1,800円以上の注文で送料無料

GACKTの勝ち方 の商品レビュー

3.9

87件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    29

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/02/05

Gacktのドス黒いメンタリズムを読んで、Gacktに改めて興味を持ったので購入。今から3年強前の考え方とは言え、彼らしさをわかりやすく知る事が出来た。

Posted byブクログ

2022/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

久々に紙の本で買いました。結論、自分の生き方の指針にしないとと思わせるほど響きました。特に響いた部分を下に記載します。 *********************************************************** P35 「辛いことは誰だって嫌なもの。成功したい人は大変なことから絶対に逃げてはならない。」 ⇒辛く大変なことを乗り越えない限り大きな成功はつかめない、免罪符(言い訳)をいくつも作って後回しにすることはできるけど、それだと絶対に成功できない。 迷ったら困難な方に。 P110 「【毎日サボらずにやっている】という行動が、【自分は出来る】という自信になる。精神的な軸はそこで生まれる。」 ⇒自分はとにかく悲観的で、自分に自信を持てないでいた。「どうせ」「自分なんて」と卑下して逃げていた。 でも、この言葉の通り行動が自分を形作る、自信になるということでハッとさせられた。自分に自信がないのは行動が足りないからでは? 体づくり、仕事、プライベート。どれでもいいからまずは自信につながる努力をやっていきたい。 P159 「言葉にしてこそ、初めて意味が生まれる。それを忘れるな。」 ⇒恥ずかしくて言葉にできないとか、悩んで出せなかった言葉がいくつもある。気になる女性に対しても、同性に対しても。年上下関わらず。口に出さなければ何も考えていないのと一緒。もちろん一瞬口にしてよいか考えるのは大事だが、積極的に言葉にしていこう。言霊はある。 *********************************************************** 他にも、セルフブランディングの重要性の部分については全般的に刺激になりました。自分のイメージを構築し、その姿であり続けなければならない、あり続けるために不断の努力を行う。 自分はGACKT並みのブランディング力はまだない。でも、今から構築すればいい。 まずは今やっている体づくりの部分から。「俺といえば、腹筋が割れていて、締まったボディーを維持している男性だよね」と周りのイメージがつくように。努力しましょう。(最後自己暗示になってしまいましたが…)

Posted byブクログ

2022/04/24

覚悟をもって生きること 弱い自分を見せずにハッタリだろうと強く生きること 1日の行動を全力で、自分に厳しく他人に甘く 最近、ローランドに注目しているので、ガクトもと思い、手に取った一冊。似ている部分を多く感じられた。 ★知覚動考(ともかくうごこう)  日々の行動こそが思考を決定...

覚悟をもって生きること 弱い自分を見せずにハッタリだろうと強く生きること 1日の行動を全力で、自分に厳しく他人に甘く 最近、ローランドに注目しているので、ガクトもと思い、手に取った一冊。似ている部分を多く感じられた。 ★知覚動考(ともかくうごこう)  日々の行動こそが思考を決定づける。  1日をどれだけためらわずに行動できた? ★年を重ねる  経験を積み上げ、責任を増やしていく生き方  歳をとる…責任を取り除きラクをしようとする。老朽化、劣化 ★デブ  プライベートで自堕落な生活をしてブクブク膨れ上がった腹が仕事モードになった瞬間に引っ込むことはない。

Posted byブクログ

2022/02/26

かっこいいなあ、と。 私には難しい、とは思うけど、頭の片隅には置いておきたい思考回路。 少し前向きになれるかな。 今の時代だから、読んでよかった。 別世界の人から、近い人に少しだけ感じた。

Posted byブクログ

2022/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【結局は、行動することが大事】 自分を変えるの自分。 悩むことは停滞。 出来ないことはない。 お金、時間、仲間を全てを手に入れる。 なんでもやれば出来る。 迷ったらしんどい方を選ぶべき!! 大きいビジネスをしたいなら、そういう世界の人たちのところに身を置く。 人生は、自分が思っている以上に自由で、何にだってなれる。 GACKTさんみたいな素晴らしい方になろうと思いました。

Posted byブクログ

2022/01/03

GACKT節が炸裂な本。 YouTubeで、「ただ良い高校へ行って、良い大学へ行って、大企業に就職して・・・と目的もなく順番にこなしていくのではなく、まず自分が何者になるかのゴールを決めて逆算して生きていくことが大切。親が子どもにそう教えるべき」と話しているのを聞いて共感、GAC...

GACKT節が炸裂な本。 YouTubeで、「ただ良い高校へ行って、良い大学へ行って、大企業に就職して・・・と目的もなく順番にこなしていくのではなく、まず自分が何者になるかのゴールを決めて逆算して生きていくことが大切。親が子どもにそう教えるべき」と話しているのを聞いて共感、GACKTの考え方が知りたくなって購入した。 ファンの作り方とか、マネタイズについて、すごくGACKT流でもあるけど、本人も言っていた通り「時代がGACKTに追いついた感」もたしかにある。 「何かを諦めたファン、諦めそうなファン」に、「やればできる」ことを見せて勇気を与えるっていうのがかっこいい! 知覚動考、大切。

Posted byブクログ

2021/12/18

ビジネスの場においてもファンを作る。 メンタルリセット。 人生は覚悟と姿勢が大事。 ただひたすらにかっこいいです。GACKTさんの生き方や考え方人生のマネタイズする方法が書いてあります。 ともかくうごこう これ大事に生きたい。

Posted byブクログ

2021/12/07

自ら環境を変えていく、そして進化し続けていく 自分がどのように拠点を移し今後生きていきたいかというところを見直すきっかけともらえる書籍でした。 生き方のヒントをいただきました。

Posted byブクログ

2021/08/01

GACKTの若いときからのすさまじい精神力と セルフプロデュース力がうかがい知れる本。 これ読んで1%くらいの人はやる気になって成功しそう。

Posted byブクログ

2021/07/02

そもそも、本のレイアウト、デザインが常識的ではなく、読みやすいように工夫されている。 ここにも拘りがあることが分かる。 ガクトの初期の頃も赤裸々に描かれており、ここまでストイックになるのは難しいなと思ってのも本音。 ただ、人生をマネタイズする、自分の美学を確立し、その為に自分の中...

そもそも、本のレイアウト、デザインが常識的ではなく、読みやすいように工夫されている。 ここにも拘りがあることが分かる。 ガクトの初期の頃も赤裸々に描かれており、ここまでストイックになるのは難しいなと思ってのも本音。 ただ、人生をマネタイズする、自分の美学を確立し、その為に自分の中の理想のガクトを追っている、自分との戦いに共感した。

Posted byブクログ