1,800円以上の注文で送料無料

煙と蜜(第一集) の商品レビュー

4.4

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 花塚姫子12歳、土屋文治30歳。ふたりの関係は「許婚」だった――。西洋のモダンな文化が広がり始めた大正時代。華やかで活気に溢れたその空気の中で、「文治さま」「許婚殿」と呼び合うふたりは、18の歳の差を超え、ゆっくりと愛を育んでいく。『ルドルフ・ターキー』でアメリカ黄金期を活写した長蔵ヒロコの最新作は、濃厚で芳醇な愛の物語。読切掲載時に熱狂的な支持を得て連載化が決まった本作、待ち望まれた第1巻がついに刊行!! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ

2023/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

舞台は大正5年の愛知県名古屋市。 許嫁である男女の恋模様を 良家のお嬢様、花塚姫子ちゃん12歳の目線で描くほんわかラブストーリー。 お相手は帝国陸軍の軍人、土屋文治様30歳。 許嫁ではあるものの12歳と30歳では犯罪チックになりそうなものの 文治様がとても紳士に姫子ちゃんと接するのでつい応援してしまいます。 世のロリコン諸君は文治様を見て男の在り方という物を勉強すべきだと思います。 軽めとはいえラブストーリーだけだと展開が偏りがちですが 思考回路のまだ幼い姫子ちゃんと くせ者揃いの女中たちとの絡みがまた面白いんです。 姫子ちゃんはまだ子供ですからね、 時にはお姉さまたちの話が刺激が強い事がそりゃああるよね。 ストーリーは姫子ちゃんと女中たちを中心に平和に進むのですが この平和がくせ者で、妙に引っかかるんですね。 舞台は大正5年で文治様は軍人でしょう? 約25年後に日中戦争や第二次世界大戦が待ち受けている訳じゃないですか。 姫子ちゃんと文治様は最終的に死別して終わり。 とかそんなオチだったら嫌ですよ。

Posted byブクログ

2023/09/05

最初は歳の差にビックリしてしまったんだけど、読んでいく内に文治さんの色気にハマってしまった。姫子ちゃんがまた健気で可愛い。ねぇね達のキャラも好き。

Posted byブクログ

2023/06/15

電気書籍で少し読んだら、最初は独特の絵に戸惑っていましたが主人公の姫子さんの愛らしさに文治さんの包容力にねーね達の雰囲気と大正時代のゆったりした恋愛にどはまりしました。今はみない穏やかな漫画です。

Posted byブクログ

2023/03/20

物語のゆっくり感がいいですね~ それと一巻は台風の話のとき、寝ている皆を眺めながら文治さんが枕草子の野分の章段の冒頭を言うところ、すごく好きです。文治さんも読んだんですね~ 枕草子好きとしてはもうそれだけでうれしい!

Posted byブクログ

2022/08/26

文治さんってば、津田健次郎過ぎますね。 女性陣も男性も大変色っぽい。 姫子様はお召し物も毎話とても可愛らしいです。 ご飯も美味しそうに描かれているのでお腹空いちゃう。 月見団子、関西は里芋の形っていうのは知ってたけど、地域によってはへそ餅や餡子入りなんてのもあるのですね。

Posted byブクログ

2022/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大正5年の名古屋を舞台。 12歳の少女「花塚姫子」と30歳の軍人「土屋文治」という18歳の離れた許嫁の2人が織りなす恋物語。 姫子の純粋無垢さ。 18歳も上の文治は慈しむ。 文治は歩兵第六連隊大隊700人を率いる大隊長である。 姫子が15歳になったら、正式に籍を入れるという話。 まぁ、昔の言い方とか調べながら読んでます。 勉強になる一方、それは残しておいた方が良いなぁ・・・ という言い方。 随分年の離れた許嫁だけど、自分は好きだなぁ。 ・・・光源氏という人もいましたからね・・・ (物語だけどw)

Posted byブクログ

2022/04/26

以前から気になっていた漫画 1-3巻まとめ買いのまとめ読み もっと早くに買えば良かった すごくいい このほんわかした世界がずっと続いて欲しい 絵もとても丁寧に描かれている ただ名古屋弁が不自然な所があって 気になる コミカルな演出として使いたい のかもしれないけど 名古屋の上流階...

以前から気になっていた漫画 1-3巻まとめ買いのまとめ読み もっと早くに買えば良かった すごくいい このほんわかした世界がずっと続いて欲しい 絵もとても丁寧に描かれている ただ名古屋弁が不自然な所があって 気になる コミカルな演出として使いたい のかもしれないけど 名古屋の上流階級?の女性が使っていた 上品な名古屋弁も出して欲しい 妙興寺ブックオフにて購入

Posted byブクログ

2021/12/13

軍人さん。 色々死地を潜り抜けてきたのかな。 だからこその大きさと、だからこその影と。 彼がご隠居に気に入られた経緯が気になる。 そしてお姉さま方がとてもお元気で。 大正5年か…。 どうしても残りの年月を数えてしまうね。 とりあえずしばらくは大丈夫かな。

Posted byブクログ

2021/11/14

うーん、こそばゆい。いくら許嫁とはいえ,女中さんの方が綺麗で色気があるので私ならばなびいてしまいそう、なんて考える。コムスメちゃんが早よ綺麗な大人に成長しますように。

Posted byブクログ