1,800円以上の注文で送料無料

調べる技術 書く技術 の商品レビュー

3.4

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2022/04/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アウトプットしていて、自分の考えをもう一段深めたくて、手に取りました。特に以下が印象に残っています。 ・自分の頭で考えるとは、対象を理解し自分の評価を加える能力のこと。この能力を鍛えるには、読書ノートをつける。「わかった」「わからない」の判断と、「賛成」「反対」「ここがおかしい」の意見を書き記す。 著者はインプットとアウトプットの秀才だと尊敬していますし、能力を鍛える方法に納得感を持てたので、これからブクログで実践していきたいと思います。学びに貪欲な小学生から大人までお勧めの本です。

Posted byブクログ

2021/11/27

さまざまな雑誌のコラムでもお見かけしたことがあるので買ってみました。 やはり大人になってもあらゆる分野にアンテナを張り、学び続けるのが重要だと再認識できました。 本を読んでから自身の勉強が不足していると感じ、改めて小学校からの学習を再度し始めました。

Posted byブクログ

2021/11/15

人生の充実度を高めるためにはコミュニケーション能力を高めることが必要。そのためには高校レベルの基礎学力と自分の仕事に関する専門知識のインプット、対象を理解し自分の評価を下せるようなアウトプットを合わせて行い知的生産能力を高めるべきだ。 人生をより良く過ごすために必要な教養の学び...

人生の充実度を高めるためにはコミュニケーション能力を高めることが必要。そのためには高校レベルの基礎学力と自分の仕事に関する専門知識のインプット、対象を理解し自分の評価を下せるようなアウトプットを合わせて行い知的生産能力を高めるべきだ。 人生をより良く過ごすために必要な教養の学び方が具体的に書かれていた。時事的知識を広い視点から学ぶために、まずは新聞ダイジェストから読んでみたい。

Posted byブクログ

2021/10/09

例えば高校教科書で基礎学力を付け直したり、一冊のノートに全て書くだったり、今までも著者が書いてきた本にあるようなことが多いが、今まで以上に語学の優先順位が著しく下がったりしている。知的生産のインフラとしてのお金の管理などにも触れている。AIに関しての見通しで納得しかねるのが、AI...

例えば高校教科書で基礎学力を付け直したり、一冊のノートに全て書くだったり、今までも著者が書いてきた本にあるようなことが多いが、今まで以上に語学の優先順位が著しく下がったりしている。知的生産のインフラとしてのお金の管理などにも触れている。AIに関しての見通しで納得しかねるのが、AIの学習による成長の可能性を見落としているように見えること。

Posted byブクログ

2021/07/05

NHK NEWS WEB。 講談社ブルーバックス「新しい高校物理の教科書、新しい高校化学の教科書、生物、地学」、「試験に出る哲学」、「もう一度読む山川倫理」 「新聞ダイジェスト」で1か月のニュースを知る。 ジャパンナレッジ。 スタディサプリ。

Posted byブクログ

2021/07/01

佐藤優さんの本は知識の土台が違いすぎて、理解できないことが多かったが、この本では佐藤優さんの勉強法が書かれていて、これを実践すれば本も理解できるようになるのではと思った。高校の政治経済が基礎体力のために重要らしいからさっそく本を買って読んでみたい。あとしっかり本を読んだらノートに...

佐藤優さんの本は知識の土台が違いすぎて、理解できないことが多かったが、この本では佐藤優さんの勉強法が書かれていて、これを実践すれば本も理解できるようになるのではと思った。高校の政治経済が基礎体力のために重要らしいからさっそく本を買って読んでみたい。あとしっかり本を読んだらノートにもメモして、評価もしよう。

Posted byブクログ

2021/06/30

定型業務/非定型業務に関わらず知的生産をするために必要な要素について記載 読む技術書く技術というタイトルだが、 読み書きを知的生産に繋げる土台の醸成として本書籍の内容は知れて良かったと感じました。 簡潔に良かったと思う点 1.知的生産は人生を豊かにするための手段として身につけ...

定型業務/非定型業務に関わらず知的生産をするために必要な要素について記載 読む技術書く技術というタイトルだが、 読み書きを知的生産に繋げる土台の醸成として本書籍の内容は知れて良かったと感じました。 簡潔に良かったと思う点 1.知的生産は人生を豊かにするための手段として身につけて欲しい点 2.1を前提とした持続可能な知的生産の方法の記載があった点

Posted byブクログ

2021/04/08

人を豊かにするための知的生産とは何かについて書かれている。インフラ整備として、お金の使い方を考える、人脈を大事にする。

Posted byブクログ

2021/02/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

AIが発達しても、人間と競合になるってわけではないよ。 分析力があるAIと、総合力がある人間で役割分担をしていくよ。 で、総合力をどう鍛えるには、インプット力とアウトプット力、それに加えてコミュニケーション力が必要だよ!っていう話。(多分) ●わたしにはインプット力の土台の力が足りてないかもしれない… インプットするには、まず土台が必要。高校までに習う基礎教養。この知識が定着することで理解力が上がる。 その土台があった上で、仕事に使うための具体的なインプットを行う。 …なんだけど、 自分には、基礎教養が足りてないかもなと思った。 理解をするには「あれと似た感じか〜」ってなると早い。だから物事を多く知ってる人の方が理解が早いのはとっても納得。 基礎から学ぶ〜系の本で、基礎力身につけるのもいいかもしれないな〜。。 でも楽しくないと続かなそうだな。土台のとこって目的がないから。。モチベーションつらそう。何か楽しい知識の身につけ方考えたい ●アウトプットするときに、わたしは本に書いてあるまんま書いてるな〜って思った。。 自分の頭で考える、鵜呑みにしない。 まず理解をして、その後に賛成・反対など自分の評価を加える。 ノートに書いていくのがいいよ! …どれもできてないな。。 結構読んだ本が丸暗記になっているかもしれない。 理解できた!ってどうなったら理解できてることになるんだろう。 今まで知らなかった知識については、本に書いてあることが正しいって思っちゃいがち。 でもやっていて知ってることだったら、「それは違くない?」ってなるので、鵜呑みにするっていうのは理解ができてないのかもな。 「あるテーマについて何も見ずにまとめてみる」っていうのはめちゃくちゃいい気がした! 自分の知識の抜けているところとか、論理的につながらないところがわかるよな。。 これは是非やっていきたい。

Posted byブクログ

2021/01/31

いま自分のインプットが仕事に直結するかどうかと改めて考えてみた。半分くらいが、ただただインプットしている状態になっていると気づいた。無駄ではないとは思うが、生産性は落ちる。新鮮なままアウトプットにつなげて、正しい理解をしていきたい。 「SNSを使うか、使わないかで、生涯所得と出世...

いま自分のインプットが仕事に直結するかどうかと改めて考えてみた。半分くらいが、ただただインプットしている状態になっていると気づいた。無駄ではないとは思うが、生産性は落ちる。新鮮なままアウトプットにつなげて、正しい理解をしていきたい。 「SNSを使うか、使わないかで、生涯所得と出世が左右される」 ネットニュースでわかった気になったり、作業中にメッセージアプリを見てしまったり、自分にとってマイナスになっていることが明らかになった。完全に依存してしまっている。まずは、正しく情報を得ること。そして、SNSとの付き合い方を考えることが今の自分に必要だと分かった。

Posted byブクログ