1,800円以上の注文で送料無料

短い言葉を武器にする の商品レビュー

2.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/30

●聞いてもらえるタイトル 例、閉店の危機にあった書店が奇跡的に復活した話です。 ・話の本質やオチ ・結果結論 ・感動のポイント ・相手のメリット ●相手の価値観 〇1945年までに生まれた世代 戦時中、前後すぐの世代 食やモノに価値を置く もてなし方も食べさせる、飲ませることが...

●聞いてもらえるタイトル 例、閉店の危機にあった書店が奇跡的に復活した話です。 ・話の本質やオチ ・結果結論 ・感動のポイント ・相手のメリット ●相手の価値観 〇1945年までに生まれた世代 戦時中、前後すぐの世代 食やモノに価値を置く もてなし方も食べさせる、飲ませることが多い 褒めるなら物量→大きな家、会社、収入、スーツ、財産 〇団塊の世代、1950までの生まれ 経済、カネを重要と考える モノよりコトが重要と考えるようになった初めての世代 経済や趣味の話が合えば問題ない 褒める対象はこだわり→インテリアのセンス、時計バッグ車のブランド、希少な輸入物 〇バブルをギリ経験してる1960s 豊かな社会環境で育つが、バブル崩壊のインパクト直撃した世代 経済、カネより自己アイデンティティを大事にする 褒められたい対象→千差万別、ものに拘らない人もいれば大人買いを楽しむ人も 〇1970s 団塊ジュニア世代、ロスジェネ世代を含む 社会人になってからは不況しか知らない 家車結婚に消極的になり出した世代 褒める→精神性。地球環境、社会的弱者への思いやり、格差社会の是正、エシカルビジネス、SDGsへの姿勢 〇1980s、ポスト団塊ジュニア世代 冷戦の終了やPCの普及を見ながら成熟社会に入った日本に育った 茶髪やコギャルなどなんでもありの文化を経験 価値観や褒めるポイントは1970sを追ってる 〇1990sはゆとり教育2002-2010受けてる 仕事においては上昇志向が薄い 一芸に秀でる若者も多い 生き方や行動褒める→努力の一生懸命さ、実行力、高い目標設定、仕事以外に取り組んでいる活動 ●質問されて意見が思いつかない時 ・共感しておうむ返し 例、先ほどの〇〇という意見に賛成です。〇〇の視点があっていいと思います。 ・質問で返す 例、それには前提があると思いますが、どのような条件が揃った時ですか? ●会議の流れの方向性に沿って発言する ・待ち伏せする 例、今の意見は重要です。私もこう考えました。 ・相手の意見出尽くした時 例、議論も出尽くしたと思いますが、集約するとこうなります。 ・名前を使う 例(その場にいる人)、小池さんの案に、私なりの考えを足してみました、佐藤さんのおすすめの媒体も検討しつつ、低予算のプレスリリースから着手するのがいいと思います。、田中さんの意見とは少し違うのですが…、 例(いない人)、社長はそちらの意見ではないですね、A社の部長はOKしないと思います、A部長とも話しましたが、その案は難しいだろうとの意見でした。 ●対象軸で思考する 大義⇔現実、データ⇔リアル、ミクロ⇔マクロ、法則⇔実例、国内⇔世界、公共⇔民間

Posted byブクログ

2023/02/07

真新しい発見はなかったけど、その通りだなと感じる内容は多かったと思う。私はとにかく主語が抜けるので、そこから矯正していきたいなと感じた。

Posted byブクログ

2022/09/10

ビジネス本をあまり読まない私にはとても分かりやすく、有益な情報をシンプルに学べる本だった。 ビジネス本初心者向けにいいかもしれない。

Posted byブクログ

2021/01/14

コミュニケーション力向上のための本です。相手に刺さりやすい短く印象的なフレーズの重要性、そのフレーズを作るために必要な方法を教えてくれます。コミュニケーションで悩むビジネスパーソンの方は多いと思います。多くの提案がなされていますので、自分に合ったやり方を探すきっかけづくりとなる1...

コミュニケーション力向上のための本です。相手に刺さりやすい短く印象的なフレーズの重要性、そのフレーズを作るために必要な方法を教えてくれます。コミュニケーションで悩むビジネスパーソンの方は多いと思います。多くの提案がなされていますので、自分に合ったやり方を探すきっかけづくりとなる1冊ではないでしょうか。 【特に印象に残ったフレーズ】 ・立場を思いやってこそ、相手に刺さる。 ・自分の意見があるから会話が成立し、議論に発展し、共感が生まれる。 ・事例にはストーリーがある。説得力が増す。 【本のハイライト】 ・訓練次第でセンスは磨くことができる。準備する、相手の身になる。相手の身になるから絞れる、短くなる。だから伝わる。短い言葉の積み重ねで人生が変わる。 ・短く伝えることで評価され、次の言葉に耳を傾けてもらうことは、正しい主張を伝えられる影響力という下地を作ることになる。常に謙虚に振り返ることも大事。 〇3秒のパワーフレーズが人生を変える ・パワーフレーズを作る手順は①伝えるべきコアを突き止め、「主語+述語」文を作り、③キーワード化し、④ムダな部分を削る。まず、話す目的、ゴールを考え、その目的を達成するには何を伝えればいいかを考える。 ・相手の状態を知り、配慮することができる人が、教え上手、話し上手と言われる。立場を思いやってこそ相手に刺さる。理想は思いやりに理論武装をすること。 〇初対面で強い印象を残すコアフレーズ ・相手の話をよく聞き、強い返しをした人が記憶される。初対面がうまくいくかは、準備に大きく左右される。 ・互いの将来イメージを思い描くと、明るくポジティブな印象が残る。人の運命は人との出会いで変わる。夢は人に語ると実現する。出会った人が後押ししてくれたり、協力者を紹介してくれることがある。 〇会話の空気を一瞬で変えるエッジフレーズ ・コミュニケーションの楽しみは、相手と共感や一致が生じること。その前提は、自分の中に軸となる意見やコンテンツがあること。会話のスタート地点は、自分の意見を持つこと。自分の意見があるから会話が成立し、議論に発展し、共感が生まれる。 ・質問やヒントを話しながら、担当者らの思考を前に進ませていき、最終的には自分たちで考え抜いて回答を導き出したように感じてもらう。 ・どうしても意見を言えない時は、まず少なくとも共感できる点をオウム返しで繰り返し賛意を示すか、質問で返す。 〇会議の方向を操るトリガーフレーズ ・前提となる価値観から会議を捉え、大小の意見の流れを読んで発言していく。短く効果的な言葉で、効率的で生産性の高い会議をリードし、評価を高める。 ・議論には1つ上の視点がある。「鳥の目」から見た思考軸を持ち、方向性を打ち出す発言をする。話を現実的に前へ進めていける人が会議の方向性をコントロールでき、社内で評価される。 〇プレゼンやセールスで刺さるキラーフレーズ ・プレゼンでは、理想的なゴールや驚きの事例、信じがたいデータなどの「衝撃」を見せる。相手の背中を押すフレーズ、意思決定の場で取り交わされるタイトル、いずれも短くて強いフレーズが武器になる。 ・相手の立場になり切って本当のメリットとなることを突き止め、フレーズにするのが一番刺さる。相手の注目点、利害の対象を見抜いてアピールするべき。 〇スピーカーとして大勢に影響を与えるワンフレーズ ・講演、セミナーのゴールは、開示されたノウハウを参加者が実践すること。記憶に残らないと、どんな優れたノウハウも行動に移してもらえない。伝えたいノウハウを、強く短いフレーズで表現する。ゴールや目的は開始早々に示し、伝えたいフレーズを宣言しておくと、聞き手はどこに注目するか、どこを目指してイメージを膨らませるかが明確になる。 ・事例は、記憶や行動のために大切。キーフレーズとともに記憶に残る。事例は物語でもあり、興味をひきやすい情報形式。左脳でインプットされたノウハウの情報を、右脳で補強するイメージ。

Posted byブクログ

2020/11/27

著者の主張は分かるがそれを実現するための具体的なテクニックには触れられていないため実践的でないと感じた。また、説明されていることも他で聞いたことのあるような内容が多かった。

Posted byブクログ

2020/04/20

コピーライターさんが書いた、話し方の本。 全編通してわかりやすい、読みやすい。事例が多くてよい。 第4章の会議と、第六章のスピーカーの章が、実践向きでよかった。 「具体的な数字を出して話す」、私も数字は本当にできなくて苦手なんだけれど、丸暗記しておけばよいのだ。

Posted byブクログ

2020/04/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

#瞬読アウトプット#瞬読道場 ・コミュニケーションは相手に印象に残るものでないと伝わらないし人の気も引けない。また人をまとめられない。 ・伝えるには端的に、短く、明瞭な言葉を使うべし ・主語を明確に ・語尾をはっきりと ・簡単な言葉で ・キーポイントを必ず伝える ・2重否定文は使わない ・会議で意見を通す場合はキーパーソンに届くように話す ・ボケと突っ込みの練習が役に立つ

Posted byブクログ