 自分で何か事業を興される方や、同じくプロレスラーやスポーツ選手、タレント、エンターテイナーやクリエイティブな仕事をされている多くの方が興味深く読めるのではないでしょうか。
Posted by
プロレスラーファンにはもちろん、クリエイティブに関わる人にお勧めしたい。特にSMASHを売り出すためのストーリー作りには唸らされた。 (なぜか星の操作を誤り、Twitterには星二つと記されてしまったが、星5つです)
Posted by
プロレスファンの人から猛烈にプッシュされたので、読んでみた。 マイナーな弱小プロレス団体から、世界的に有名なWWEへの所属まで登り詰めた著者のプロレス哲学。 「プロレスはキャラクター産業である」とはWWEのトップの言葉。選手たちをいかにキャラ付けし、技を磨き、観客に魅せられる...
プロレスファンの人から猛烈にプッシュされたので、読んでみた。 マイナーな弱小プロレス団体から、世界的に有名なWWEへの所属まで登り詰めた著者のプロレス哲学。 「プロレスはキャラクター産業である」とはWWEのトップの言葉。選手たちをいかにキャラ付けし、技を磨き、観客に魅せられるかがプロレスなのだという。それができない選手はあっという間にクビを切られる厳しい世界の中で、著者が何を学び、どのように自分を魅せてきたのか。 プロレスのことなんかほとんど分からない「にわかファン」だったけれど、たくさんのことを学べた本だった。プロとしての仕事への向き合い方だとか、自分の強みをいかに見せるかとか、そういうことを学ぶことができた。 ヘタなビジネス本なんかよりもずっと勉強になるし学べることが多い。 「WWEって世界的な有名なプロレス団体でしょ?」 「ハッスルって、インリン様とか和泉元彌とか『出てこいやー!』の人とかが出てた、ちょっとアレなプロレス団体でしょ?www」 っていう程度の知識の俺でも楽しめた。WWEは何故世界一でいられるのか、ハッスルはどういうコンセプトで運営されていたのか、とかそういうことが分かる。 プロレスファンの人から勧められなかったら絶対に手にとることはなかった。勧められるままに読んで良かったと思える本だった。
Posted by
元WWEで自分もお世話になったTAJIRIさんが、プロレスラーがプロレスにおいて何を見せてるのかを書いた一冊。 身びいきは置いといても、レスラーのサイコロジーと呼ばれる動作についてこれほど深く言及してる本は初めてで、とても勉強になった。
Posted by
- 1
- 2