1,800円以上の注文で送料無料

かくしごと(8) の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/02

"隠し事は描く仕事でした" 漫画家であることを隠している父と娘の日常コメディ第八巻。 打ち切りブーストの話は最後?が見えた者たちの魂の輝き、なんていい話っぽくしつつギャグを混ぜながらバランスをとるところは安定の技。まあ、大人しい目の作品なのでたまにははっちゃ...

"隠し事は描く仕事でした" 漫画家であることを隠している父と娘の日常コメディ第八巻。 打ち切りブーストの話は最後?が見えた者たちの魂の輝き、なんていい話っぽくしつつギャグを混ぜながらバランスをとるところは安定の技。まあ、大人しい目の作品なのでたまにははっちゃけてもいいと思うんだけど。 あと十丸院の女装は確かに男の娘としてありかな笑。目が死んでるけど~ 巻頭・巻末の描き下ろしは。。。世間の反応はひどいけど、確かに笑えないかもな。本編にもチラホラ関連ネタが示唆されているけどギャップがすごいな。

Posted byブクログ

2021/01/08

 ようやく、過去と今がつながり始めて…。  姫ちゃんを一人にするなんてありえないと思っていたら、そういう事情で。  もう、これだけで落涙。  ま、サ〇デーや、マガ〇ンだったら大丈夫だった、には爆笑しましたが。  で、お小遣いから始まって、自分の価値観というか、存在意義にまで話...

 ようやく、過去と今がつながり始めて…。  姫ちゃんを一人にするなんてありえないと思っていたら、そういう事情で。  もう、これだけで落涙。  ま、サ〇デーや、マガ〇ンだったら大丈夫だった、には爆笑しましたが。  で、お小遣いから始まって、自分の価値観というか、存在意義にまで話をもっていくところが、相変わらずうまい。  笑って笑って、うむ、と考えさせられる。  久米田先生すごいです。  そして、なぜ筆を折ったかが語られ…。  そんなことで、と思うけれど、でも、やっぱりああいう情報が出てしまったら下ネタ漫画書き続けるのは無理だよな。結局は、お客あっての商売だもの。  好きなことを仕事にできた喜びと、苦悩だよね。  ともあれ、毎度ながらこの世界の人々は、優しくて、ほっとする。

Posted byブクログ

2019/07/28

かくしごと8巻。 未来編の漫画で核心が…。 本編でも先生の奥さんのことが出て来たし。 これからどう展開されるのか。 久米田先生のリフォーム過去話も気になるー。

Posted byブクログ

2019/07/19

漫画家ネタを交えつつ面白おかしく、そして時には暖かく進行する本作。今作も可久士が勘違いしたり、思い上がったりして巻き起こすあれやこれやには笑わせて貰いました 同時に可久士と姫が交流する様子にはやはりほっこりとさせられるね 読む度に感じることだけど、本作って話の構成バランスが非常に...

漫画家ネタを交えつつ面白おかしく、そして時には暖かく進行する本作。今作も可久士が勘違いしたり、思い上がったりして巻き起こすあれやこれやには笑わせて貰いました 同時に可久士と姫が交流する様子にはやはりほっこりとさせられるね 読む度に感じることだけど、本作って話の構成バランスが非常に上手く取られているように感じてしまう。流石は久米田先生だ 第8号で生じた勘違いの連鎖で、その勢いのまま連載終了に向かうかと思いきや普通に勘違いが発覚して連載終了が免れる展開にはちょっと笑ってしまった 第9号で船舶チャーター費なんて意味の判らない支出が出てきてこれは一体何なんだ?と思っていたら、そういうことでしたか。前の巻で可久士の方が隠し子だったと判明したけど、今回判明した事実はかなり重いね そりゃそんな背景が世に知れ渡ってしまったらギャグ漫画家としては致命的だよなぁ……

Posted byブクログ

2019/04/28

"「それでもあなたは ジャンポにチョコを送りますか?」 「相変わらずひどいな ジャンポコンプレックスが」 「数が少なくて作者の目に留まる 他誌に送った方がよっぽど効果的だぞ 他誌に送った方がよっぽど効果的だぞ」 「誰に向かって言ってるんですか」"[p.82] ...

"「それでもあなたは ジャンポにチョコを送りますか?」 「相変わらずひどいな ジャンポコンプレックスが」 「数が少なくて作者の目に留まる 他誌に送った方がよっぽど効果的だぞ 他誌に送った方がよっぽど効果的だぞ」 「誰に向かって言ってるんですか」"[p.82] どこぞのトリプルフェイスが出てきて笑った。 エッ……えええ……冒頭の人って…………。

Posted byブクログ