1,800円以上の注文で送料無料

物語は人生を救うのか の商品レビュー

3.4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/02/12

映画やアニメ、ドラマ、マンガなどの物語が人の心にどう影響するかみたいな話かと思って買ったらニュースや報道、個人がする日常会話の中の物語にフォーカスされててめっちゃおもしろかったー!ほとんど意識せずにそういう物語を受け取っていたから改めて報告価値の話やフィクション、ノンフィクション...

映画やアニメ、ドラマ、マンガなどの物語が人の心にどう影響するかみたいな話かと思って買ったらニュースや報道、個人がする日常会話の中の物語にフォーカスされててめっちゃおもしろかったー!ほとんど意識せずにそういう物語を受け取っていたから改めて報告価値の話やフィクション、ノンフィクションの受け取り方の違いとかの話をされるとたしかにそうかもー…てなる、おもしろい 自分で人生の脚本を書いているっていうのも人生を語る時人生のストーリーを要約してるっていうのもほんとにそうで、私ももうちょっと机いっぱいのごちそうスタイルでものを捉えてもいいかも!

Posted byブクログ

2021/11/03

プリマーはたいていいつも違和感を覚えるのだが、これもそうだった。文学(物語)理論についてはほとんど無知なのだが、ほとんど興味を持てなかった。参考文献として挙げられたものの中に興味を持てるものが(辛うじて)一冊しかない。通底するネガティブな感じが気を滅入らせる。これは文学(物語)理...

プリマーはたいていいつも違和感を覚えるのだが、これもそうだった。文学(物語)理論についてはほとんど無知なのだが、ほとんど興味を持てなかった。参考文献として挙げられたものの中に興味を持てるものが(辛うじて)一冊しかない。通底するネガティブな感じが気を滅入らせる。これは文学(物語)理論の味なのか、著者の持ち味なのか。

Posted byブクログ

2020/03/21

仕事柄気になって購入。 読む前は、「こういうお話はこういうふうにいい気持ちになるんですよ」という、どこかキラキラフワフワしたことが書いてあるかと思った。 読みはじめたら全く違って、ごりごりの物語論。 ストーリーよりはナラティブについて、起きた事象の捉え方に触れている。 みうら...

仕事柄気になって購入。 読む前は、「こういうお話はこういうふうにいい気持ちになるんですよ」という、どこかキラキラフワフワしたことが書いてあるかと思った。 読みはじめたら全く違って、ごりごりの物語論。 ストーリーよりはナラティブについて、起きた事象の捉え方に触れている。 みうらじゅんの「後ろメタファー」という言葉を思い出した。 負の感情って、からめとられているだけで消耗する。 そこから身を守る技術として、この本は役に立つかもしれない。

Posted byブクログ

2019/08/15

『物語は人生を救うのか』思ってたよりめちゃ面白かった。プリマー新書だしタイトルからしてライトな自己啓発系かと思ってたけど、意外にしっかりした物語論が展開されてて発見が多かったし取り上げられた本ぜんぶ読んでみたい。自己啓発でもあるけれど学術的入門書としてもとても良い本だった。 も...

『物語は人生を救うのか』思ってたよりめちゃ面白かった。プリマー新書だしタイトルからしてライトな自己啓発系かと思ってたけど、意外にしっかりした物語論が展開されてて発見が多かったし取り上げられた本ぜんぶ読んでみたい。自己啓発でもあるけれど学術的入門書としてもとても良い本だった。 ものごとの前後関係はイコール因果関係ではない、「努力したから報われた」というストーリーでは報われなかった人は努力しなかったのかという話になるが決してそういうわけでもない、けれどこの文脈に囚われて自分の首が絞まる人もいる。ストーリーとはある特定の視点から見た物事の一側面でしかない。 この人の前作も読んでみようかな。

Posted byブクログ

2019/08/14

前著の続き、というか後半。 フィクション、ノンフィクション、嘘、間違い、必然性、偶然などをめぐる。 引用が多く織物的。 祖母との(無意識の)確執についてのストーリーは趣深いものだった。親切の暴力性。

Posted byブクログ

2019/08/09

「人は何故物語を求めるのか」の続きみたいな。前著の繰り返しや補足が多いかな。少し発展系の話が多い。 同時に読んでるから完全に混乱しているのですが、「現実」と「虚構」「嘘」の違いって前著でも話してたかな…。フィクション(虚構)は「これはフィクションですよ!」と知らせて始まるので「...

「人は何故物語を求めるのか」の続きみたいな。前著の繰り返しや補足が多いかな。少し発展系の話が多い。 同時に読んでるから完全に混乱しているのですが、「現実」と「虚構」「嘘」の違いって前著でも話してたかな…。フィクション(虚構)は「これはフィクションですよ!」と知らせて始まるので「嘘」ではないし取り違えは起こらない。現実の虚構の区別がつかない、ということは起こらない。 フィイクニュースは本当だというテイてかかれているので「虚構」ではなく「嘘」。…ん?といことは「虚構新聞」は名前を改めるべきだな 901

Posted byブクログ

2021/01/05

風呂読書。物語の哲学の続き。うまく表現できないけど、これをそのまま読んで千野先生がなにやってるかわかる人はすくないんではないかという気がするけど、いずれ影響力をもつんではないかとも思う。ツイッタとかで見てる人々はすこしわかるだろう。美学とかやってる先生たち(と、倫理学の一部の人)...

風呂読書。物語の哲学の続き。うまく表現できないけど、これをそのまま読んで千野先生がなにやってるかわかる人はすくないんではないかという気がするけど、いずれ影響力をもつんではないかとも思う。ツイッタとかで見てる人々はすこしわかるだろう。美学とかやってる先生たち(と、倫理学の一部の人)は読んで検討してみてほしい。私も検討してみたいけどどこからかかっていけばいいかわからない。

Posted byブクログ

2019/06/23

"人は物語る動物ですが、その「物語る」という行為で自分を苦しめることもあるのです。人に罪悪感や疚しさを抱かせるストーリーやシステムからは、一刻も早く遠ざかることをおすすめします。"(p.190)

Posted byブクログ