1,800円以上の注文で送料無料

成長企業は、なぜOKRを使うのか? の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/18

OKRについて、とても分かりやすく記載されていました。 ちょっと気になるなと思っている人にはお勧めです。 これを読んで、いかに組織にフィットした形で実施するか、また自組織にあった形での導入が必須、逆に言えば、OKRでなくても同じエッセンスがあるのであれば、それを上手く利用すること...

OKRについて、とても分かりやすく記載されていました。 ちょっと気になるなと思っている人にはお勧めです。 これを読んで、いかに組織にフィットした形で実施するか、また自組織にあった形での導入が必須、逆に言えば、OKRでなくても同じエッセンスがあるのであれば、それを上手く利用することが大事だな思いました。

Posted byブクログ

2021/12/30

OKRの考え方、目指すコンセプト、特にKPIマネジメントとの違いについて確認。ミッション実現に向けてみんなが同じ方向を向くための、ovject(目的)と具体的な状態(目標)であり、計画達成のための進捗管理ではない、ということが最大の違い。

Posted byブクログ

2020/12/24

読了日:2020/12/24 読もうと思ったのは? KPIマネジメントの本を読みたくて調べていたときに見つけて、気になったため。 引用① 企業全体、企業の部門、個人といった企業の階層ごとに「目標=O」を設定し、さらにその目標を実現できたことを示す、より具体的な「成果=KR」を...

読了日:2020/12/24 読もうと思ったのは? KPIマネジメントの本を読みたくて調べていたときに見つけて、気になったため。 引用① 企業全体、企業の部門、個人といった企業の階層ごとに「目標=O」を設定し、さらにその目標を実現できたことを示す、より具体的な「成果=KR」を複数決める 引用② OKRのムーンショットには、70%程度達成可能なレベルの高い目標を掲げる 引用③ 一般的に「Oは定性的、KRは定量的に設定する」

Posted byブクログ

2020/09/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なぜ使う: 組織に一体感を持たせる どう使う: ムーンショットゴールを設定 KPIとの目的の違い: トップダウンで目標達成状況の管理orボトムダウンで組織の方向と一致した社員独自のアクションを促す

Posted byブクログ

2020/02/26

OKRについて導入企業の例も含めて解説してある本。 OKRの理解において重要なことは以下の通り。 1. 「O」に必要な要素は4つ  - 具体性(誰が見ても、何に取り組むのかがわかる)  - 測定可能(誰が見ても、どのように達成状況を判断するのかがわかる)  - 達成可能(誰が見...

OKRについて導入企業の例も含めて解説してある本。 OKRの理解において重要なことは以下の通り。 1. 「O」に必要な要素は4つ  - 具体性(誰が見ても、何に取り組むのかがわかる)  - 測定可能(誰が見ても、どのように達成状況を判断するのかがわかる)  - 達成可能(誰が見ても、どのように取り組むのかがわかる)  - 期限(誰が見ても、いつまでに取り組むのかがわかる) 2. 「O」には「ルーフショット」より「ムーンショット」を重視する 3. 「O」と「KR」の関係  - 「O」に何を実現する、どういう成果を出す、どこに向かうを設定する  - 達成する状態を指標(具体的な数字)で示す 4. KPIとOKRの最大の違いは目標達成度の困難度であり、OKRは達成度70%が理想である一方、KPIは達成度100%が理想である。

Posted byブクログ

2019/10/22

OKRが事例ごとに分かりやすく説明されていた。 OKRは方法論として固まっているわけではなく、考え方だけがあって、あとは自由!という感じなのかよく分かった。 そうなると、いろんなやり方があり得るはずで、それらすべてが”OKR”であってグーグル方式、となるのはちょっと違うんだろうな...

OKRが事例ごとに分かりやすく説明されていた。 OKRは方法論として固まっているわけではなく、考え方だけがあって、あとは自由!という感じなのかよく分かった。 そうなると、いろんなやり方があり得るはずで、それらすべてが”OKR”であってグーグル方式、となるのはちょっと違うんだろうな。(あ、でも、グーグルが作ったわけではなく、インテルから生み出されたものなんですね。) 考えてみれば、自然に似たようなことは自分でやっていたような気もする。一人OKR。 一人OKRではなく組織で取り入れるということは、つまりは、トップがコミットして、ビジョンを共有していく、ということなんだろうな。

Posted byブクログ

2019/10/13

従来のKPIやMBOといった人材マネジメント手法とは異なる新しい手法として認識されているOKR。ちょっと興味があったので手に取ってみました。 人材マネジメント手法というよりは、組織のミッションと個人の目標をすり合わせるためのコミュニケーション・ツールという印象でした。 O(Obj...

従来のKPIやMBOといった人材マネジメント手法とは異なる新しい手法として認識されているOKR。ちょっと興味があったので手に取ってみました。 人材マネジメント手法というよりは、組織のミッションと個人の目標をすり合わせるためのコミュニケーション・ツールという印象でした。 O(Objective)で定性的な目標を掲げ、それを実現するためのKR(Key Resource)で定量的な指標を設定するというシンプルな構成。 1 on 1 をはじめとした定期的な振り返りでKRを見直すことで柔軟な運用が可能なのも組織を活性化につながりそうです。

Posted byブクログ

2019/09/01

組織改革の助けになるかと思って読んでみた。 自分の場合は何回も読んで腹に落とし込んでミニマムで始めるのがいいかな。 2019.9.1 129

Posted byブクログ