超一流の書く習慣 の商品レビュー
「『こだわりがない』とはすなわち、責任感がない。どうでもいいと思っている」─成功の障害1、セルフコントロールができない─ グサッときた言葉、以前の私を見透かされてるみたい。 「成功の10の障害」のとこにあります。ここ個人的にめちゃ良かった。冒頭はすっ飛ばしてここから読んだ方が、...
「『こだわりがない』とはすなわち、責任感がない。どうでもいいと思っている」─成功の障害1、セルフコントロールができない─ グサッときた言葉、以前の私を見透かされてるみたい。 「成功の10の障害」のとこにあります。ここ個人的にめちゃ良かった。冒頭はすっ飛ばしてここから読んだ方が、個人的にはイキイキ読めたかも。 上記の2個目、『自己概念が低い』は、自分を低く見積ることで限界を勝手に自分で作ってしまう。そして周りも同じように考えてる人が集まってしまうとのこと。5人の法則ですね、大好き。 ダイヤの原石なんだよ自分は!!!と言い聞かせようと思います。 「顕在化できる能力だけが評価できる」 客観的な自己評価を大切に。必要以上に自分を卑下すると、周りに流されやすくなる。一方で、自分がどれだけの時給があるかも考える、むず。 「成功者は他人を評価する」 自分に自信がないと、他人を褒められないし、足を引っ張ろうとしてしまう。 しかし他人を評価することで、褒められた側は「この人の為に頑張ろう」となるから、褒めた側にもメリットあるよね、と。 途中のワークも、項目にチェックをしていくと、自然に言葉になるので、思い立ちやすく良かった。 私は今の会社に入ってからアチーブメントの存在を知ったが、就職前、就活前にこの本を一読していたら結構良い学び、発見になっただろうなと思う。 あと、うちの社長が「自己概念」って言葉をよく使うから、なんだそれ、自己肯定感か自己受容感のこと?って思っていたけど、心理学用語としてあるんだね。この本でもちゃんと出てきました。 「自己概念とは自己心理学において、自分自身についての信念の集合体である。 一般的に、自己概念は「私は誰か?」という問いへの答えを具体化したものである。 」─Wikipediaより
Posted by
人生の信念はなにかを考える。 人生理念に基づいた目標を設定し、計画を立て、日々の実践に適用する。 目標から逆算した行動を取ることで自己実現を目指す。
Posted by
目的を達成するためにはどうすれば良いか何故書き出す必要があるのかを解説した一冊 この本のやり方をそのまま行うのは難しいと思った。 しかし、目的達成のためのヒントは隠れている気がする
Posted by
書くことに特化した本だと思っていたが少し違った。成功とは何か、目標達成のプロセスを重視されていた。 私には少しゴリゴリ過ぎたかな。
Posted by
アチーブメント社の研修の課題図書のために購入しました。 自分が何を望んでいるのか、そのために現在どのような知識やスキルがあり、将来どのようなものが必要になるか、その望みや目標のためにどのように計画を立てて、実行していくのか、本に書き込み式になっているので、読みながら手を止めて、考...
アチーブメント社の研修の課題図書のために購入しました。 自分が何を望んでいるのか、そのために現在どのような知識やスキルがあり、将来どのようなものが必要になるか、その望みや目標のためにどのように計画を立てて、実行していくのか、本に書き込み式になっているので、読みながら手を止めて、考え、本に記入していくというスタイルで、非常に頭の中が整理される本でした。
Posted by
0 なんで読んだの? アウトプットの質を上げたいから。日々の手帳に 落とし込みたいから。 1 どんな本? ノート術と言うよりも目標達成の方法や人生を成 功させる方法が書いてある本。具体的なノウハウは もちろん、メンタル面もとても学びにな...
0 なんで読んだの? アウトプットの質を上げたいから。日々の手帳に 落とし込みたいから。 1 どんな本? ノート術と言うよりも目標達成の方法や人生を成 功させる方法が書いてある本。具体的なノウハウは もちろん、メンタル面もとても学びになる1冊。 2 構 成 全6章構成で「曖昧な思考からは曖昧な結果しか 産まない」から始まり自己宣誓文で終わる。目標達 成の道のり、成功への道のりを段階的に記している。 3 著者の問題提起 曖昧な思考からは曖昧な結果しか生まれない。 成功しない理由である。 4 命題に至った理由 成功する人としない人の間に思考の壁があると感 じるから。 5 著者の解 紙に書けるレベルで願望、目標、計画を書いてフ ィードバックをする事。超1流に共通するのは書く習 慣を持っている事 6 重要な語句 (1) パワーパートナー 成功させたい人でその人の成功が自分の成功に なる。(俺の場合は妻子、先生、非教育者etc) (2) 願望 人生の目的 (3) 人間関係構築の原則 (4) 成功の条件 自由な心、心身の健康、人間関係の悩みからの 解放 (5) アチーブメントゾーン (6) セルフコントロール (7) 上質世界 頭の中にある理想的な世界 (8) 自己概念の形成 アファメーション等 (9) 自己宣誓文 7 感 想 読んでいて自己コントロールを取り戻そうと感じ た。(コロナの自宅待機で自暴自棄になっていた。) 人に勧めるなら人生の目的。1番刺さったところは自 己概念形成。深く学びたい所は人生の目的。ビジュ アル要素から計画の仕方等の様々な概念を学んだ。 再読したい1冊。タイトルは「成功の道のり」がい い思う。 自分の読書での学びがこの本の理解にあたってと ても役立った。7つの習慣等、タイトルを忘れてしま った書籍の学びとリンクする部分が随所にあって自分 の成長を感じた。数年前の私なら理解できないところ が多々あっただろう。 8 todo 家族を大事にする。パワーパートナーの意識(手帳 に書き出す)、アファメーションを1日に何回もする 習慣 (手帳管理)、再読(今週中)、人生の目的の見直 し。
Posted by
成功の原理原則が記されている。 成功するためのノウハウ、誰もが知っていることが書かれているが、これらを実行に移している人はあまりいない。なぜ自分は達成したのか、なぜ自分は未達成だったのか。を振り返ることができる。
Posted by
目標は習慣化するまで続ける、と決める。 フランクリンの13の徳目。節制、沈黙、秩序、決断、倹約、勤勉、誠実、正義、中庸、清潔、平静、純潔、謙遜。 行動習慣チェックリストをつける。毎年130%の成長を目標にする。早起き、勉強、瞑想、食事、運動、家族、など。 一日の時間配分を考える...
目標は習慣化するまで続ける、と決める。 フランクリンの13の徳目。節制、沈黙、秩序、決断、倹約、勤勉、誠実、正義、中庸、清潔、平静、純潔、謙遜。 行動習慣チェックリストをつける。毎年130%の成長を目標にする。早起き、勉強、瞑想、食事、運動、家族、など。 一日の時間配分を考える。 今日すべきことを書き出す。絶対にすること、したほうがいいこと、しないこと。 ナポレオンヒル『新完訳成功哲学』のオーディオテープを聞く。 できなかったら、なぜできないか、ではなくどうしたらできるか、を考える。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
願望を明確にすることが、成功の道への近道。あいまいな思考からはあいまいな結果しか生まれない。成功者とは思考を現実化できる技術を身に着けた人です。紙に書き込めるくらい具体的な計画にしなければ決して実現しない。 どれも、一回読んで理解したつもりになっているようでは、決して成功者の道には入れないと感じた。実践レベルまで落とせるかがカギ。
Posted by
■『超一流の書く習慣』 →アチーブメント 株式会社の「目標達成の技術」が詰まった書籍。 自分の人生理念や、ありたい姿から下ろして、5つの欲求毎に、中長期的な目標設定、計画化ができる。
Posted by
- 1
- 2