あの冬、なくした恋を探して の商品レビュー
「ハロウィンの怪人」 本心を口にした時に。 付き合いで付いて行くしかなかったとしても、嫌々行く場でなど楽しいから程遠く苦痛の時間でしかないだろう。 「恋は、もうここにはいない」 再会して言われた事。 忘れたい過去だろうから触れないのかもしれないが、こんなことがあった後に前を向く...
「ハロウィンの怪人」 本心を口にした時に。 付き合いで付いて行くしかなかったとしても、嫌々行く場でなど楽しいから程遠く苦痛の時間でしかないだろう。 「恋は、もうここにはいない」 再会して言われた事。 忘れたい過去だろうから触れないのかもしれないが、こんなことがあった後に前を向くには簡単ではないだろう。 「黒猫と話す夜」 一人で考えこむより。 最終的に数字しか見ない人たちを相手にするのならば、陰で頑張っていようが実らなければ意味がないだろうに。 「忘れたいから、忘れられない」 一歩踏みだしてみる。 急に変わったら驚くのは当たり前かもしれないが、今までとは違う自分を前に出してみるのもいいかもしれない。 「ガラス越しなら、雨もやさしい」 忘れられない過去を。 どれだけ頑張っても心の奥底に残っている人がいたら、新しい恋をしようと考えることすら戸惑ってしまうだろ。 「事実を整える、その先に」 電源を落とした後に。 あまりにも私情をはさんだような答えばかりされたら、どれだけ信頼してた相手でも話したくなくなるだろうな。 「私の物語」 全てを終わりにする。 大切な友人だからこそ頼んだ事であったとしても、二度も最期の別れについて考えることはなかったのだろうか。
Posted by
最近、ブグログの本棚でも見かけるいぬじゅんさん。浜松市在住で静岡書店大賞受賞、読んでみたくなりまして。まさかの男子で介護福祉士。 高校時代、恋人を交通事故で失った女性。彼女は、恋人を忘れることができないまま、10年、仕事に没頭してきたつもり。 とある婚活パーティーで、AIロボッ...
最近、ブグログの本棚でも見かけるいぬじゅんさん。浜松市在住で静岡書店大賞受賞、読んでみたくなりまして。まさかの男子で介護福祉士。 高校時代、恋人を交通事故で失った女性。彼女は、恋人を忘れることができないまま、10年、仕事に没頭してきたつもり。 とある婚活パーティーで、AIロボットのモニターを引き受ける。ロボットとのやりとりは徐々に彼女の頑な気持ちを溶かしていくようだった。 まあ、ここまで生きてきてしまったので、おおよそのラストは予測範囲ではあるのですが、友人とか職場とか彼女の周囲まできちんとまとめているなあと思いました。 それぞれの幸せを得る権利。なかなか素敵なラブストーリー。 そして、ポプラ社の紹介に小学校高学年からお勧めとある。おおそうだ!ピュアな時代にいっぱい読んでね。
Posted by
この本は「幸せになってはいけない人はいない」ということを伝えたいのだと思いました。最後はまさか!?の展開で感動。 主人公の玲菜は婚活パーティーで出会ったハルから突然「性格がブスだ」といわれる。このままでは未来は真っ黒。そんな玲菜を正しい色にするために渡されたのは猫のぬいぐるみ、ク...
この本は「幸せになってはいけない人はいない」ということを伝えたいのだと思いました。最後はまさか!?の展開で感動。 主人公の玲菜は婚活パーティーで出会ったハルから突然「性格がブスだ」といわれる。このままでは未来は真っ黒。そんな玲菜を正しい色にするために渡されたのは猫のぬいぐるみ、クロスケだった。 この本の主人公の玲菜はかつて、恋人と衝撃的な別れをしていた... 幸せになりたい人に読んでほしいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
大切な人を突然失ったら 恋愛に積極的になれないのは想像できる。 それに対して 過去をいつまでも引き摺らないで これからの幸せを考えなさい 新しい恋をしたらいいのに 大切な人の為にも幸せにならないと っていうフレーズをよく聞く。 確かにそうだよなぁと思うけど そんな簡単なことじゃないとも思う。 だから主人公:玲奈の気持ちはよく分かる。 突然の事故で大切な人を失ったから ずっと忘れられないし 次の恋には中々進めないよ。 そんな時に婚活パーティで ハルと出会って「性格がブスだ」と言われる。 初対面でどんな出会いだって 思わずツッコミ入れたよね。 そこからハルに提案されて AIクロネコのモニターをする玲奈だけど 玲奈とクロネコの会話を聞きながら あれっ!?って何となく引っ掛かることがあった。 あげ始めたら切りがないけど 翔は死んだとはひと言も書かれていないような、 AIなのに知るはずない情報が出てくる、 時々AIが無言になったり不思議な時がある、 素子と涼香がAIとの会話を知ってる雰囲気がある、、、。 そして 最後に次々に明かされる ハルの正体、 素子と涼香が隠していた秘密、 クロネコのぬいぐるみに隠された秘密、 本当は翔が生きていること、、、。 次々に見えてくる事実に 玲奈同様に頭が追いつかなかったけど 全てが分かった時に ずっと抱いていたモヤモヤした 掴みどころのない引っかかりが解けてすっきりした!
Posted by
この本で、友情・人間関係・恋愛 全てが大事だと改めて思った。 あと、クロスケの言葉から、仕事に関しての大切なことを学んだ気がする。 いぬじゅんさんの伏線回収・どんでん返しは、いつも最後まで予想がつかないから、気になって気になって、3.4時間で一気に読み進めることができた。 心...
この本で、友情・人間関係・恋愛 全てが大事だと改めて思った。 あと、クロスケの言葉から、仕事に関しての大切なことを学んだ気がする。 いぬじゅんさんの伏線回収・どんでん返しは、いつも最後まで予想がつかないから、気になって気になって、3.4時間で一気に読み進めることができた。 心が温まった。
Posted by
悪くないんだけど、多分こうなるんだろうなーっていう予想がついてしまうのが、ね。高性能猫型AIロボット欲しい。アレクサバカだし。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まさかの皆がグル 昔と違う身体、声も出せない、動きもできない、そんな自分が好きな人には幸せになってもらいたいからこそ人生前向きに、他の人との幸せを、なんて言われても10年忘れられない恋はどうしたって他の人と幸せになんてなれないよ クロスケとの会話きっと切なく感じたりしただろうけど結局はお互いが一緒に居ないと幸せにはなれないんだよ
Posted by
純粋な、綺麗な、あったかい話でした。 同じ人をこんなにも長く愛せるのか、亡くなった人への強い思いを変わらず持ち続ける主人公は、芯の強い人なのかなと思いました。 おとぎばなしのような話、ラストの展開には安堵しました。
Posted by
有料老人ホームに勤める主人公の河島玲奈は、高校時代に付き合っていた剣崎翔が突然の事故により悲劇的な別れとなり、10年仕事一筋で生きています。そんなある日、同じ職場の親友である東涼香に、同じく親友の吉田素子とともに、無理やり婚活パーティーに連れて行かれます。そのパーティー会場で容姿...
有料老人ホームに勤める主人公の河島玲奈は、高校時代に付き合っていた剣崎翔が突然の事故により悲劇的な別れとなり、10年仕事一筋で生きています。そんなある日、同じ職場の親友である東涼香に、同じく親友の吉田素子とともに、無理やり婚活パーティーに連れて行かれます。そのパーティー会場で容姿端麗のハルと出会い、性格がブスと言われて、性格を変えてあげると言われます。ハルから渡されたのがクロネコのぬいぐるみの格好をしたAIロボットのクロスケ。クロスケとの生活で、玲奈が変わっていきます。昔の彼のことが忘れられずに、肩肘を張って何事もうまく行かず、前に進めない玲奈が、幸せを見つけるお話です。箍を外して考え行動することで、人生が変わることのメッセージが込められています。
Posted by
おとぎ話みたいなことは現実には起こらないと言ってる主人公には、おとぎ話みたいなことが起こるフラグ。 唯川さんのリアルな描写を読んだ後のせいか、とても軽く見えてしまった。 少女マンガというより、おとぎ話。 あまりにも出来すぎた展開は、入り込めずに冷めてしまう。 忘れたいのに忘れら...
おとぎ話みたいなことは現実には起こらないと言ってる主人公には、おとぎ話みたいなことが起こるフラグ。 唯川さんのリアルな描写を読んだ後のせいか、とても軽く見えてしまった。 少女マンガというより、おとぎ話。 あまりにも出来すぎた展開は、入り込めずに冷めてしまう。 忘れたいのに忘れられない。 忘れられないと考えている時点で忘れていない。 過去は忘れて前に進むことが正しいと言われがちだけど、忘れないと決めることだって悪くはない。 その考え方は好きだなと感じました。
Posted by
- 1
- 2