1,800円以上の注文で送料無料

覚悟の競馬論 の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/21

読みやすい文体だったので2時間ほどで読了 冒頭の国枝先生の体調不良は迷走神経反射によるものかな(自分がよくなる) 序盤〜中盤過ぎまでは現在の競馬業界や厩舎の仕事の紹介、終盤に競馬界(主にJRA)への問題提起の構成です 競馬素人の自分は初めて知ることも多く、一読の価値ありでした ...

読みやすい文体だったので2時間ほどで読了 冒頭の国枝先生の体調不良は迷走神経反射によるものかな(自分がよくなる) 序盤〜中盤過ぎまでは現在の競馬業界や厩舎の仕事の紹介、終盤に競馬界(主にJRA)への問題提起の構成です 競馬素人の自分は初めて知ることも多く、一読の価値ありでした 『覚悟の競馬論』という強いタイトルだけど内容はマイルドかな、でも国枝先生の真面目な人柄が伝わってきて好印象でした

Posted byブクログ

2021/09/20

著者が調教師としてどんなことを信条にしているのか、どんなことに苦労するのか、を皮切りとして競馬会が抱える問題や行く末について論じている。 亮介に勧められて読んだ。 自分では進んで手に取る機会は無いであろう類の本だったので新鮮だった。 注釈が多くて助かった。 牡馬の方が牝馬よ...

著者が調教師としてどんなことを信条にしているのか、どんなことに苦労するのか、を皮切りとして競馬会が抱える問題や行く末について論じている。 亮介に勧められて読んだ。 自分では進んで手に取る機会は無いであろう類の本だったので新鮮だった。 注釈が多くて助かった。 牡馬の方が牝馬より断然勝ちやすいものと思っていたが、案外瞬発力や飲み込みの早さ等、優っている面もある(斥量2キロ減というのもあるが)のは意外だった。 関東と関西の格差の章で語られている、坂路がトレーニングに関して重要な役割を持つというのも興味深かった。 レース馬の能力テストを行った方がいいのではないか、凱旋門賞の馬券が国内で買えるようにすれば良いのではないか、という現在の問題の打開策に関して、素人の自分でも分かりやすく論じられていた。 定期的に全く親しくない分野に飛び込んでみなくてはと思った。

Posted byブクログ

2020/12/13

競争相手がいないJRAという組織が変わるのは難しいだろうなと感じました。外厩の話などもう少し知りたかったです。

Posted byブクログ

2020/02/26

ベテラン調教師による競馬の話。競馬の裏の話まで書かれており、参考となった。また、競馬に対する熱意が感じられた。JRAに対する提言については、賛同できないところもあるが、いろいろな問題点は理解できた。JRAは競争相手のない独占企業なので、巨額の資産を取り巻くいろいろな権益が複雑に絡...

ベテラン調教師による競馬の話。競馬の裏の話まで書かれており、参考となった。また、競馬に対する熱意が感じられた。JRAに対する提言については、賛同できないところもあるが、いろいろな問題点は理解できた。JRAは競争相手のない独占企業なので、巨額の資産を取り巻くいろいろな権益が複雑に絡んでおり、必ずしもあるべき方向へは進まない体質なのだろうことが、わかった。 「(セレクトセール)「セレクトセール2019」(会場:苫小牧のノーザンホースパーク)2日間で455頭が上場され、416頭が落札された。1頭平均(初日:4834万円、2日目:5043万円)総額205億1600万円。ノーザンファームの有望馬を購入するための貴重な機会となっている。2018年のJRA-G1レース26のうち16頭の勝馬は、ノーザンファーム生産馬」p76 「(JRAの売上)2011年:2兆2935億円、2018年:2兆7950億円、ピークは1997年の4兆円」p118 「JRAの年間レース出走頭数:売上ピークの1997年:7600頭。2018年:1万1400頭。3800頭増加したことにより、強い馬が大きなレースに出られないケースが出ている」p147 「増加した3800頭は、本来、中央競馬にはいなかった馬、つまり、地方競馬の競走資源であったはずだ。中央は過剰在庫を抱え、地方は品薄状態というわけだ」p148

Posted byブクログ

2019/11/20

現在の日本競馬の課題を一流調教師の目線から論じた本。 東西格差の原因が栗東・美浦で坂路の差以外に、当日輸送できる競馬場の差(栗東:阪神、京都、中京、美浦:中山、東京)があるのは初耳でした。その他外厩との関連性、競走馬登録数増加によるレース出走機会数の減少などに対する指摘と師の解...

現在の日本競馬の課題を一流調教師の目線から論じた本。 東西格差の原因が栗東・美浦で坂路の差以外に、当日輸送できる競馬場の差(栗東:阪神、京都、中京、美浦:中山、東京)があるのは初耳でした。その他外厩との関連性、競走馬登録数増加によるレース出走機会数の減少などに対する指摘と師の解決策を記載。 師の競馬の裏側の話と競走馬ファーストの考えに触れることで、競馬の見方がまた新しくなると思います。

Posted byブクログ

2019/11/04

アパパネやアーモンドアイなどの名馬を管理してきた国枝栄調教師が自身の半生と主催者であるJRAへの提言を書いた一冊。 本書を読んでいつも外から見ている競馬の内情や馬を管理する調教師としての主催者に対する想いを知ることのできる貴重な機会になりました。 競馬新聞のコメントや馬の見方な...

アパパネやアーモンドアイなどの名馬を管理してきた国枝栄調教師が自身の半生と主催者であるJRAへの提言を書いた一冊。 本書を読んでいつも外から見ている競馬の内情や馬を管理する調教師としての主催者に対する想いを知ることのできる貴重な機会になりました。 競馬新聞のコメントや馬の見方など当事者ならではの視点を知ることができました。 また、競走除外や西高東低な現状についての想いは今の競馬界を変えたい氏の想いが凄く伝わってきました。 アーモンドアイやアパパネなどの厩舎で見せる姿も興味深いものでした。 日本と世界の違いなどを通して当事者でないと知り得ない内情と競馬界が今抱える問題点を知ることができ、競馬を見る上で新しい視点が加わった一冊でした。

Posted byブクログ