ブチ抜く力 の商品レビュー
ぶっ飛んだ話に刺激をもらった。自分かやりたいことは何だろうと考えてしまう。ただ一般企業への就職は合ってないのではないかと思ってしまう。箕輪厚介の本でも同じことだが、自分を抑圧する生き方はしたくない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ぶち抜く力 →あらゆる常識を覆し、世間の考える限界を 突破して、とてつもない結果を超スピード で得るための力 →突き抜けた結果のためには、 徹底的に考え抜き他の全てを犠牲にする
Posted by
単なるラッキーをつかんだだけの成金主義的人物との先入観があったが、やはり何かを成し得た人物として筋の通ったロジック思考の持ち主であることがわかった。 内容は本質的なものなの故に目新しさはないが 実現者としての説得力は計り知れない。 こういった本を読んで批判するだけの人は成長せず...
単なるラッキーをつかんだだけの成金主義的人物との先入観があったが、やはり何かを成し得た人物として筋の通ったロジック思考の持ち主であることがわかった。 内容は本質的なものなの故に目新しさはないが 実現者としての説得力は計り知れない。 こういった本を読んで批判するだけの人は成長せず ひとりの人間としての生き方や思考法を、何か自分に活用できないだろうかーという積極的な姿勢や好奇心がある人物が、これからの個の時代をサバイブできるのであろう。
Posted by
脳筋だけど説得力はある。また読みたい 種を蒔くことの重要さ。その時失敗してもいずれそれがいい肥やしになる時がある。
Posted by
この人は意外と本質的なのでいい。 何かに取り組むときのとりあえず見切り発車しながら3週間徹底的にリサーチする方法論は非常に良いと思う。 調べるときに概要は調べるのだが登場人物を調べたり、シェアが高いプレイヤーが層である理由を推測したり、それにより業界のロジックを理解したりするこ...
この人は意外と本質的なのでいい。 何かに取り組むときのとりあえず見切り発車しながら3週間徹底的にリサーチする方法論は非常に良いと思う。 調べるときに概要は調べるのだが登場人物を調べたり、シェアが高いプレイヤーが層である理由を推測したり、それにより業界のロジックを理解したりすることまでは全然やれていない。ここまでやって、自信をもってから突っ込むと周りの意見に左右されずに、腰を据えてリソースを投資できるなと。
Posted by
センターピンを掴む ・仮説思考で物事の本質を掴むこと ・闇雲に一から始めない 最短最速で圧倒的な結果を出す ・センターピンを見つけたら、初動の3週間は一点集中で力を注ぐ 目標達成に半年、一年をかけて達成するやり方では、成果が見えにくくモチベーションの低下、定期的な軌道修正...
センターピンを掴む ・仮説思考で物事の本質を掴むこと ・闇雲に一から始めない 最短最速で圧倒的な結果を出す ・センターピンを見つけたら、初動の3週間は一点集中で力を注ぐ 目標達成に半年、一年をかけて達成するやり方では、成果が見えにくくモチベーションの低下、定期的な軌道修正ができない 引用・・・ 「なぜ今の会社に入ったのですか?」という問いです。 もし、今のあなたが会社員として働いている場合、この質問を受けた時に、すぐに答える事はできるでしょうか? この問いに即答できない、あるいは「給料を得るために働いている、皆がそうするから自分もそうした」などという答えが出てきた人は、もっともっと今の状態に危機感を抱くべきだと思います。 給料をもらうためだけに会社に通う状態は、会社に依存した存在でしかありません。
Posted by
ストレートでわかりやすい内容でした。 一つのことを、最短、最速で実施し、圧倒的な結果を残す 全体で6章にわかれています 第1章 基本の法則 ・物事の本質:センターピンを定め、仮説を立てて、3週間徹底的にやってみる。 ・人の言うこときかずに、自分がつかんだものを、ストイックに...
ストレートでわかりやすい内容でした。 一つのことを、最短、最速で実施し、圧倒的な結果を残す 全体で6章にわかれています 第1章 基本の法則 ・物事の本質:センターピンを定め、仮説を立てて、3週間徹底的にやってみる。 ・人の言うこときかずに、自分がつかんだものを、ストイックに突き進む 第2章 ビジネスの法則 ・人と群れず、単独で突っ走る ・たくさん種をまいて、たくさん失敗する 第3章 投資の成功法則 ・いつでも勝負できるように、心と資金を準備しておく ・ファンデメンタルズと風を読む 第4章 健康の法則 ・ダイエットの初動で手を抜くな ・一日一日を全力でやる。その積み重ねが大きな結果に繋がる 第5章 情報収集の法則 ・情報収集は3週間でやる ・一人突っ込みを繰り返し、反論・悪口・対抗記事を論破せよ 第6省 未来予測の法則 ・大きな「時代の潮流」を読み切れ ・自分の「トリセツ」を知る
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
分析手法を学べたのでよかった。 ・分析手法について 1. まず大枠を捉える。 →業界人なら知っていて当然の内容・業界の外形 を理解していく。(ex.日本の投資対象となる 会社は何社あるか? 2. 自分の論理を立てる。 3. 自分の論に対して、批判して来る記事・主張 を見つけて、それを論破出来る様にしておく。 →それが出来なければ、1に戻る。 #本の中では、1〜3それぞれ1週間没頭すると記載。 →結局、他人の意見(専門家の意見含む)を鵜呑み にするのではなく、自分の頭で必死に考えて、 自分でその選択に対して責任を持つように しなさいということ。 ・健康も資産形成には影響するよ。 ・分散✖️→最初飛び立つ時、物事は集中(没頭)して やりなさい。#飛行機と同じ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人と群れず、個の力を高める。 与沢さんらしい。 丁寧かつ、勢いのある作品でした。 よくある話で、センターピンの捉え方を具体的に表現されていました、 取り組むのには、根気と気合が必要だなと思いました。ただこれをこなせば、人と差をつけられるのだなと思いました。 私自身、世間の皆様と同じように、社会のレール通りに進んでおり、 それに違和感を感じ、 脱線しました。 脱線したおかげで、個としての力を身につけなければと改めて思うようになりました。 この本を通してそこを再認識させられました。 人と群れない、斜め上をいく、選択権のある生活、種を蒔き続ける。 大事なことを学ばせて貰いました。 与沢さんのような素晴らしい人間になれるように、私自身も成長していきたいと思います。
Posted by
迷った時、 生きづらさを感じた時、 挫折しそうな時に 繰り返し読みたい良書。 良い本は、読んだ直後から読者の行動を変える。 この本は間違いなくそんな本。
Posted by