1,800円以上の注文で送料無料

EQ2.0 の商品レビュー

3.9

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/01/14

前回読んだ本と共通点を感じながら読んだ。 〇人間は感情の生き物で、わたしたちの脳はまず感情に反応するようにできている。(p29) ☆これは、どうしようもない。しかし、感情のあとの思考はコントロールできる。心の動きに気づいていれば。 カッとならない人になりたいと思っていたけど、そ...

前回読んだ本と共通点を感じながら読んだ。 〇人間は感情の生き物で、わたしたちの脳はまず感情に反応するようにできている。(p29) ☆これは、どうしようもない。しかし、感情のあとの思考はコントロールできる。心の動きに気づいていれば。 カッとならない人になりたいと思っていたけど、その感情はどうしようもないわけだ。後は、その後の思考をどうするか。 〇EQとは、自分じしんと他者の心の動きに気付き、それを理解する力である。(p30) ☆ということは、EQを上げれば、自分自身だけではなく、他者の心の動きにも気づけるってことか。これはすごいなあ。 〇EQ4つのスキル ①自己認識 ②自己管理 ③社会的認識 ④人間関係管理 ☆①②は個人的スキルで、③④は社会的スキルらしい 〇自己認識力 その瞬間の心の動きを正しく把握し、さまざまな状況での自分の傾向を理解する力である。(p39) ☆ということは、何か起こった時に自分が取ってしまいがちな対応、心の動き、というわけか。自分のことだけど、なかなか正確に把握できていないと思う。 〇自己管理スキル 状況や人に対する感情的な反応をコントロールする力だ。(p48) 少しずつ分かってきた。コントロールするから、「管理」って言葉になるわけね。順番としては、認識→管理ってとこだろう。 〇社会的認識スキル 他者の感情を正確に読み取り、相手の心の中で何が起きているかを理解する力である。(p56) ☆ポイントは、聞くこと、観察すること。 観察は本当に大事だなあと思う。 〇人間関係管理スキル 人間関係の管理とは、時間をかけて他者と絆を築くことである。(p64) ☆これ、私がおそらく一番苦手なやつ。しかし、本を見ると最初の3つを使った総合力的な形が書かれていたので、まあ、無理もないのか。 〇自己認識力を高めるテクニック(やってみたいやつだけ抜粋)(p87) □感情を日誌につける。 □感情ボタンを押す人やものを知る。 □立ち止まって「なぜそう感じるのか」と自問する。 □本や映画や音楽の中に自分の感情を見つける。 □ストレスのかかったときの自分を知る。 ☆自分の感情は自分に何かを教えようとしているというもの。なるほどなあと思った。あと、怒ったり、叱りつけたりした時、その人との関係だけでなく、周囲の関係も緊張状態になるのだ。だから個人攻撃は絶対してはいけない。 何か感情が起こったら、避けずに認識する。無視しても、消えるわけではない。その時に身体がどうなったのかも感じてみる。 〇自己管理力を高めるテクニック(抜粋)(p120) □10まで数える。 □笑顔や笑い声を増やす。 □あなたが出会うすべての人から学ぶ。 □スケジュールの中に充電時間を入れる。 ☆やってみたいなあと思うものが意外に少なかった。 〇社会的認識力を高めるテクニック(抜粋)(p158) □あいさつする時に相手の名前を呼ぶ。 □ボディ・ランゲージを観察する。 □質問を準備しておく。 □今に集中する。 □15分の旅に出る。 ☆要するに観察と準備が大切。最近ようやく観察できるようになってきたが、まだまだ足りていないように思う。観察、意識しよう。 〇人間関係管理力を高めるテクニック(抜粋)(p197) □心を開いて好奇心を持つ。 □自分なりの自然なコミュニケーションのスタイルを磨く。 □相手を混乱させない。 ☆たまに、自分が相手からどのようなコミュニケーションの取り方をしているように見えるのか考えてみる(あるいは聞いてみてもよい) で、良いところは伸ばすようにし、悪いところはなくしていくようにしてみる。あとは行動で示す。言葉と行動を一致させる。 ☆ほー、面白かった。全部はできないので、少しずつやってみよう。自己認識力と自己管理力はアンガーコントロールとつながる面があるなあと思った。 図書館にあったから予約して読んだが、巻末にEQのテストのパスワードがあって、もちろん図書館から借りた本だから、テストは出来ずじまいだった。テストをしてみたいのだったら、買った方がいいね。

Posted byブクログ

2019/12/31

 コミュニケーションを「自己認識力」「自己管理力」「社会的認識力」「人間関係管理力」という4つのEQスキルに分類している。ここで注目すべきは4つのスキルのうち2つが自分自身に対するものであることだろう。極論してしまえば自分自身とのコミュニケーションを取らずに他者とコミュニケーショ...

 コミュニケーションを「自己認識力」「自己管理力」「社会的認識力」「人間関係管理力」という4つのEQスキルに分類している。ここで注目すべきは4つのスキルのうち2つが自分自身に対するものであることだろう。極論してしまえば自分自身とのコミュニケーションを取らずに他者とコミュニケーションをとってはいけないということである。つまり自分がどうしたいか分からないまま他者とコミュニケーションを取ろうとしているからうまくコミュニケーションが取れていないのである。伝えたいことが分かっていなければ当然相手には伝わらず、「どうしてわかってくれないの?」となってしまう。そのためにもまずは自分を知らなければならない。そのうえで周囲を見渡し(≒空気を読んで)、ようやく他者と関わることができるのである。コミュニケーションといえば他者との関係をイメージしがちであるが、まずは自分のことを知っておかなければ小手先のテクニックを駆使しても良い関係を築くことはできないという、言われてみれば当たり前のことに気づかせてくれる。

Posted byブクログ

2019/12/12

最近、「EQ=こころの知能指数」が注目されており、IQよりもEQが重視される時代などとも言われるようになっています。 この本は、売り上げ200万部の人気書の日本語訳版です。 EQは自分と他者の心の機微を察知し、理解する力。 後天的に伸ばせるもので、個人的能力の「自己認識」と「自...

最近、「EQ=こころの知能指数」が注目されており、IQよりもEQが重視される時代などとも言われるようになっています。 この本は、売り上げ200万部の人気書の日本語訳版です。 EQは自分と他者の心の機微を察知し、理解する力。 後天的に伸ばせるもので、個人的能力の「自己認識」と「自己管理」、社会的能力の「社会的認識」と「人間関係管理」の4つのスキルに分類されます。 人間の脳は感情に支配されやすい構造になっているため、EQを高めて感情をコントロールできれば、自分の行動や人間関係をマネジメントできるため、ビジネスの世界においても重要です。 本書に掲載されているパスコードを使って「エモーショナル・インテリジェンス・アプレーザル」テストを受けることができます。 その結果、自分の弱い分野が判明するため、そのデータをもとに、スコアの低いスキルを克服するアドバイスが提案されるという流れ。 なるほどと気づきのある結果になりました。 4つのスキルを伸ばすための66のテクニックも紹介されており、テストによって明らかになった自分のEQ傾向と共に、苦手克服を手助けする内容になっています。 認知心理学的な観点から、きちんと理由が述べられているために、納得してトレーニングに取り組むことができ、「自分の心の動きと他者の感情の読み取り力」を鍛えることができます。 ビジネスは一人で完結するものではなく、人との関係性をベースに組織単位で進めていくもの。この本で、その際に役立つスキルを鍛えることができそうです。

Posted byブクログ

2019/09/01

自分と相手の感情を理解して、相手との関わり方をコントロールする。 そのためのテクニックを段階を追ってまとめたHow To本。 学術的な内容は無いため、この本だけでEQを学ぶと、EQがIQと同列に語られることに強い違和感を覚える。 学術分野としてのEQを知るなら、「 本当のかし...

自分と相手の感情を理解して、相手との関わり方をコントロールする。 そのためのテクニックを段階を追ってまとめたHow To本。 学術的な内容は無いため、この本だけでEQを学ぶと、EQがIQと同列に語られることに強い違和感を覚える。 学術分野としてのEQを知るなら、「 本当のかしこさとは何か:感情知性(EI)を育む心理学」など別の本を読むとよい。

Posted byブクログ

2019/08/25

1.自己認識力 2.自己管理力 3.社会認識力 4.人間関係管理力 上記のことが学べます。IQとは違ってEQとは育てれば育てるほど心が豊かになり、また対人関係で悩むことも減ると思われます。 EQとはエモーショナル・インテリジェンス・クエッションの略。 自分はどのような場面で感情...

1.自己認識力 2.自己管理力 3.社会認識力 4.人間関係管理力 上記のことが学べます。IQとは違ってEQとは育てれば育てるほど心が豊かになり、また対人関係で悩むことも減ると思われます。 EQとはエモーショナル・インテリジェンス・クエッションの略。 自分はどのような場面で感情が動くのか、観察することで自己を見つめなおす事ができます。

Posted byブクログ

2019/05/04

EQ(Emotional Intelligence)と何か、EQ4つのスキル、それぞれの伸ばし方。かなり具体的なアクションプランをつくれるハウツー。

Posted byブクログ

2019/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

DAIGOのニコニコ動画を視聴した際に、EQ(心の知能指数)についての話があり、EQが人生において重要な能力であるということで気になったので読んでみました。EQに関する本を読むのは今回が初。 本書ではEQとは何なのかとうことや、EQを構成する4つのスキルを伸ばすためにどう行動していけばいいのか、ということが書いてあります。 ・EQが高い人は、自分自身のみならず、他社の心の動きを理解する能力が高い。 ・IQよりもEQが高い人のほうが社会的に成功している。 ・EQの4つのスキルは「自己認識」、「自己管理」、「社会的認識」、「人間関係管理」である。 ・EQは後天的に身に着けられる(ただし、継続しないとまた鈍っていく) 本書では、オンラインで自分のEQ診断することができるようになっており、その診断をしたうえで本書にあるEQを伸ばすためのテクニックをとりあえず3つ実施することでEQ向上に役立てることが出来ます。 テクニックは難しいものもありますが、イライラしたらとりあえず10秒かけて深呼吸しましょうといったような簡単なものもあり、これならできるかも、と思わせてくれるものも数多くあります。 EQが向上して、自分の行動や人間関係を上手にできるようになれば、日々の生活でストレスを感じにくくなったり、人との関係が持ちやすくなったり、そういう変化が現れてくるのかなと感じさせてくれる本でした。 EQに関する本を読むのは今回が初でしたが、興味のある人にはぜひおすすめできる本です。

Posted byブクログ