1,800円以上の注文で送料無料

共感資本社会を生きる の商品レビュー

4.4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/21

田舎で暮らすこと、幸せとは。 豊かだけど幸せじゃない、に気づけるか。 めんどくさいことは大切なこと。 人や自然との関係性は予定調和でないからめんどくさい。けど、その間にこそ幸せがある。

Posted byブクログ

2022/06/14

何か自分のこと言われているようで。 自分も未来のために今を犠牲にしてるなぁと。 今を生きないともったいない!

Posted byブクログ

2022/05/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とっても面白かったし、共感する部分が多くて一人唸った(笑) 対談形式なこともあり、サクサク読めた。 お金に色をつけるとかとても斬新で面白い! お金と食というのが主な切り口なのだけれど、人生についての考えや問いも多く、深かった。いかにお金を主軸に判断を下しているかに気づいたし(無意識すぎてびっくり!)、小難しく考えすぎず感覚を大切に今を生きるって良いよなと心が軽くなった。 社会が多様化していく中で、お金という概念も多様化していくんだな〜と。個人レベルで新しいお金を作れるっていう考えがなかったけれど、可能なんだなーと思うと、自分にも何か生み出せそうな気がするというワクワク感が芽生えた。 まずは日々、もっと心の動くことするぞ〜!

Posted byブクログ

2021/09/07

2021.57 ・コミュニティとしてソリューションを提供する ・使うことでつながりが増えるお金のデザイン ・「間」を育むために必要なものは地域にある

Posted byブクログ

2021/07/20

「共感」のキーワードで固め読みしてるうちの一冊。新しい通貨eumoの立上げを行なっている新井さんと東北食べる通信やポケットマルシェの高橋さんの対談本。既存の資本主義社会の矛盾やシステム上の限界をそれぞれに感じている中で「幸せ」をどう作っていけるか、という話。 共感というキーワー...

「共感」のキーワードで固め読みしてるうちの一冊。新しい通貨eumoの立上げを行なっている新井さんと東北食べる通信やポケットマルシェの高橋さんの対談本。既存の資本主義社会の矛盾やシステム上の限界をそれぞれに感じている中で「幸せ」をどう作っていけるか、という話。 共感というキーワードで読んだけど、共感自体の定義や意味の確認はなく、共感でなくても良いかなという感じもした。どちらかと言うと人と人との「つながり」「間」「コミュニティ」の方がしっくりくるし、対談中にもキーワード出していたけど社会関係資本との違いはいまいちわかりにくかったかな。 人だけでなく自然や環境への共感という話も出ていたり、共同体感覚みたいなキーワードも出ていたけどだとしたら「資本」という言葉が浮いてくる。まぁ社会関係資本に倣ってそのまま使ってるだけのような気もしますが、既存システムのどこが問題だと思っていて、どこを変えたいと思っているのか、大枠の問題意識や方向性にそれこそ共感できるからこそ、対談というやり方の雑さだけでぶん投げてしまってるのがちょっともったいないかなという印象でした。

Posted byブクログ

2021/03/20

著者はあらゆる社会問題の根本的な問題は「選択」ができないこととし、多様性がある社会にしていく必要がある、と述べています。 そこで存在感が大きくなりすぎて、手段であったはずが、いつしか目的になってしまっている「おかね」に注目し、その再定義を試みます。 その新たなお金で作りたい社会が...

著者はあらゆる社会問題の根本的な問題は「選択」ができないこととし、多様性がある社会にしていく必要がある、と述べています。 そこで存在感が大きくなりすぎて、手段であったはずが、いつしか目的になってしまっている「おかね」に注目し、その再定義を試みます。 その新たなお金で作りたい社会が著者が共感資本社会と呼ぶそれぞれの個人やコミュニティが大切にしたい価値基準を大切にできる仕組みや社会。 人と人との関係性、人と自然との関係性など、効率や成長を追い求めるあまり見えづらくなってしまった関係性に再び目を向けようとしたり、自然な豊かさを取り戻そうとする試みは、自分の生き方を問い直すいいきっかけになりました。

Posted byブクログ

2021/02/17

強く思うのは、大人として幸せな生き方をしなければならないなということ。そのために短絡的に楽だからと自分らしさに蓋をせず、1人1人が個性を発揮して生きる覚悟をもって選択肢を増やしていくことが必要と感じました。 ・いまの社会システムは、稼ぐことを目的化しているが故に同質化、効率化、...

強く思うのは、大人として幸せな生き方をしなければならないなということ。そのために短絡的に楽だからと自分らしさに蓋をせず、1人1人が個性を発揮して生きる覚悟をもって選択肢を増やしていくことが必要と感じました。 ・いまの社会システムは、稼ぐことを目的化しているが故に同質化、効率化、排除を求める傾向にある。価値に多様性がなく、戦後貧しくて食うのに精一杯だった時代をずっと引きずっている。 ・今を手段化している。 ↑これらは最近読んだビジネスの世界(山口周さん)や、人新世の資本論(斎藤幸平さん)にもつながることが書いてあった気がする ・都会はコントロールしやすいように作られていて、何でも思い通りになると思ってしまうのも無理はない ↑私も兼ねてから感じていて大共感! ・幸せとは人や自然と交わること 

Posted byブクログ

2021/02/06

今、お金が人と人を断ち切る(決済)機能になっているという言葉がとても心に響いた。お金や経済が人を繋ぐ、支え合う社会へ変わってほしい。仕事や買い物の選択の方法を根本的に見直したい。

Posted byブクログ

2020/03/18

#読書記録 #読了メモ2020 #共感資本社会を生きる 仕事では差別化して競合に勝りたいと言いながらも結果的な施策のアイデアは均一化している。何か過去の正解にならったアプローチとなる。人間自身も個性が大事と言いながらも周りからの目を気にする。周りと同質化することで安心し、個性を抑...

#読書記録 #読了メモ2020 #共感資本社会を生きる 仕事では差別化して競合に勝りたいと言いながらも結果的な施策のアイデアは均一化している。何か過去の正解にならったアプローチとなる。人間自身も個性が大事と言いながらも周りからの目を気にする。周りと同質化することで安心し、個性を抑制して生きることって楽しいのか?息苦しさを感じることを証明するのは10〜30代の死因のトップは自殺だということ。ハーバードメディカルスクールが75年近くかけて証明したことは人間が幸せになるための条件は良好な人間関係があることだと。今の社会はお金を稼ぐことが目的となり、その為に没個性化したり、お金を稼ぐことに時間を割く為に人間関係を犠牲にしたり、時間を確保する為にお金で解決しようとする。今こそひとりの人間としても、企業人としても、幸せを実感できる『共感資本社会』を作りたい。#柘レビュー ★★★★★#ツゲ読書 #地域コミニティー #地方活性化 #地域通貨 #読書好きな人と繋がりたい#読書部

Posted byブクログ

2020/02/28

人と人の間のコミュニケーションには本来「共感」が必要なはずなのだけれども、今規定されている法定通貨は「交換」のモードを作ってしまうため、現代日本社会における日常の購買活動からは「共感」が抜け落ちてしまう。その結果、他者と関係性を構築しなくても生活は出来るようになった。その一方で社...

人と人の間のコミュニケーションには本来「共感」が必要なはずなのだけれども、今規定されている法定通貨は「交換」のモードを作ってしまうため、現代日本社会における日常の購買活動からは「共感」が抜け落ちてしまう。その結果、他者と関係性を構築しなくても生活は出来るようになった。その一方で社会資本が低下が進んでしまったのが今の日本で、お金を使って一人でサバイブする能力が必要になってしまった。その能力がないと自殺するまで追い込まれてしまう。

Posted byブクログ