悪の脳科学 の商品レビュー
笑うセールスマンの喪黒福造を題材として、脳科学で分析した人間の本質のひとつに迫った一冊。 読んでこの地獄をセールスする喪黒の恐ろしさは、相手に強制をするわけでなくもちろん脅しでもなく、無償で快楽を提供することで目的を達成すること。いわゆる騙しの要素もない。あくまでターゲットになっ...
笑うセールスマンの喪黒福造を題材として、脳科学で分析した人間の本質のひとつに迫った一冊。 読んでこの地獄をセールスする喪黒の恐ろしさは、相手に強制をするわけでなくもちろん脅しでもなく、無償で快楽を提供することで目的を達成すること。いわゆる騙しの要素もない。あくまでターゲットになった「被害者」が選択している。しかしこれは心理学では約束を交わしたら最後、守れないのは必然の約束であることが脳科学・心理学的解説で示される。 シンプルなだけにゲーテ「ファウスト」のメフィストフェレス以上に悪魔的で、恐ろしい。 いわゆる「脳科学者」というブランドをツールにタレント活動する人もいるが、中野氏はいつも脳科学的根拠に依拠して解説してくれるところが素晴らしいと思う。
Posted by
人の気持ちが揺さぶられるのは脳が他の体の機能と比べて完全にできていないから。進化する為に必要な余白部分を喪黒福造は攻めてくる。 漫画が差し込まれ、文書も読みやすかった。 数々のホルモンが人間の身体や考え方にどのように影響するのか随所に書かれており、自分をコントロールすることは脳を...
人の気持ちが揺さぶられるのは脳が他の体の機能と比べて完全にできていないから。進化する為に必要な余白部分を喪黒福造は攻めてくる。 漫画が差し込まれ、文書も読みやすかった。 数々のホルモンが人間の身体や考え方にどのように影響するのか随所に書かれており、自分をコントロールすることは脳をコントロールすることと等しいんだなと思った。
Posted by
人間は進化の過程で、孤独を感じると不安や恐怖を感じるようにプログラムされている。脳の旧皮質と新皮質の違い、進化の過程を理解できた。何かで迷いが生まれた時に意識でいれば、メタ視点で状況を冷静に判断できそう。
Posted by
「笑うセールスマン」の内容をテーマにした本。タイトルにひかれて買いました。 読みやすく面白い! だます側とだまされる側の人間がいる。 「心の隙間埋めてあげます」と近づいてくるセールスマン。この漫画にはたくさんの心理学が使われており、日常生活にあてはまることがよくよく考えてみると...
「笑うセールスマン」の内容をテーマにした本。タイトルにひかれて買いました。 読みやすく面白い! だます側とだまされる側の人間がいる。 「心の隙間埋めてあげます」と近づいてくるセールスマン。この漫画にはたくさんの心理学が使われており、日常生活にあてはまることがよくよく考えてみるとたくさんある。 なぜこんなにも人はだまされるのだろう。 満たされていない思いがきっとあるから。本当はみんなだまされたいと思っているのではなかろうかと作者はいう。 自分はどちら側の人間か。
Posted by
読みやすかった。 笑ゥせぇるすまん解説本。 脳は考えたくない。命令されたい、騙されたい。 日本人はドーパミンが脳に残りにくいから、横並びを望むってこと? 他の国との比較して欲しい!
Posted by
筆者は、笑うセールスマンが大好きなのは良く分かった。随所に心理学的な知見をちりばめて研究結果が発表されているのだが、なんでか引き込まれない。理由は分からないのだが、興味深い感覚が湧き上がってこない。
Posted by
脳は不完全である。なぜならあらゆる環境の変化に対応するため。いわゆる未完成である必要があるということで、従ってココロのスキマが生まれるのも必然とのこと。なるほどねー、そんな学問的なことはとにかく何十年も昔の漫画なのに内容が人間の心理を突いている。藤子Aの人間観察ってすごいね。笑ゥ...
脳は不完全である。なぜならあらゆる環境の変化に対応するため。いわゆる未完成である必要があるということで、従ってココロのスキマが生まれるのも必然とのこと。なるほどねー、そんな学問的なことはとにかく何十年も昔の漫画なのに内容が人間の心理を突いている。藤子Aの人間観察ってすごいね。笑ゥせえるすまんのネタを元に人間心理を読み解いていく興味深い内容だった。でも、このジャケット、中野先生が喪黒福造に扮して「ドーン!」と半笑いでのポーズが無ければもっと売れるんじゃないかなと…すみません
Posted by
笑うせえるすまんを知っている人限定の本です。共感的に理解できるところが多く、おもしろく読めました。新しい知見は少ないかと思います。
Posted by
中野氏の本というよりは藤子不二雄A氏のリスペクト本。この漫画は「闇金ウシジマくん」のようなリアルな「人の弱さ」が恐ろしく描かれる漫画に引き継がれているのか。多くの漫画家が影響を受けたのではと思ってしまう。
Posted by
中野信子は好きだけど、一つの現象についてぐーっと掘り下げた本が好き。引用を多用して、広く浅く書いていて、なんだか小学校時代のに書いた読書感想文みたいな感じがした。苦笑。
Posted by