キラキラ共和国 の商品レビュー

4.1

312件のお客様レビュー

  1. 5つ

    111

  2. 4つ

    121

  3. 3つ

    55

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/11/12

ポッポちゃんがミツローさん、QPちゃんと過ごす続編。ミツローさんの元妻美雪さんの影とレディーババの強烈な印象が際立っていて、前作の脇役たちが好きな人には物足りなく感じるかも。それでもポッポちゃんが小さな幸せを日常で紡いでいこうとする姿に温かい気持ちになります。個人的にQPちゃんの...

ポッポちゃんがミツローさん、QPちゃんと過ごす続編。ミツローさんの元妻美雪さんの影とレディーババの強烈な印象が際立っていて、前作の脇役たちが好きな人には物足りなく感じるかも。それでもポッポちゃんが小さな幸せを日常で紡いでいこうとする姿に温かい気持ちになります。個人的にQPちゃんの可愛いさにノックアウトされていました。相変わらず美味しそうなのが食べ物の描写力。ポッポちゃんが飲み物を入れてくれる所作すら美味しそうに思えます。

Posted byブクログ

2019/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても、ほっこりした。 こんな風に"家族"で過ごせたらどんなに幸せだろう。 近所のバーバラ婦人や男爵なんかとのやり取りも愛おしい。 一つモヤッとしてしまったのは、レディ・ババ。 ポッポちゃんが高校生のときから、ガガ様は存在していたの? フィクションとはいえ、少し気になってしまった。。 あーでも、QPちゃんとよもぎ団子や蕗味噌つくるところや、カレーの試食会とか、実家に帰るとことか、 いちいち全部が温まる。 この本に出会えてよかった。 ありがとうございました。

Posted byブクログ

2019/11/05

ツバキ文具店も一気に読めたけど、今回も一気に読めた。 小川さんの本を読むと、日々を丁寧に生きよう、もっと季節を感じなら過ごしていこう、と思える。 毎日がなんだか愛おしく感じる。 物語や登場人物のキャラクターももちろん素敵だけど、手紙のエピソードといい、文面、筆跡、手紙にまつわ...

ツバキ文具店も一気に読めたけど、今回も一気に読めた。 小川さんの本を読むと、日々を丁寧に生きよう、もっと季節を感じなら過ごしていこう、と思える。 毎日がなんだか愛おしく感じる。 物語や登場人物のキャラクターももちろん素敵だけど、手紙のエピソードといい、文面、筆跡、手紙にまつわる文房具の細部にまでこだわりがあって、全部ひっくるめて大好きな世界観。 あと、鎌倉っていう土地柄も素敵♡ 神社仏閣が多くて、海も近くて、、近所にそんな場所があったらなぁ。。

Posted byブクログ

2019/10/31

ツバキ文具店の続編。春夏秋冬4話で構成されていて今作もスラスラと読めました。 手紙に涙腺が緩むこともしばしば。 今作も素晴らしかったのですが、個人的に群像劇が好きな故、やはり前作の方が主人公以外のサブキャラの人間関係がたくさん見られて好きだったなと感じました。

Posted byブクログ

2019/10/23

文具屋の鳩子がミツローさん、QPちゃんと新しく家族になっていく日々。店に代書を頼みに来る人たちの様々な人生が重ねられて奥行きが出てくる。鎌倉にはぼんやりしたイメージしかないけど行ってみたくなった。 書店で目についてパッと買ったので「ツバキ文具店」の続編と知らなかった。そちらも読み...

文具屋の鳩子がミツローさん、QPちゃんと新しく家族になっていく日々。店に代書を頼みに来る人たちの様々な人生が重ねられて奥行きが出てくる。鎌倉にはぼんやりしたイメージしかないけど行ってみたくなった。 書店で目についてパッと買ったので「ツバキ文具店」の続編と知らなかった。そちらも読みたい。

Posted byブクログ

2019/10/16

ツバキ文具店のその後。 3人家族になっても穏やかに流れていく暮らしはそのままに、幸せそうに続いていく様が嬉しく、 読んでるほうも幸せな気持ちになります。 あと、ある手紙でちょっと泣きました。

Posted byブクログ

2019/10/13

ツバキ文具店のその後の話。今作もゆるりとした気持ちで読めて、読後はすっきりとした気持ちになった。継母と娘の関係はとても難しいので、無理して母親になろうとしない主人公の姿勢は良かった。

Posted byブクログ

2019/10/12

前作引き続きの癒し系。 関わりあう人との関係性で自分を見つけていく様が なんとも。 代筆する手紙が、やはり良い味出してます。

Posted byブクログ

2019/10/08

ツバキ文具の続編。ぽっぽちゃんいつのまに結婚したのー!と驚きが隠せなかったほど、ツバキ文具の内容を失念していたわけで。改めて、ぽっぽちゃん、おめでとう。そして、男爵もおめでとう。もう一人も、おめでとう。だ。先代との確執はQPちゃんの母親(代理)という形で雪解けはじめたが、そもそも...

ツバキ文具の続編。ぽっぽちゃんいつのまに結婚したのー!と驚きが隠せなかったほど、ツバキ文具の内容を失念していたわけで。改めて、ぽっぽちゃん、おめでとう。そして、男爵もおめでとう。もう一人も、おめでとう。だ。先代との確執はQPちゃんの母親(代理)という形で雪解けはじめたが、そもそもお母さんは?の謎も垣間見えるわけで。なんというか。母と娘の確執は根深いもんよのう。と。ミツローさんのお姉ちゃんがさっぱりきっぱりしていて好ましかった。

Posted byブクログ

2019/10/04

期待を裏切らない、ほんわかさでした。 『ツバキ文具店』から引き続き読みましたが、それぞれみんな状況が変わって、いろんなことがあるけれど、とても大切に丁寧に生きている感じが心地よかったです。 ポッポちゃんの実母のことはどうなるのかハラハラしましたが、感謝はして、無理に好きにならな...

期待を裏切らない、ほんわかさでした。 『ツバキ文具店』から引き続き読みましたが、それぞれみんな状況が変わって、いろんなことがあるけれど、とても大切に丁寧に生きている感じが心地よかったです。 ポッポちゃんの実母のことはどうなるのかハラハラしましたが、感謝はして、無理に好きにならなくてもいい、という言葉は、母と折り合いが悪い私も救われました。 キラキラ共和国の住人さんたちと、その周りの人たちがいつまでも幸せでありますようにと、祈りたくなりました。

Posted byブクログ