レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 の商品レビュー
一番刺さったのが、親から「失望した」と言われたことに対して、「親に失望されるところがむしろスタート」って言ってたところ。そうなんや。目からウロコ
Posted by
素直に面白かったです。ほんと人間って面白い。何もしないことが生業として成り立つとは。(妻子をどうやって養ってるのかは気になるがそれはさておき) 何もしない業を通して、彼が現代の様々な活動の中での文化やしきたりに気づく姿が非常に興味深い。人は誰しも何らかの趣味や好む活動があるが、...
素直に面白かったです。ほんと人間って面白い。何もしないことが生業として成り立つとは。(妻子をどうやって養ってるのかは気になるがそれはさておき) 何もしない業を通して、彼が現代の様々な活動の中での文化やしきたりに気づく姿が非常に興味深い。人は誰しも何らかの趣味や好む活動があるが、俯瞰的に見ればあくまでそれは人間の行う活動のほんのごく一部であり、そのごく一部の中で生きることに満足しがちであると思う。レンタルなんもしない人は、「何もしない」という条件をつけることでそのリミッターを外し、様々な行動を行うことで学びを得ることができている。 とても良いことが、何もしない活動が人のためになっているという点である。依頼者は、単純な列並びや相談を聞いてもらうことだけでなく、自分の第一印象を聞きたい、待ち合わせをすることで遅刻をなくしたい、人がいることで自制・集中を保ちたい、自分が好きなものを初めて体験する人の反応を見たい、見送って欲しい・迎えて欲しい、物やお金をプレゼントしてみたい等々、本当に様々な依頼方法を通して満足感を得ている。 彼の性格も清々しくて良いですね。何もしないかどうかは主観的なもの(自分で決める)、嫌だと感じたら遠慮なく帰る、アリかナシかの線引きを決めるのは面倒なのでその場で決める、遠すぎる約束はしない、遅れたらダメな約束も避けたい、等々。ストレスがかからない考え方です。 経済的に豊かになり、インターネット社会が発達することで娯楽にお金がかからなくなった今、「好きなことをして生きていく」という風潮が盛んですが、このように消去法的に「自分ができることで生計を立てる」という発想は、誰しもが学べる部分があるなと思いました。読んで良かったです。 一点だけ。本当に面白かったのですが、後半はややダレました。彼にとって「何かする」ことに入るから難しいとは思いますが、全体をもう少しだけコンパクトにするか、3/4くらいをエピソードで、残り1/4くらいで活動を通して見えてきた学びをシェアするなどの編集をしてもらえたら、本としてもっと良かったなと思いました。現代を生きる人にとって共通する学びが増えたんじゃないかと思います。写真やメッセージを吹き出しスタイルで下につけるのは、臨場感があって良かったですね。読みやすいし。
Posted by
「なんもしない人」は、国分寺を起点にあちこち電車などで出かけているから、公共交通機関が苦手な私にとっては、それだけでも十分「なんかしてる」感がある。 普段人1人が見ている世界、関わっている世界は、その人の仕事や趣味や属性によって意外と狭いと思うが、「なんもしない」ことによって...
「なんもしない人」は、国分寺を起点にあちこち電車などで出かけているから、公共交通機関が苦手な私にとっては、それだけでも十分「なんかしてる」感がある。 普段人1人が見ている世界、関わっている世界は、その人の仕事や趣味や属性によって意外と狭いと思うが、「なんもしない」ことによって、いろいろな人や見方を垣間見れたり、ちょっとした影響を与えたり受けたりするのがおもしろいと思った。 ツイッターでリアルタイムで追うのはけっこう大変そうなので、書籍化で一気に読めたのはよかった。
Posted by
このサービスを思いついて実行した人、それを許した妻、サービスの依頼者、依頼未満で解決の人。世の中には色々な人がいて色々なニーズがあるなぁ。
Posted by
100)新手のヒモ新手の乞食単なる無職など散々な表し方をされる方が多くて気が沈むが、面白い船が集まる港と表現してくれて気を保ってる 貯金がある家族が応援してるといった条件をつけて良しとされる事が多いのであえて言いたいのですが、貯金がなく家族が反対してても別にいいじゃないか 人類の...
100)新手のヒモ新手の乞食単なる無職など散々な表し方をされる方が多くて気が沈むが、面白い船が集まる港と表現してくれて気を保ってる 貯金がある家族が応援してるといった条件をつけて良しとされる事が多いのであえて言いたいのですが、貯金がなく家族が反対してても別にいいじゃないか 人類の営みを全て飯の種と捉えなければ気が済まない思考回路っぽい人にはライター業をやっていて今は取材に集中している段階と言える。交通費や諸経費の負担無しにいろんな経験ができるんだから取材のやり方としてうまいでしょみたいに説明している 151)親に失望された人間は強いとも聞くし人生は親に失望されてから始まるとさえ思っている
Posted by
ただ居るだけのサービスが 受け入れられいく様子がよく分かった 何もしないというポリシーの作者が 投じた一石が いろんな人に波紋を広げているのが なかなか味があります
Posted by
ドラマ化するということで読んでみた。 「なにもしない」わりに、なにかしている人よりも珍しい経験や人の感情が揺さぶられているシーンに出くわしている人のありのままの体験記。彼なりの”なんもしない”のポリシーがあったり、そのくせ好奇心は旺盛だったり、個性あふれるけど存在感はださないとい...
ドラマ化するということで読んでみた。 「なにもしない」わりに、なにかしている人よりも珍しい経験や人の感情が揺さぶられているシーンに出くわしている人のありのままの体験記。彼なりの”なんもしない”のポリシーがあったり、そのくせ好奇心は旺盛だったり、個性あふれるけど存在感はださないという、不思議な魅力をもつ著者。 意外と人って”なんもしない”って難しいんじゃないだろうか。私だったら余計なこと言ってしまいそうだなとか、変におせっかい焼いてしまいそうだなというシーンでも、一貫して”なんもしない”を貫いている。”興味はあるけど干渉しない”ができる著者をなぜか偉大だなと思ってしまう。 かなり奇抜な体験記で面白いけど、ある意味”すごい人”の物語で、私の価値観とギャップを感じた。
Posted by
Twitter文からの引用がメインということで、さらりと読めるかと思っていたけど、、けっこう時間かかりました。 なんでかな。 出来事とか概念は新鮮な切り口で面白かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なにもしない。そんな人へのレンタルなんて需要があるのだろうか?そんな風に興味がわいて本を開いてみると、そんな用途で「何もしないひと」を依頼するのか!と、とても面白く読みました。「ボウリングに一緒に行って欲しい」「男性一人ではクリームソーダを頼みづらいので一緒に飲んで欲しい」「引っ越しを見送って欲しい」など。何でもない依頼が面白いし、なんもしない人の依頼遂行する姿も面白い。
Posted by
何もしなくても価値があることがわかりました! 自分の価値は自分で決めなくてもいいことも意味しているような気がしました
Posted by