1,800円以上の注文で送料無料

「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。 の商品レビュー

4.1

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/21

なんとなくどうすればいいのかわかってなかった質問の仕方が分かりやすく説明されていて「なるほど!」と思いました。 何回も読んで質問力を磨きたいです

Posted byブクログ

2021/12/18

質問の質に苦しむ機会が増え、何かお作法を学びたく購入。 解決策のない質問はしない。どうして(why)で分析し、どうしたら(how)で解決策を考える、が参考になった。 相手に答えさせることで会話の主導権を握れるので、質問をうまく使っていきたい。

Posted byブクログ

2021/11/29

常に質問体質になることが重要。 自問し続ける。 「なぜ?」が基本だが、解決策を導く場合は「どうしたら?」に変える。 【実践】 なぜ私はブクログにレビューを書いている? ⇨樺沢氏の本(忘れない読書術?)だったと思うが、読みながらマーカーすることで記憶され、更にレビューを書くことで...

常に質問体質になることが重要。 自問し続ける。 「なぜ?」が基本だが、解決策を導く場合は「どうしたら?」に変える。 【実践】 なぜ私はブクログにレビューを書いている? ⇨樺沢氏の本(忘れない読書術?)だったと思うが、読みながらマーカーすることで記憶され、更にレビューを書くことで記憶に定着すると読んだ為、それを継続している。

Posted byブクログ

2021/11/23

自分には合っていた。 わかりやすく簡潔。ストーリー形式で読みやすい。 最近固い本ばかりだったのでほっこりしたという気分的なものも加味

Posted byブクログ

2021/11/07

対象読者はもう少し自分より年次が低い人向けだなということはわかりました。全体にいまいち学びがありませんでした。 内容以前に、編集の仕方が気になりすぎていまいち入り込めなかったのもあります。何かおっさんくさい本だなと思ってしまいます。 ・三田さゆりを褒めすぎ ・わざわざ恋愛テイス...

対象読者はもう少し自分より年次が低い人向けだなということはわかりました。全体にいまいち学びがありませんでした。 内容以前に、編集の仕方が気になりすぎていまいち入り込めなかったのもあります。何かおっさんくさい本だなと思ってしまいます。 ・三田さゆりを褒めすぎ ・わざわざ恋愛テイストにする必要があったのか ・主人公の失恋ネタを何回引っ張るのか ・主人公、自信なさすぎ なるほどなーと思えたのは以下3点: ・一般的にはどう思われるか?と聞くことで本音を引き出せる(自己を投影した上で話してくれる) ・「つまり」は話者自身が話をまとめる際に使う言葉であり、話者以外が使うと「お前の話は分かりづらい」と言っているようなもの ・接続詞は方向指示器。意図的に織り交ぜていく

Posted byブクログ

2021/10/05

質問はただ自分が知りたい情報を聞くことではなく,相手に気づかせて情報を引き出すことも大事ということを学んだ。一方向ではなく双方向のコミュニケーションを意識していきたい。

Posted byブクログ

2021/07/25

質問の持つ力、効果的な使い方がわかりやすくまとめてあり営業向きだと感じた 意識的に使い分けられたら、かなり役に立つ 質問を考える習慣も大事 持

Posted byブクログ

2021/10/17

◯この本を手に取った理由 自分の意見を持つために、疑問に思ったことをシンプルに相手に聞く力を身につけたいから。 ◯本を読んで考えたこと ・疑問、分からないことを書き出す。疑問に対して自分なりの答え(仮説)もセットで書き出す。 ・仕事は1人でウンウン唸って考えるより、相手に質問す...

◯この本を手に取った理由 自分の意見を持つために、疑問に思ったことをシンプルに相手に聞く力を身につけたいから。 ◯本を読んで考えたこと ・疑問、分からないことを書き出す。疑問に対して自分なりの答え(仮説)もセットで書き出す。 ・仕事は1人でウンウン唸って考えるより、相手に質問することで疑問をクリアにして、相手の反対意見を飲み込んで、相手を巻き込んだ方がより良い成果が出せる。

Posted byブクログ

2021/06/06

人と打ち解けるのがうまい後輩がいる。 この質問力が高いのだと気付かされた。 普段からの自己質問によって、質問力を高めたい。

Posted byブクログ

2020/12/26

入社4年目社員を主人公にしたストーリー仕立てで書かれている。 即戦力で使える考え方とメソッドがまとめられている。 筆者は、“質問力”という切り口を通じて、現代の若者の”無関心さ“への問いかけを行いたいのだと読み取った。

Posted byブクログ