蟻の菜園 ―アントガーデン― の商品レビュー
面白かった。サスペンス。 車の中で生活する父と、娘2人。10歳と6歳の設定だったから凌辱はないかな?とおもったけど。成長するにつれてあるよね、やっぱり。 養護施設はもっと積極的に動いてほしいよ。そういうことされた子供って言い出せないんだし。 女性ライターが駆け回って真相を明らかに...
面白かった。サスペンス。 車の中で生活する父と、娘2人。10歳と6歳の設定だったから凌辱はないかな?とおもったけど。成長するにつれてあるよね、やっぱり。 養護施設はもっと積極的に動いてほしいよ。そういうことされた子供って言い出せないんだし。 女性ライターが駆け回って真相を明らかにする姿勢がいい。 最後には多重人格、で終わったわ。
Posted by
◾️サマリー ・姉妹は共依存の関係を子供の時から築いてきた。 ・父親からの虐待で生まれた解離性同一性障害。 ・悪いのは父か、娘か、自治体か。 ◾️感想 児童虐待、姉妹の共依存、ギャンブル依存、殺人という暗澹たるキーワードをベースにした暗い小説だった。 作者の作品を読むのは2回目...
◾️サマリー ・姉妹は共依存の関係を子供の時から築いてきた。 ・父親からの虐待で生まれた解離性同一性障害。 ・悪いのは父か、娘か、自治体か。 ◾️感想 児童虐待、姉妹の共依存、ギャンブル依存、殺人という暗澹たるキーワードをベースにした暗い小説だった。 作者の作品を読むのは2回目である。前作の盤上の向日葵もまた、虐待のシーンが出てくる。 子を持つ親としては、何とも悲しい気持ちになる作品である。 子は親を選べないのだから、どのような形であれ、我が子には慈しみを持って接したい。 作品を読むと誰が本当に悪いのか分からなくなる。 虐待をした父親が悪いのか、虐待を背景に育ちあげく殺人に手を染めた姉妹が悪いのか、虐待を知りながら根本的な解決策を講じなかった自治体が悪いのか。読み終わった後も、ずっと考えている。 過去と現在を行ったり来たりしながら、作品は進んでいく。謎を解こうとする雑誌記者の今林の目線。 物語の犯人となる姉妹の目線(とりわけ妹)。 舞台は北陸地方の福井と東京。 立ち位置、場所、時間軸が変わりながら話が進むところは、作品に面白さが加わってとても良かった。 ◾️学び 「人は誰かに頼らないと生きていけない。」 そんなこと、今更言われなくても分かっている。 でも、時々、そんな当たり前のことを忘れてしまう瞬間がある。 原理原則として、当たり前を当たり前と思わず生きていきたいと改めて思った。
Posted by
読み終わって、無力感を感じ、複雑な気持ちになっている。 昨今、似たような事件をよく目にする。 そんなとき、どうすれば子供を救えるのだろうか? 実際に自分が遭遇したら、助けられるのだろうか? 今、法律がどうなっているのかわからないが、しっかりした法で子供を守れるようになって欲しい。...
読み終わって、無力感を感じ、複雑な気持ちになっている。 昨今、似たような事件をよく目にする。 そんなとき、どうすれば子供を救えるのだろうか? 実際に自分が遭遇したら、助けられるのだろうか? 今、法律がどうなっているのかわからないが、しっかりした法で子供を守れるようになって欲しい。 なんだか辛すぎて言葉にならない。
Posted by
やるせない… 私の語彙力の無さのせいで これくらいしか言い表せない たぶん 今も沢越姉妹のような境遇に 置かれているこどもはいると思う 助けたいと思っている大人もいると思う よく似た事件を目にするたび どうして助けられなかったんだろうと思う 児相や自治体、地域、学校… 私は ...
やるせない… 私の語彙力の無さのせいで これくらいしか言い表せない たぶん 今も沢越姉妹のような境遇に 置かれているこどもはいると思う 助けたいと思っている大人もいると思う よく似た事件を目にするたび どうして助けられなかったんだろうと思う 児相や自治体、地域、学校… 私は お節介だと言われても踏み出す勇気を持とう! それが誰かを救うかもしれないと思って 蟻の菜園… 知らない言葉だった 題名だけではとても思いつかない… やっぱり柚月さんの作品好きです
Posted by
柚月裕子さんにハマり中の私。佐方貞人シリーズや朽ちないサクラシリーズなども読了。 こちらの作品も、期待以上の面白さだった。婚活サイトを利用した連続殺人事件を追うサスペンス。柚月さんの作品は、登場人物の心情や背景が丁寧に描かれており、重厚感があるのに読みやすい。他の作品も引き続き...
柚月裕子さんにハマり中の私。佐方貞人シリーズや朽ちないサクラシリーズなども読了。 こちらの作品も、期待以上の面白さだった。婚活サイトを利用した連続殺人事件を追うサスペンス。柚月さんの作品は、登場人物の心情や背景が丁寧に描かれており、重厚感があるのに読みやすい。他の作品も引き続き読み漁りたい。
Posted by
Posted by
犯人とされる人が「なぜ」事件を起こしたのか?を追って行くことで導かれる事件の背景と真相。読み応えがあるが、重たい。真相がわかっても犯人に同情したら被害者が報われないと思うので後味が今ひとつよくなくて⭐️2
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
結婚詐欺容疑で捕まった冬香が何故、結婚詐欺をしたのかを追っていくうちに、30年前の児童虐待とその父親の死亡事件にたどり着く。亡くなったはずの姉は戸籍を変えて生きていたが、それが分かった頃には妹の心はすでに壊れていた。 どうすれば児童虐待を防げたのか?親権者に任せる事は正しいのか?共依存故に、道を正せない関係とは?最後には複雑な人間関係が炙り出される。
Posted by
柚月作品らしい読み易い文体、テンポの良い文章の構成でありながら、社会問題に一石を投じる作品。 いま流行りの?結婚詐欺容疑で逮捕された円藤冬香の周りを調べると、婚活サイトで知り合ったと思われる男性の死亡が相次いで見つけられる。 この事件に興味をもったフリーライターの今林由美が過去...
柚月作品らしい読み易い文体、テンポの良い文章の構成でありながら、社会問題に一石を投じる作品。 いま流行りの?結婚詐欺容疑で逮捕された円藤冬香の周りを調べると、婚活サイトで知り合ったと思われる男性の死亡が相次いで見つけられる。 この事件に興味をもったフリーライターの今林由美が過去を調べていくと、複雑に絡まった不幸な事実が少しずつ顔を見て出す。 無戸籍児、ネグレクト、依存性、人と人の関係性が希薄になるなかでこぼれ落ちてしまった人は、どの様に生きていく事ができるのか。
Posted by
一気に読み切ってしまった。 すごくやるせない気持ちになった…。 虐待がこの世から無くなればいいのに。何があっても弱者を虐げていい理由にはならない。みんなが幸せになる方法はなかったのかな…。
Posted by