1,800円以上の注文で送料無料

夫のトリセツ の商品レビュー

3.9

144件のお客様レビュー

  1. 5つ

    44

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/12/20

男性と女性の脳が、ここまで違っていて、それなのにお互いが惹かれあうって、世の中上手くできてるなぁと実感しました。 私は男なので、本当は「妻のトリセツ」を読むべきなのかも知れませんが、それだと「自分はできていて、上手くいかないのは相手のせい」にしているような気がしたので、まずは自...

男性と女性の脳が、ここまで違っていて、それなのにお互いが惹かれあうって、世の中上手くできてるなぁと実感しました。 私は男なので、本当は「妻のトリセツ」を読むべきなのかも知れませんが、それだと「自分はできていて、上手くいかないのは相手のせい」にしているような気がしたので、まずは自己認識から始めようと思いました。 心当たりのあることが、たくさん書かれていました。妻に改めて感謝しようと思います。 ① 女は、今日一日のひどい経験やあれこれを優しく聞いてもらいたいだけなのに、男は「君もそこ、悪いよ」といらないことを言ってくる。これは全然悪気はなく、男脳の愛と誠意である。 →その対策として、最初に役割を伝えればいい。「今日、私に起こった悲しい出来事を話してあげるね。あなたがするのは優しい共感。分かったね?」 ② 哺乳類のメスは、繁殖するために、できるだけ免疫力の高い相手をゲットし、かつ、できるだけたくさんの遺伝子の組み合わせを残そうとする。本能に逆らいながら夫婦という船を沈めないように漕いでいる。 ③ 子育て期のメスは、守ってもらうため一個体のオスにロックオンするが、一段落すると、脳は「もっと免疫力の高い男を探そうよ。この目の前の男はダメだよ」と囁くようになる。 ④ オスは荒野や山に狩りに出て、危険な目に遭いながら仲間と自分を瞬時に救いつつ、成果を上げる。「遠くを見て、とっさに問題点を指摘し合いながらゴールに一直線」の脳である。 ⑤ 男性脳は、半径3メートル以内で起こっていることに、ほとんど意識が行かない。妻が「当然分かっていて、手を差し伸べてくれるはず」と思っていることに気づかない。→だから任務付与してあげる。男は言われた使命を全うしようとする。男性脳は「定番」が気持ちいい。

Posted byブクログ

2024/12/17

めちゃめちゃよかった!! 細かい表現にユーモアがあって、サクサク読めた。 図書館で借りたけど、購入しようかな。 今までなんとなーく知っていたことを 言葉にして伝えてくれた。 相手には期待しすぎてはいけないし、 今あるものに感謝しようとおもう。 ずっと、仲良くしていけたらよいの...

めちゃめちゃよかった!! 細かい表現にユーモアがあって、サクサク読めた。 図書館で借りたけど、購入しようかな。 今までなんとなーく知っていたことを 言葉にして伝えてくれた。 相手には期待しすぎてはいけないし、 今あるものに感謝しようとおもう。 ずっと、仲良くしていけたらよいのだけども、、、

Posted byブクログ

2024/12/14

めちゃくちゃ面白かったなにこの本 作者は人工知能の研究者 脳科学の立場から男性脳・女性脳の違いを踏まえて夫婦として上手くやっていくための立ち回りをアドバイスしてくれてる 最初は結婚→出産を経験した女性向けの本かと思いながら読んでたけど、彼氏や父親・弟との会話や関係でも活かせそう...

めちゃくちゃ面白かったなにこの本 作者は人工知能の研究者 脳科学の立場から男性脳・女性脳の違いを踏まえて夫婦として上手くやっていくための立ち回りをアドバイスしてくれてる 最初は結婚→出産を経験した女性向けの本かと思いながら読んでたけど、彼氏や父親・弟との会話や関係でも活かせそうな話ばっかりだった 女性と男性、同じ種族だから脳の構造自体は同じだけど問題解決にあたって優先される処理(考え方)が違うらしい だから男女で摩擦が起こる そもそも、結婚後出産後に妻が夫に対して感じる憤りは脳の罠(浮気してより優れた雄と出会い、より多種の遺伝子との子供を残すため)である 冷めたとか恋が消えて愛になったとかじゃなくて、そもそも体がそういう構造で神の手のひらの上 (自分の話)男性と考え方が違う以上、彼氏作って結婚して…って苦行では?と思ったけど、夫と過ごす事の素敵さを読んでやっぱり良いなと思った 何回だって読み直そう〜〜〜! 手袋の話に胸が熱くなった

Posted byブクログ

2024/12/08

我が家の夫は半分くらい心当たるところがあったかな… 万人に当てはまるとは思わないけど、やっぱ人を分類する話って分かりやすいし、うまくいかないあれこれをそのせいにできるから、みーんなまるくおさまって前向きな気持ちになれるのよね。 あと、性善説に基づいていて誰のことも対して悪くいって...

我が家の夫は半分くらい心当たるところがあったかな… 万人に当てはまるとは思わないけど、やっぱ人を分類する話って分かりやすいし、うまくいかないあれこれをそのせいにできるから、みーんなまるくおさまって前向きな気持ちになれるのよね。 あと、性善説に基づいていて誰のことも対して悪くいってないところがベストセラーの所以かなと思う。 一個びっくりしたのは、いわゆるモラハラする人って邪悪な脳(ネガティブな反応に快感を感じる)を持っていて、一定数必要だから生まれてくる。っていう論。 この本を読む限りでは、必要だから生まれてくるのか、何故だか一定数は生まれるのか、後天的なのか、定かでないけど、ネガティブな反応に快感を感じているから起きる言動というのはちょっと…そんな人が周りにいたら全力で逃げることを決めた。 最後の章で、黒川さんは、自分は自閉症スペクトラムと告白しているのだけど、あれ、私もそうかもしれないとドキッとした。なんだか周りに合わせるのが苦手、女子トークが苦手。でた、最近なんでも病気にしちゃう、マイノリティ狩り…なんて思ってたけど、気になってきた。

Posted byブクログ

2024/12/04

クスクスと笑える一冊! そうそうと共感したり、それはどうだろうと考えたり。 ファンタジーとして読みたいぐらいの現実、

Posted byブクログ

2024/11/27

夫がなのか、私がなのか拗らせているので精神的にも物理的にも距離を置いた方が良いかと思っている時に本屋でタイトルを目にして即買いした本。 男性脳・女性脳の違いはうなづける内容なのですが結局著者の夫は著者と家族を大事に出来る人なんだよー、という感想。著者の個人的な話もあって良いけど男...

夫がなのか、私がなのか拗らせているので精神的にも物理的にも距離を置いた方が良いかと思っている時に本屋でタイトルを目にして即買いした本。 男性脳・女性脳の違いはうなづける内容なのですが結局著者の夫は著者と家族を大事に出来る人なんだよー、という感想。著者の個人的な話もあって良いけど男尊女卑の価値観ある男性をどう取り扱うかの説明も欲しかったと思ったので星3つです。

Posted byブクログ

2024/09/04

読みながら何度もメモ。 そして大爆笑。 これで夫に対する私の不機嫌が、間違いなく減ると思う。 本筋からはそれるが、著者が姑やおよめちゃんとうまくやっていることに一番感銘を受けてます。

Posted byブクログ

2024/08/23

なるほど〜と納得しながら読み進めた 男性脳、女性脳についてわかりやすく解説されており、男性脳にどう対応したら幸せでいられるかを教えてくれている ご飯これだけ?の発言の意図を理解してスッキリした してあげる事で愛は深まる… 結論から、数字から伝える… 面子をたてる… お互いがハ...

なるほど〜と納得しながら読み進めた 男性脳、女性脳についてわかりやすく解説されており、男性脳にどう対応したら幸せでいられるかを教えてくれている ご飯これだけ?の発言の意図を理解してスッキリした してあげる事で愛は深まる… 結論から、数字から伝える… 面子をたてる… お互いがハッピーでいられるように、男性脳を理解していこうと思った 35年後阿吽の呼吸になっているかなあ

Posted byブクログ

2024/08/15

妻のトリセツほどの共感はなかったが、 夫の言葉に裏がない話は大変共感した。(ゴミ捨ての話とご飯の話) これを読んで行動をすぐに変えることは難しいけど、お互いを理解してケンカの頻度を減らせたら良いなと思う

Posted byブクログ

2024/05/21

脳科学から男脳を分析する内容。人から勧められたものの、お堅そうでなかなか読めなかった。 が、とっても読みやすかった!脳科学や心理学は難しい文学なのだろうが、スッと入ってきた。 彼氏と同棲を始めて8ヶ月。なるほど…とダメになる部分が本当に多かった。たくさんメモをとった笑 ----...

脳科学から男脳を分析する内容。人から勧められたものの、お堅そうでなかなか読めなかった。 が、とっても読みやすかった!脳科学や心理学は難しい文学なのだろうが、スッと入ってきた。 彼氏と同棲を始めて8ヶ月。なるほど…とダメになる部分が本当に多かった。たくさんメモをとった笑 ---- 特に、反応が良くて、思い通りになる妻は、秀逸な道具と一緒なので、危ないのである。夫の脳が、妻を「秀逸な道具」だと思い込んでいるので、それを果たさないと腹が立つからだ。 切れるハサミだと思っていたのに、今日突然切れなかったら、腹が立つでしょう?それと一緒だ。 ---- なんでもできる主婦!みたいなものに憧れて家事をパパパパっと済ませるのを目指していたが、一人でなんでもこなすのが当たり前になったら、もう私が彼氏にとっての「秀逸な道具」だ…。 現実どこまで取り入れられるかは家庭によるかもしれないが、知っているだけで全然違う情報がたくさん載っている。ぜひ、日頃旦那さん不満を抱える主婦の方、彼氏に不満を抱える彼女さんはご一読を(^^)

Posted byブクログ