1,800円以上の注文で送料無料

好きなことしか本気になれない。 の商品レビュー

3.9

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/04/04

自分のストーリーに正解はない。 この本では、選択した道を自分で正解にしていくこと(セルフリーダーシップ)の重要性が強調されてました! 人生は意思決定の積み重ね。 これからどんな意思決定をしていこうか?

Posted byブクログ

2020/04/01

仕事を選ぶ理由は何かは人によって違うだろう。 どんな仕事でも苦労や努力はある。 たったら好きなことで苦労や努力をしたいですね。

Posted byブクログ

2020/03/31

Kindle unlimitedお試し中。 人生100年時代。自分で、今、コレだ!と決めて良い。これをやっておけば間違いないという正解はないのだから。

Posted byブクログ

2020/03/31

新しいことを始めたいけど、 何をして良いか悩んでる人に読んで欲しい一冊。 人生100年時代を自分らしく生きるために、 希望が湧いてきました。

Posted byブクログ

2020/03/30

唯一無二のスキルを1つもつ、のではなく複数のスキルを持つ、新たなスキルを獲得し続ける! たった1つの秘密兵器を持つのではなく、使える武器をいくつか持ち、それを更新し続けたりかけ合わせたりする。 そうすればどう働くか、どう稼ぐかっていう選択肢が増えるし自由度が高まる。 心の中でも...

唯一無二のスキルを1つもつ、のではなく複数のスキルを持つ、新たなスキルを獲得し続ける! たった1つの秘密兵器を持つのではなく、使える武器をいくつか持ち、それを更新し続けたりかけ合わせたりする。 そうすればどう働くか、どう稼ぐかっていう選択肢が増えるし自由度が高まる。 心の中でもっといい誰かがいると思いながら一緒にいるよりも一緒にいる時間を積み上げて自分にとっての世界一の関係を目指すほうがよほど合理的でしあわせ。 ストレスを感じ続けていたら80歳まで働けない。 要するにその時に思うやってみたいことを、迷ってないで真剣にやってみるとよいってこと。人生は長いから。

Posted byブクログ

2020/03/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<どんな本?一言で紹介> 「ココナラ」の創業者がおくる、人生100年時代における、自身のキャリアや生き方を考える本。 <どんな人におすすめ?> 受け身で仕事をしている人。 会社から帰った後、何すればいいか分からない人。 自分探しの旅をしている人。 <読んだら、どんなことが分かるの?> 「80歳まで働く」ために必要な「個人の力」の三代要素。 ・「80歳まで働く」が前提 ・「個人の力」 三大要素1 スキル ・「個人の力」 三大要素2 自分の価値観 ・「個人の力」 三大要素3 セルフリーダーシップ ・「自分探し」は若さの浪費 ・成長は意思決定の数に比例する ・自分のことは自分で“決めていい” <日々の生活、仕事などに活かせるポイント> 1.複数のスキルを持つ、新たなスキルを獲得し続ける 激変する時代の中で「絶対」を求めて安定を手にしようという人は、全財産を賭博につぎ込むほどのギャンブラーだ。「この資格を取っていれば一生食いっぱぐれがない」「現実を考えて手に職をつける」という発想は、80歳まで働くとすればまったく役に立たない。「唯一無二のスキルをひとつ持つ」という発想を捨て、「複数のスキルを持つ、新たなスキルを獲得し続ける」という考え方に切り替える必要がある。 2.「経験を活かす」という発想を捨てる 22歳から80歳までおよそ60年働くと考えると、社会人経験12年というのは、たった5分の1だ。年齢とともに体力も落ちるし、業界構造も変わる。 しかし、人はなぜか自分の過去にしがみついてしまう。それは、自分の価値観がわかっていないからだ。「ずっと営業畑だったから、営業の経験を活かして転職しよう」という人は、過去に縛られ、過去を正当化している。 あなたの「個人の力」は、あなたの過去から生まれるものではない。価値観から生まれてくるのだ。たとえば営業畑を歩んできた人が、「人が好きでコミュニケーションが得意」というスキルの持ち主で「人の人生をよりよくすることに貢献したい」という価値観を持っていたとする。 こういう人は、営業職に縛られなくてもいい。「このサービスは人の人生をよりよくする」と心の底から思えるベンチャーに飛び込めば、持ち前のコミュニケーションスキルを発揮して人材採用の領域で大活躍できるかもしれない。 3.「なぜ働くのか(Why)」「どんな仕事をしたいのか(What)」「どうやったらうまくいくのか(How)」の3つだ。あなたが80歳まで働けるような目標を設定してくれを自問する 未来予測は不可能なのだから、あなたが80歳まで働けるような目標を設定してくれる企業は存在しない。だから目標も課題も自分で見つける力が求められる。 自分のスキルと価値観が定まっていれば、やりたいことには自然と出会える。社会人であれば、これまでのキャリアがある分、仕事の手ごたえ、成功と失敗、好き嫌いもある程度わかっているだろう。 <感想> 上記以外に、「たった一つの意思決定で正解にたどり着くことではない」「セルフリーダーシップ」など、「なるほど!」と感心した部分がいくつかあった。 (レビューで紹介しきれない) 読みやすくて、すぐ取り入れられて、元気になる内容。

Posted byブクログ

2020/03/27

たまたまKindle Unlimitedにあったので。 そして偶然にも著者の転機となった34歳にこの本と出会う。 書いてある内容はそれほど珍しいものではなかったが、割と最後まで楽しんで読めた。 人生100年という時代。 父の自分で決めたらいいという言葉が印象に残った。

Posted byブクログ

2020/03/23

こういう本を読むと非常にやる気が出てくる反面、それだけで終わってしまいがちなのが良くない。南さんのような人生を送りたいならば、誌面で書かれている以上に工夫をしなければいけないし、苦しんで経験を積み重ねないといけないと思う。無駄に苦しむのとは異なるとはいえ、圧倒的な労力の投下という...

こういう本を読むと非常にやる気が出てくる反面、それだけで終わってしまいがちなのが良くない。南さんのような人生を送りたいならば、誌面で書かれている以上に工夫をしなければいけないし、苦しんで経験を積み重ねないといけないと思う。無駄に苦しむのとは異なるとはいえ、圧倒的な労力の投下というものはやはり必要なのだろう。そしてそれを自分ごととして決めた上でやり抜くこと。苦しさをギリギリで耐えながら、壊れないように進む。楽な道、好きなことだけをやっていくのは簡単ではない。だが、やりたいならやるしかない

Posted byブクログ

2020/03/20

これからの仕事観を考えるきっかけになる本。この手の本は巷に溢れかえってる。この本もそのone of themである感が否めないが、以下は参考になった。 80歳まで働くスキル ・スキルは常に学び続け、複数のスキルを掛け算できるようにする ・自分のスキル、価値観を安易に適用しない。...

これからの仕事観を考えるきっかけになる本。この手の本は巷に溢れかえってる。この本もそのone of themである感が否めないが、以下は参考になった。 80歳まで働くスキル ・スキルは常に学び続け、複数のスキルを掛け算できるようにする ・自分のスキル、価値観を安易に適用しない。まさかの仕事に生かせるかを考える ・自分の人生は自分で選び、責任を持つ 自分らしさ=人と違うことではない ・普通や常識に常に従うとか逆らうというのはおかしな話。自分らしさは自分が納得できること。 伸ばすスキルを決める ・絶対優位で戦っても自分より凄い人はいくらでもいる。まずは自分の中の比較優位を伸ばす努力をする。 →自分の比較優位って? 特に自分の中で比較優位となるべきスキルを探すべし、という主張はよくわかる。絶対優位では世界チャンピオンになる以外にない。そうではなく、いろんなスキルを持った人が集まった中で役割分担をするとするならば、自分にはどのような役回りをこなすことでチームを貢献すべきか、を主眼にする。その主眼を前提にできるスキルを決めて、磨き続けることが大切。

Posted byブクログ

2020/03/16

ココナラ創業者の本。 セルフリーダーシップはこの先必要だわ。 1人読書合宿やってみよう。 気になったことや疑問を書き出す 書いてありそうなページに付箋 自分の中の議題を決めてマインドマップを作る 守るべき信念、自分の価値観を持つ 正解ないものをどう意思決定するか

Posted byブクログ