1,800円以上の注文で送料無料

フルキャリマネジメント の商品レビュー

3.7

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/23

野村総合研究所のアンケートデータに基づき、さまざまな角度から女性のキャリアについて、そしてその女性の上司の管理について分析されている。育児と両立して働く女性を、これまでのように『ゆるキャリ』『バリキャリ』以外の、『フルキャリ』と筆者が定義し、そのフルキャリ女性をどう活かしていくの...

野村総合研究所のアンケートデータに基づき、さまざまな角度から女性のキャリアについて、そしてその女性の上司の管理について分析されている。育児と両立して働く女性を、これまでのように『ゆるキャリ』『バリキャリ』以外の、『フルキャリ』と筆者が定義し、そのフルキャリ女性をどう活かしていくのが良いかが描かれているが、いちいち納得だらけの内容だった。フルキャリ女性を部下に持ったことのない悩める管理職はもちろんのこと、フルキャリで今後のキャリアについて悩む女性にとっても必読書だと思う。

Posted byブクログ

2022/09/16

子育てをする真っ最中の女性は、「どうしたいのか」がわからない。分からないのなら、と先回りして道を提示してしまうのは、当然良くないだろう。 一緒に悩んであげないといけない。 余談、という形で紹介されていたのは、女性は涙に慣れているから、部下(男女とも)の涙にも戸惑わず、メッ...

子育てをする真っ最中の女性は、「どうしたいのか」がわからない。分からないのなら、と先回りして道を提示してしまうのは、当然良くないだろう。 一緒に悩んであげないといけない。 余談、という形で紹介されていたのは、女性は涙に慣れているから、部下(男女とも)の涙にも戸惑わず、メッセージを伝えられることが多い、というエピソード。なるほど確かにならではの強みかもしれない(もちろん、一般化はされない)。 他にも勉強になるような話は多い。箇条書きにすると、 ・女性の家庭の幸せを願うようなお父さんになるのではなく、仕事を通した活躍それらを通じての業績向上をしなければいけない ・働くやりがいきちんとあなたは役に立っているんだ、と言うような思いを醸成する機会付与を行う ・本人のやる気を出すことによって仕事に取り組んでもらう ・会社支援の切り口として、ワークライフの両立の支援。すなわち家庭優先モードでもなく、バリキャリモードでもなく、両方を欲張りに精一杯という姿勢 具体例として、 ・サントリー お互い同意が得られる範囲で、状況、利用できるものを共有しておくこと、また思いや不安感も許しておくこと ・三越伊勢丹 時短勤務中の一時的勤務時間延長制度 ・セイコーエプソン 短時間勤務制度対象者の在宅勤務 ・ダイキン工業 育児休暇から復職支援

Posted byブクログ

2023/03/17

フルキャリとは女性に限らずこれから社会人が目指すべき理想の働き方である、と思っています。しかし一方でフルキャリを受け入れるマネージャーや社会の仕組みはまだ整っておらず、それは今後変えていかねばならないと感じるのでした。私も1人のフルキャリとしてがんばるぞ!

Posted byブクログ

2022/04/15

冒頭より本性は、総合職向けと記載があり 区切った内容。 各種アンケートや、投稿された体験内容は参考になる。

Posted byブクログ

2022/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

意欲と制約の両方を伝え、上司部下双方が本音のコミュニケーションをとれるようにする。 成長促進。背中を押す。 アンコンシャスバイアスを剥がす関わりを双方が心がける。 外部研修などで類似の知見を得た状態で過去2回復職した。ポイントを概ね理解・実践できていたことがわかり、答え合わせとしても読めてよかった。

Posted byブクログ

2022/02/15

読了。大変勉強になりました。 ・女性だから、復職したばかりだから、時短勤務してるから、と言って彼女たちはこう思ってると勝手に決めつけるのではなく確認することが重要。アンコンシャスバイアスからの脱却。 ・その上で、期待、共有、機会付与を行う。 ・フルキャリ、ワークライフ&グ...

読了。大変勉強になりました。 ・女性だから、復職したばかりだから、時短勤務してるから、と言って彼女たちはこう思ってると勝手に決めつけるのではなく確認することが重要。アンコンシャスバイアスからの脱却。 ・その上で、期待、共有、機会付与を行う。 ・フルキャリ、ワークライフ&グロースバランスといったニューワードも勉強になった。

Posted byブクログ

2021/05/20

産休中に読了。 産育休中のコミュニケーションの取り方や、復帰後上司にどんなスタンスで働く意思を表現したらいいのかが明確になり、とても参考になった。 幸い、妊娠中は、沢山配慮の声を掛けてもらいつつ通常運転で業務をこなせたので、復帰後も時短制約などは持ちつつも、休暇前に近い形で働き...

産休中に読了。 産育休中のコミュニケーションの取り方や、復帰後上司にどんなスタンスで働く意思を表現したらいいのかが明確になり、とても参考になった。 幸い、妊娠中は、沢山配慮の声を掛けてもらいつつ通常運転で業務をこなせたので、復帰後も時短制約などは持ちつつも、休暇前に近い形で働き、自身で本書に書かれている3つのき(期待・共有・機会付与)をこちらからも求めたいと思った

Posted byブクログ

2021/01/27

家庭を持つ女性を部下に持つマネジメント向けの啓発書。 家庭があるから仕事量を減らそうというような気づかいはよくありそうに思えるが、必ずしもそれが良い結果を生まないということが述べられている。 前半は、現況を知るための各種surveyの結果が紹介されているが、重要なのは中盤以降の働...

家庭を持つ女性を部下に持つマネジメント向けの啓発書。 家庭があるから仕事量を減らそうというような気づかいはよくありそうに思えるが、必ずしもそれが良い結果を生まないということが述べられている。 前半は、現況を知るための各種surveyの結果が紹介されているが、重要なのは中盤以降の働く女性自身の声とそれに基づく考察群である。 考えさせられた。

Posted byブクログ

2020/11/20

マネジャー視点、部下視点の両方を見渡せたのが良かった。自分は後者に近いが、キャリアビジョンや志向を上司に主張することも大事だと認識した。

Posted byブクログ

2020/09/09

復職前に読んでる。自分もまさにフルキャリ志向だけど、たしかに、上司には制約についてばかり伝えてしまって、働く意欲、キャリアを積むことへの意欲をちゃんと伝えられていないなと感じた。復職前に読めて良かった。

Posted byブクログ