なまえのないねこ の商品レビュー
猫絵本の最高峰。少し悲しく温かい。言葉も優しい。淡い緑や水色が綺麗。竹下、町田ペアの猫絵本では「ねこは るすばん」もコミカルで楽しい。
Posted by
うちには推定4歳になる保護猫がいます。2歳の頃地域猫から保護猫カフェに引き取られ、縁あってうちにお迎えしました。 どこで何を思ってこれまで生きて来たのか、どんなお母さん、お父さんだったのか、兄弟はいたのか、短い切れたような尻尾は何があったのか、知らない事だらけです。 でも今では立...
うちには推定4歳になる保護猫がいます。2歳の頃地域猫から保護猫カフェに引き取られ、縁あってうちにお迎えしました。 どこで何を思ってこれまで生きて来たのか、どんなお母さん、お父さんだったのか、兄弟はいたのか、短い切れたような尻尾は何があったのか、知らない事だらけです。 でも今では立派な家猫で、かけがえのない家族です。 そんなことをもう一度考え、一緒に楽しく過ごそうと改めて思わせてくれる絵本でした。 登場する全ての猫が愛らしいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
みーんな持っている名前 当たり前だけど宝物 名前を呼んでくれる人がほしい みんな、自分の存在を認めてほしいんだよね 心があたたかくなる絵本でした。
Posted by
本屋さんで何気なく手に取り、立ち読み。 初めて絵本で涙を流した。 大人になって初めて買った絵本です。
Posted by
町田尚子さんの絵が可愛すぎる! なまえのないねこの目線や表情が切なすぎる! ラスト、「メロン」と呼んでくれる人に、遂に出会えました。よかったね。うるうるしました。 前の見返しに、描かれたたくさんの猫や犬たち、後ろへ行くと、みんなに名前が付いています。もちろん、メロンもいます。ここ...
町田尚子さんの絵が可愛すぎる! なまえのないねこの目線や表情が切なすぎる! ラスト、「メロン」と呼んでくれる人に、遂に出会えました。よかったね。うるうるしました。 前の見返しに、描かれたたくさんの猫や犬たち、後ろへ行くと、みんなに名前が付いています。もちろん、メロンもいます。ここも泣かせますねえ。
Posted by
りまのさん、たださんの本棚から図書館予約 表紙を見て「これはなっちゃん!」 思わず抱きしめました。うりふたつ。 キジトラはありふれたネコなのですが…… 我が家のキジトラ「なつき」は14年前、保護ボランティアさんから譲り受けたのですが、ハッポ―スチロールの箱に入れられ箱は紐でグ...
りまのさん、たださんの本棚から図書館予約 表紙を見て「これはなっちゃん!」 思わず抱きしめました。うりふたつ。 キジトラはありふれたネコなのですが…… 我が家のキジトラ「なつき」は14年前、保護ボランティアさんから譲り受けたのですが、ハッポ―スチロールの箱に入れられ箱は紐でグルグルくくられ「開けるな」と書かれていたとか。 虐待されていたようで、噛みつく癖がなかなか抜けませんでした。今はおっとり過ごしています。 我が家の話をしたくなるそんな絵本です 「メロン」ちゃん、元気でねー! ≪ ほしいのは 名前をよんで くれる人 ≫
Posted by
4分。遠目がきく。細部も楽しめる。 高学年から大人まで。 文章も絵も、素晴らしく良いなあ。じーんとくる。
Posted by
以前、行きつけの本屋に平積みになっているのを見て、それからというもの気になって仕方なく、結局買ってしまいました。 飼い主の贔屓目もありますが、描かれたネコが他界した飼い猫に瓜二つです。それに拾い猫でした。特に表紙にある表情なくこちらを見つめる絵は、家に連れて帰れと訴えているようで...
以前、行きつけの本屋に平積みになっているのを見て、それからというもの気になって仕方なく、結局買ってしまいました。 飼い主の贔屓目もありますが、描かれたネコが他界した飼い猫に瓜二つです。それに拾い猫でした。特に表紙にある表情なくこちらを見つめる絵は、家に連れて帰れと訴えているようで心惹かれました。 絵本を自費で購入したのは初めてですが、眺めるだけで癒やされます。ストーリーもグッドです。
Posted by
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なかなかやまないあめ。 あめ、あめ、あめ。 こころのなかがあめのおとでいっぱいになる。 一人ぼっちでうずくまって、やまない雨を見上げる「ねこ」。心細さが伝わってきて辛い。 飼い主から名前を与えられた猫には分からない寂しさ。胸がきゅうっとなる。 そうよね、本当にほしいのは名前なんかじゃない。 本当にほしいものは……。 最後の頁の、甘えた様子の「ねこ」の姿を見れてほっとした。 うちの近所にも昔からずっと住み着いている猫たちがいて、住民それぞれが違う名前で呼んでいる。 どの名前にも愛想よく返事をする猫たち。 このくらい図々しくならないと、長年に渡ってノラとして生きてはいけない。 上目使いで見つめる猫の姿に、人は弱いんだと分かっているはずのノラたちのふてぶてしさも好き。
Posted by