1,800円以上の注文で送料無料

夢中さ、きみに。 の商品レビュー

4.3

87件のお客様レビュー

  1. 5つ

    39

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2025/01/19

BRUTUS特別編集 合本 “マンガが好きで好きで好きでたまらない”の中でお勧めされていた作品。 本屋でもなんとなく見たことがあったので購入。 仕事終わり、深夜。 おでんを食べながら読み始めました。 絵のタッチは、確かに。ホラー漫画のような精密さとBL系の美しさも感じられました...

BRUTUS特別編集 合本 “マンガが好きで好きで好きでたまらない”の中でお勧めされていた作品。 本屋でもなんとなく見たことがあったので購入。 仕事終わり、深夜。 おでんを食べながら読み始めました。 絵のタッチは、確かに。ホラー漫画のような精密さとBL系の美しさも感じられました。 吹き出しの内容が絶妙。簡単すぎず、小難しすぎず。セリフのテンション感とリズムが読めば読むほど上昇していき、最後あたりで声出して笑いました。 一冊使って大爆笑取りに来ていますよね..。 もはや作者は漫才師なのかと思わせられる秀逸コミック。他にはない完全オリジナルの、大人の青春ギャグ漫画かなと私は思いました。 二階堂よ。ブレザーはインするなwww

Posted byブクログ

2025/01/15

【私も夢中さ、きみに。】 読んでるこっちも夢中になるぐらい、魅力的でかわいい男子高校生が2人出てくる。 物語の舞台は、男子校であるあるネタを散りばめながら、短編形式で進む。 ちょっとBLっぽいのかな? 1人目の林くんは、上目遣い・ギャップ・天然といった要素を持っていて、その要...

【私も夢中さ、きみに。】 読んでるこっちも夢中になるぐらい、魅力的でかわいい男子高校生が2人出てくる。 物語の舞台は、男子校であるあるネタを散りばめながら、短編形式で進む。 ちょっとBLっぽいのかな? 1人目の林くんは、上目遣い・ギャップ・天然といった要素を持っていて、その要素は、かわいいの根本な気がするから、出来ないけど参考にしたくなってしまう…笑 ただ、自分の学生時代を振り返っても、時代だからか(私は1990年生まれ)こんな男の子はいなかった… それとは反対に、いたのかもしれないって思わせてくれた、2人目の二階堂くん。 二階堂くんのかわいさは、本来の姿がただただかわいくて、持って生まれたものって感じで、ちょっと嫉妬に近い。笑 2人に共通してる魅力もあって、意外性と"変"ってことは、この漫画の魅力でもあるな~って思った。 そこに、あるあるネタも追加されて、更に夢中になる。笑 あとは、私好みじゃないけど、伏線回収の驚きかな~ 基本的に伏線回収をしていって、作品をまとめてる気がする。 これが小ネタ漫画の着地点なのか? 漫画をあまり読んでないから、良く分からず… そして、この2人からは、かわいさだけでなく、学ぶこともある。 林くんの無駄に対する考え方(無駄なことをする余裕)は、このマインドで生きてみたいって思ったし、好かれることに対して、勝手に良いことだって決めつけてたけど、二階堂くんみたいに嫌だっていう考えもあるんだって思った。 そんな感じで、夢中にさせる魅力っていろいろあるんだな~なんて漫画を読みながら考えてた。 和山やまさんの漫画をあんま読んだことないんだけど… 学生と犬が好きなのかな? 面白かったシーン(ネタバレ) ・酢豚のパイナップル ・アカウント名の面白さ ・恋愛に発展するかのような素敵な出会い方(会話は変) ・沢尻エリカのツッコミ ・目が合うモナリザと目が合わない?林くん ・奥深いような合作の絵 ・ズボンにイン ・心霊の気づかない怖さ ・修学旅行で誰よりも楽しむ二階堂くん

Posted byブクログ

2025/01/14

オムニバス! これまでのシリーズに比べてノーマル人間がちゃんと居てくれるから、より林と二階堂のキモカワさが際立ってた

Posted byブクログ

2024/12/01

サラッと読めたし面白かった〜!! どのキャラも愛おしくて可愛らしかった。 シュールだけどクスッと笑える!

Posted byブクログ

2024/04/28

空知英秋のスキルツリーを、韓国コミック寄りに振ったような絵柄の日常BLマンガです ギャグのボケとツッコミも、どこか銀魂構文の面影が残っており、平成女オタクに刺さる作風となっています 表題の読み切りと、林という美少年を取り巻くショートショートの2篇です イケメンの描き方ですが、...

空知英秋のスキルツリーを、韓国コミック寄りに振ったような絵柄の日常BLマンガです ギャグのボケとツッコミも、どこか銀魂構文の面影が残っており、平成女オタクに刺さる作風となっています 表題の読み切りと、林という美少年を取り巻くショートショートの2篇です イケメンの描き方ですが、表情筋の死んだ顔と、恋するヒロイン顔してる男の書き分けができています リアクションに緩急があり、男達の見せる百面相にエロさがあります キャラ達が独白でするノリツッコミに、空知英秋のミームを感じました そのノリに韓流アイドルのエッセンスが添えられており、一周してキムタク感のあるイケメンがボロボロ出てきていました 巻末の著者近況エッセイに出てくる自画像はつづ井さん寄りで、平成女オタクが丸出しでした 今の中年女オタクに刺さるノリだろうなと思いました

Posted byブクログ

2024/04/25

後ろの二階堂、声を出して笑った。 顔が綺麗だと恵まれてそうだけど、色々苦労もあるんだな。 でも、周りから王子扱いされないための、彼の斜め上を行く努力は笑う!! あと、何気に二階堂の妄想で出てきたお相撲さんの碧山の似顔絵が似てて吹いた!!

Posted byブクログ

2024/02/08

絵が美しいので、扉のページから、おおっと気分が盛り上がり、そして、最後までずっと、ページをめくるのがワクワクした。結構笑えて、こんなふうに少し力を抜きつつもまさに夢中になれるって感じの人を周りに見つけられると楽しいと思う。私は林と江間の話が単純で好きだけど、後半の二階堂話は何度も...

絵が美しいので、扉のページから、おおっと気分が盛り上がり、そして、最後までずっと、ページをめくるのがワクワクした。結構笑えて、こんなふうに少し力を抜きつつもまさに夢中になれるって感じの人を周りに見つけられると楽しいと思う。私は林と江間の話が単純で好きだけど、後半の二階堂話は何度も読み返していくと、味わいが深く発見がありそう。 暇を潰すのに忙しくする、周りの人の夢中になれるような素敵なところ気になるところをみつけて、その人に夢中になる、広がる豊かな想像力。一冊丸ごと、嫌なところがなにもない。辛い立場なんだけどコミカル。

Posted byブクログ

2023/12/31

「女の園の星」を読んで、和山やまさんの他の作品も気になり読んだ。 「友達になってくれませんか」という話が好き。

Posted byブクログ

2023/12/25

ブクログに読みたい登録をしてからずっと読みたいと思いつつ2年が経過。ついに読めました!!! めっちゃ面白かったです!独特の空気管が癖になる感じですね!

Posted byブクログ

2023/11/24

友人からおすすめしてもらう たしか、熊本の本屋で見つけて即購入 生活の平行線で起こっていることのなんでもない面白さを詰め込んだような漫画 時間があれば、ずーっと読んでいられる

Posted byブクログ