1,800円以上の注文で送料無料

3000年の叡智を学べる戦略図鑑 の商品レビュー

3.1

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/11

それぞれの戦略を書いた本を4ページ程度にまとめている。まとめているので、書いてあることはよくある自己啓発本みたいになっており、それぞれのインパクトは弱い。結果として似たようなことを書いてあるように思われる項目もある。気になる本を孫引きするのがよいだろう。

Posted byブクログ

2024/02/26

偉人の考え方で普遍的な思考があったため、勉強になりました。問題解決の場面で、冷静にいくつかの解決パターンを考えることに役立つと思います。

Posted byブクログ

2024/02/03

・孫氏、ハンニバル、カエサル ・マキャベリ 全員の目標 リーダーの権威 ・ポーター vs バーニー 競争戦略vs経営資源 ・ラルー ティール組織

Posted byブクログ

2023/12/17

様々な戦略を広く学べた。 聞いたことはあるけどわかっていないものの全体像を理解することができた。 個人的にはIT時代の戦略やツーサイドプラットフォームなどが興味深かった。 ただ、絵は可愛いもののごちゃっとしていて若干読みにくかった

Posted byブクログ

2023/07/28

自分がどんな戦略を学びたいか探すヒントがある図鑑。 まずは外観を眺めてみて、他の本を探す助けになる。 一巡した後、パラパラとでも読み返すと前半と後半の内容に類似性が見出せ、人類が戦略を作って練り上げてきた歴史も垣間見れて面白い。

Posted byブクログ

2023/05/22

23/5/22 広く浅く網羅的に古今東西の戦略について、2-3ページ程度で解説。本書である戦略を理解することはできないため、自分が興味のある戦略を探す図鑑のようなもの。

Posted byブクログ

2022/05/31

2022.5.31 読了 人を巻き込む「戦略」を広く知れるような面白い本だった。 特に印象にのこったのは ・ジェームズコリンズのビジョナリーカンパニー: 会社を「究極の作品」と定義 ・弱者の勝ち筋であるランチェスター戦略:3つのニッチトップ ・ピーターティールのゼロトゥーワン:独...

2022.5.31 読了 人を巻き込む「戦略」を広く知れるような面白い本だった。 特に印象にのこったのは ・ジェームズコリンズのビジョナリーカンパニー: 会社を「究極の作品」と定義 ・弱者の勝ち筋であるランチェスター戦略:3つのニッチトップ ・ピーターティールのゼロトゥーワン:独占から拡大 あたりであった。

Posted byブクログ

2022/05/10

2019年12月刊。書名の「3000年の叡智」とは、本書が紀元前500年頃に成立したと言われる「孫子の兵法」から、現代までに現れた主要な「戦略」を紹介していることを指す。「戦略」というからには、当然、軍事関連一辺倒だろうと、手に取ったら、「経営戦略も『戦略』の一つである」という趣...

2019年12月刊。書名の「3000年の叡智」とは、本書が紀元前500年頃に成立したと言われる「孫子の兵法」から、現代までに現れた主要な「戦略」を紹介していることを指す。「戦略」というからには、当然、軍事関連一辺倒だろうと、手に取ったら、「経営戦略も『戦略』の一つである」という趣旨の下、「GAFAが何故、天下を取ったのか?」「トヨタのカンバン方式とは何か?」などのビジネス関連の「戦略」も紹介されていたので、意表を突かれた。  本書では38の戦略家、戦略書、戦略論の要点をイラストを交えて、分かりやすく紹介。ナポレオン、カルタゴのハンニバル、ローマのカエサル、チンギス・ハーン、クラウゼヴィッツらの軍事で名を馳せた人物と、アマゾンの創始者ジェフ・ベゾス、アップルのスティーブ・ジョブスらのビジネス界の大立者の「戦略」が、同じ一冊の本で紹介されているのは、なかなかにシュールというか、カオス感があった。  とはいえ個人的には、なかなか楽しめたし、本書の紹介で初めて存在を知った「戦略」も幾つかあり、興味深かった。中にはもっと詳しく「戦略」の中身を知りたいので、原著なりに当たってみたいものもあったしね! そういう意味では大変勉強させてもらった一冊。

Posted byブクログ

2022/05/01

誤字もあったりしますが、その点はまぁ気にしないとして、様々な戦略論が学べますが、本書で理解したつもりになっても、それは、つもりに過ぎないので、巻末の参考文献まで読書を広げていくのが重要だと思った。

Posted byブクログ

2022/02/06

戦略に関わる概念を図表やイラストを多く取り入れ、とても読みやすく、取っつきやすいカタログのような本でした。この本をきっかけに、より興味のある分野、理論を深掘りするとヨイのかな?と思いました。

Posted byブクログ