1,800円以上の注文で送料無料

大学論を組み替える の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/01

専門学校との大きな違いの一つは、教養をしっかり射程に入れるということ。学生が、幅広い視野をもてるように、教養教育をきちんと行う。実務能力が中心の専門学校とは違う、大学は学術性に基づいた教育を提供するということ。

Posted byブクログ

2023/07/22

今までに議論された大学論について分析して自分の意見を出して説明したものである。様々な論文に投降したものを1冊にまとめたという東大のお手の物の書籍である。広田の論文を探すよりは手間が省ける。大学論を卒論で行うためには参考本として非常に役に立つであろう。

Posted byブクログ

2020/05/17

高等教育論が専門でない教育学者による大学論。些末なことにとらわれない論旨の展開がよかった。著者は将来像答申と分野別質保証、学術会議が報告した参照基準を複数の章で引いている。羽田先生の論文もよく引用している。矢野の「学びの習慣仮説」もあった。本書のような先行研究を踏まえた大局的に見...

高等教育論が専門でない教育学者による大学論。些末なことにとらわれない論旨の展開がよかった。著者は将来像答申と分野別質保証、学術会議が報告した参照基準を複数の章で引いている。羽田先生の論文もよく引用している。矢野の「学びの習慣仮説」もあった。本書のような先行研究を踏まえた大局的に見た大学論は、読者自身がいろいろ考えをめぐらす触媒にしやすい。特に1~3章は参考になった。

Posted byブクログ

2020/05/03

大学とは 学術的学術、社会的学術をベースとし、政治、文化、経済の研究を行う。これが大学の質である。 既存の企業で活躍するための人材を育てるための大学という位置付けに警鐘を鳴らす。 その質をどう高めるか それをどう評価するのか 特に評価は数字への偏りに警鐘を鳴らしている 質を高めな...

大学とは 学術的学術、社会的学術をベースとし、政治、文化、経済の研究を行う。これが大学の質である。 既存の企業で活躍するための人材を育てるための大学という位置付けに警鐘を鳴らす。 その質をどう高めるか それをどう評価するのか 特に評価は数字への偏りに警鐘を鳴らしている 質を高めなければ、自主的に考えて動けず、AI、ソサイティ5.0の時代が来た時に対応出来ない人材となる。

Posted byブクログ