1,800円以上の注文で送料無料

約束のネバーランド(16) の商品レビュー

4

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

7つの壁のところ、頭がこんがらがるかと思った…。 いきなりSFっぽくなった。 いよいよ終盤って感じ。

Posted byブクログ

2023/03/31

不可思議な世界観が戻って、過去も明かされつつあり、話がかなり進んだ。 幼稚園のようなところから、まさかこんな世界観が展開されようとは誰も思わなんだ ぶっちゃけ設定についてはかなり腑に落ちない。なんかマトリクスのような、インセプションのような、ハリーポッターのような、この世界観...

不可思議な世界観が戻って、過去も明かされつつあり、話がかなり進んだ。 幼稚園のようなところから、まさかこんな世界観が展開されようとは誰も思わなんだ ぶっちゃけ設定についてはかなり腑に落ちない。なんかマトリクスのような、インセプションのような、ハリーポッターのような、この世界観は鬼の話と結びつかない。いきなりSF作品化してる理由が見当たらなく、なんか合わない。 バトルを繰り返して王に辿り着くドラクエタイプを避けたい意図なのと読み取った。ただ、謎解きがすっ飛ばされてすんなりついた感が否めない。

Posted byブクログ

2022/11/12

7つの壁はエマ攻略!純粋さの勝利である。 ほいで1000年前の話になって、調停役。 ソンジュ、ムジカチームはやっぱり暗殺計画。 鬼に育てられたのに鬼殺されて怒ってる。

Posted byブクログ

2021/09/23

TSUTAYA十三店でレンタル。2021年9月22日に読み始め、同日読み終える。 7つの壁の世界が思考とリンクしているというのは予想どおりで手ごたえがない。もう少しひねりがほしいところ。アイシェの生い立ちの話は、憎しみが憎しみを生むというベタな設定。まあ、これもどこかで乗り越え...

TSUTAYA十三店でレンタル。2021年9月22日に読み始め、同日読み終える。 7つの壁の世界が思考とリンクしているというのは予想どおりで手ごたえがない。もう少しひねりがほしいところ。アイシェの生い立ちの話は、憎しみが憎しみを生むというベタな設定。まあ、これもどこかで乗り越えるのだろうけど(少年漫画だし、週刊少年ジャンプだし)。

Posted byブクログ

2021/07/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ようやくたどり着いた7つの壁。そして、100数年前に、いかにして鬼と人間の間で約束が結ばれたかがわかります。 エマ、レイの方も気になりますが、ソンジュとムジカの捜索に出た部隊の方も気になります。 また、次の巻が気になるような終わり方が、よく設計されているなぁと感心してしまいます。

Posted byブクログ

2021/07/01

話すことをやめちゃったのよね。 ひとりで考えて、そのために誰かを使う。 使うために話す、利用するために話す。 そうなってしまえば、そこに真実はなくなってしまう。 それは、みんなで考えて、みんなで目的を達成するために話すのとは全然違う。 そうなった理由はあるのだろうけど、いろんなと...

話すことをやめちゃったのよね。 ひとりで考えて、そのために誰かを使う。 使うために話す、利用するために話す。 そうなってしまえば、そこに真実はなくなってしまう。 それは、みんなで考えて、みんなで目的を達成するために話すのとは全然違う。 そうなった理由はあるのだろうけど、いろんなところに疑心暗鬼を生んでしまうよ。

Posted byブクログ

2021/04/26

「約束」が結ばれた経緯が明らかに! ソンジュとムジカの運命は?! やばい!めっちゃ面白くなってきた(^^)

Posted byブクログ

2021/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「7つの壁」が意味するところがわかってスッキリ。鬼に育てられた人間アイシェにとっての敵は、親である鬼を殺した人間。種族が同じというだけで敵と味方には分けられない。考えさせられる。

Posted byブクログ

2021/01/30

かなり大詰めに近づいている。七つの壁を越え、たどり着いたエマはどんな約束をするのか。 鬼に育てられたアイシェ。これからのポイントになるか。

Posted byブクログ

2020/11/25

犬出た!(●^o^●)犬連れアイシェ、いいわ〜。鬼と犬に育てられた娘。愛情って血も種族もなんにも関係ないのね。桃太郎の鬼側の視点の話みたい。絶対の正義なんて無い。

Posted byブクログ