1,800円以上の注文で送料無料

血流がすべて整う暮らし方 の商品レビュー

4.2

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学びのまとめ 東洋思想:「天人合一」 自然と人は一体のもの人間の姿、臓器や細胞の働きが自然のリズムと対応している。 現代はカレンダーや時計に沿って生活しているが、昔は日没、四季の流れに沿って生活していた。自然の中で生きているのに自然とのミスマッチが生じて不調を引き起こす。自分の生きる人生を大切にしていくこと。自然の中で生かされているということ。 東洋思想:「身心一如」 肉体と精神は切り分けられない一つであり両面 まず身を整えてから心のあり方を探求していく 気と血 ・血の役割:漢方では精神活動を支える役目もある ・血流の流れは気の流れ 気はエネルギー、血は物質 ・気の役割①動かす②温める③守る④固める⑤変換する ・気は血によって運ばれ、血は気のお陰で全身を巡る 胃腸 胃腸で食物から栄養素が取り出されて気も血もできる 胃腸弱い=血流作れない 睡眠 ・血は陰に属する ・眠らないと血はつくられない ・脳や臓器の機能回復のためには、最低8時間は8時間は必要 ・脳の感情コントロール機能が深刻化検証済み=睡眠は感情の安定、心の栄養補給 漢方の体内時計:「子午流注」 体内時計に合わせて健康度高める しあわせの流れは自分でつくる 一日の過ごし方が一週間、一ヶ月、一年、人生になる 自然の中で生きてきた人間の自然な流れを無視せず、内側も外側も自分でケアして 本来の生命力を発揮して日々穏やかに暮らせるように、過ごしていきたい

Posted byブクログ

2023/09/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

朝一杯の水を飲む ごはんと味噌汁。米は気の元になる。味噌は血を作る原料となる。 30分の昼寝が毛長生きと健康になる。 23時までに寝る。1時から3時は熟睡する。 麦味参という漢方薬が、血流不足低血圧を補う。 早寝早起きではなく、季節によって合わせる。冬は睡眠時間が長いのが本来。 出雲は、冬至にすき焼きを食べる。 小寒(1月5日ごろ)は寒の入り。このころから節分までが寒い時期。大寒は1月20日ごろ。 人間の体温は寝ている間に下がる。うまく下げないと眠りが浅い。電気毛布よりも湯たんぽ。 農耕が始まって仕事が増えた。狩猟採集生活では働くという概念がない。

Posted byブクログ

2023/05/18

1日、1ヶ月、1年のサイクルを意識しながら自分に優しく過ごしていこうと思った。 基礎体温計を買って記録を始めてみた。

Posted byブクログ

2022/12/19

最近、「更年期に片足突っ込んだかな?」というくらい、 心も体も「ずんっ」と重くなる時があり、友人のすすめで読みました。 一日の流れは「睡眠」で、一か月の流れは「月のリズム」で、 一年の流れは「四季のめぐり」で心身を整えていくと良いとのこと。 特に、1月から12月まで何を食...

最近、「更年期に片足突っ込んだかな?」というくらい、 心も体も「ずんっ」と重くなる時があり、友人のすすめで読みました。 一日の流れは「睡眠」で、一か月の流れは「月のリズム」で、 一年の流れは「四季のめぐり」で心身を整えていくと良いとのこと。 特に、1月から12月まで何を食べてどのように過ごせば良いのか、 四季の楽しみ方や、季節ごとに心身が何を喜ぶかが書いてあるのは参考になります。 1年中がちがちに頑張る自分ではなく、ゆったりと自然のめぐりに合わせて 健やかな自分を目指したいと思いました。 紹介者:なぎ 企画開催日:2022/12/04 企画名:「2022年に読んでよかった私の1冊」

Posted byブクログ

2022/11/06

知れば知るほど奥深い東洋医学。難しいけど分かりやすく解説してくれている。特に生理のある女性に焦点をあてた1ヶ月の体の変化と過ごし方はとても参考になる。 繰り返し書かれている血流や気の重要さやそのための「くうねるあそぶ」。当たり前だけどできていなくて、これから日々丁寧に過ごしたいと...

知れば知るほど奥深い東洋医学。難しいけど分かりやすく解説してくれている。特に生理のある女性に焦点をあてた1ヶ月の体の変化と過ごし方はとても参考になる。 繰り返し書かれている血流や気の重要さやそのための「くうねるあそぶ」。当たり前だけどできていなくて、これから日々丁寧に過ごしたいと感じた。

Posted byブクログ

2022/09/28

Instagramで堀ママの存在を知り、手に取りました。 漢方、東洋医学や自分の体質、生理のことなど、知らないことがたくさん書いてあり、とても勉強になりました。 1日、1ヶ月、1年間の過ごし方など事細かに書かれてあり、320ページあるので読み切るにはかなり時間がかかりましたが、時...

Instagramで堀ママの存在を知り、手に取りました。 漢方、東洋医学や自分の体質、生理のことなど、知らないことがたくさん書いてあり、とても勉強になりました。 1日、1ヶ月、1年間の過ごし方など事細かに書かれてあり、320ページあるので読み切るにはかなり時間がかかりましたが、時間をかけてでも読む価値があると感じます。 現代社会に生きる私は、毎日同じ時間に起きて、身を粉にして労働することが偉いんだと思っていましたが、太陽や自然の流れに沿って生きていくことこそが尊いと思いました。 「食う寝る遊ぶ」を意識して、たくさん身体を休めて血流を良くしていきたいです。

Posted byブクログ

2022/07/25

不調は体もいやだから、という言葉が印象的だった。 あんまり自分に優しくなかったな〜。 カウンセリングを受けてるみたいに…とあとがきにあったけれど、本当にそんな感じの本だった。 3冊読んでわかったこと、季節や生理周期、1日の時間の流れに合わせてできることを、自分なりにまとめてみて実...

不調は体もいやだから、という言葉が印象的だった。 あんまり自分に優しくなかったな〜。 カウンセリングを受けてるみたいに…とあとがきにあったけれど、本当にそんな感じの本だった。 3冊読んでわかったこと、季節や生理周期、1日の時間の流れに合わせてできることを、自分なりにまとめてみて実践したい。

Posted byブクログ

2022/07/15

著者血流シリーズの3冊目(これで完結?らしい) 食べ方だけでなく時間帯別の良い過ごし方について言及されています。 アーユルベーダの考え方かなと思います。 3冊目だけあって細かいことに言及されているように感じるので最初に読むのはお勧めしませんが、朝の過ごし方や夜の休み方など健康習慣...

著者血流シリーズの3冊目(これで完結?らしい) 食べ方だけでなく時間帯別の良い過ごし方について言及されています。 アーユルベーダの考え方かなと思います。 3冊目だけあって細かいことに言及されているように感じるので最初に読むのはお勧めしませんが、朝の過ごし方や夜の休み方など健康習慣を謳うものは大抵同じことを言っているので生活に取り入れられそうなヒントはちりばめられていると思います。

Posted byブクログ

2022/04/11

【血流がすべて解決する】から始まり、【血流がすべて整う食べ方】、そしてこの本を読了。 ● 舌でみる胃腸の状態 ● カラダを温めるレシピ ● 1ヶ月(特に女性の)暮らし方、冷やさないポイント ● 1年、二十四節気に合わせ、暮らしを変化させていくカラダの整え方・暮らし方 が書かれてい...

【血流がすべて解決する】から始まり、【血流がすべて整う食べ方】、そしてこの本を読了。 ● 舌でみる胃腸の状態 ● カラダを温めるレシピ ● 1ヶ月(特に女性の)暮らし方、冷やさないポイント ● 1年、二十四節気に合わせ、暮らしを変化させていくカラダの整え方・暮らし方 が書かれていて、1 度読むだけでは情報が溢れ出す書でした。 題名の通り、暮らし方、生活の仕方にフォーカスをあてた本。 古くからの伝統は、理にかなっていて面白いと感じました。

Posted byブクログ

2021/12/31

日本のこと、東洋医学のこと、カラダのことがよく分かる読みやすい本。 女性の味方だと思った。漢方デビューにおすすめ。 季節の変わり目やなんとなく不調の時に読み返したい。

Posted byブクログ