1,800円以上の注文で送料無料

夜汐 の商品レビュー

3.4

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/05/26

姿を見たものはいない。 名だけが亡霊みたいに ひとり歩きしている男。 じっと時期を見据えて、 その名のとおり宵闇に 吹く汐風が如く、 請け合った殺しを静か にやり遂げる。 死ぬべきやつを連れて いくだけ。 いちど狙われたが最期、 遠からずその刀の錆と なる運命─ ...

姿を見たものはいない。 名だけが亡霊みたいに ひとり歩きしている男。 じっと時期を見据えて、 その名のとおり宵闇に 吹く汐風が如く、 請け合った殺しを静か にやり遂げる。 死ぬべきやつを連れて いくだけ。 いちど狙われたが最期、 遠からずその刀の錆と なる運命─ この作品とても好きで レビューを書くために 再読しました。 人間なんて犬みたいな もの、とか、 この世の正しいことは みんな鬼の償いである、 とか、 因果を含める物言いに バッサリやられました。 もし私が狙われたなら 刃向かうなどとんでも ない。 死神相手では三十六計 逃げるに如かずです♪

Posted byブクログ

2022/09/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 東山さんが時代モノを書くんだあ、と最初は物珍しさで読みましたね。シリーズにして映像化を狙ってるのかなとかね。  ほんとは☆5こにしたいんだけど、新選組とかを絡ませる必要はあったのかということで☆4つ。幕末の渡世人というだけでよかったんじゃないかな。夜汐の正体は蓮八の幻想だったのかしらね。もののけとかにしてほしくない。  それらいろんなことはありますが、時代を描いても臨場感抜群の筆さばき。読んでて気持ちがよかったです。

Posted byブクログ

2021/08/16

変わってしまう事、変われないこと。 成し遂げたり、成就したり。 多く語られてきた新選組も、夜汐という存在を感じながら読むとまた時代の刹那が際立つな。

Posted byブクログ

2021/05/01

舞台は幕末、江戸。タイトルの「夜汐」は殺し屋の名。やくざ者の争いはマフィアの抗争のよう。 新選組は脇役で、沖田総司は友であり敵であり。 攘夷だとか開国だとか言って簡単に人が殺されていく時代に、主人公は生き伸びる道を模索する。 会わぬと決めた好きな女に会いに行くと決めたときに、逃亡...

舞台は幕末、江戸。タイトルの「夜汐」は殺し屋の名。やくざ者の争いはマフィアの抗争のよう。 新選組は脇役で、沖田総司は友であり敵であり。 攘夷だとか開国だとか言って簡単に人が殺されていく時代に、主人公は生き伸びる道を模索する。 会わぬと決めた好きな女に会いに行くと決めたときに、逃亡劇が始まる。 追っては多数、殺し屋もいる。迫りくる死。 走れ、走れ、逃げろと思いながらページをめくる。 ところどころ、ふっと回想シーンが入る。これが上手い。実にスムーズに過去に何があったのかがわかってくる。 たまに、唐突に回想シーンが入って混乱する小説があるが、この作品はそういったストレスを感じない。 殺し屋の登場も、女の生きざまもクールだ。 エンディングで生と死の「生」を感じさせるも印象的。 素晴らしく良い作品でした。

Posted byブクログ

2020/12/15

ひたすらに時代や人情や人生を語るきれいな文章が並んでいるが、結局どこにも焦点が合っておらず、結果として何一つ印象に残らない駄作になってしまっている。タイトルの夜汐は主人公ではなく象徴的な狂言回しなのだけれど、神秘性が足りず、さほどの存在感もなく、そもそもこの物語にその存在の必要性...

ひたすらに時代や人情や人生を語るきれいな文章が並んでいるが、結局どこにも焦点が合っておらず、結果として何一つ印象に残らない駄作になってしまっている。タイトルの夜汐は主人公ではなく象徴的な狂言回しなのだけれど、神秘性が足りず、さほどの存在感もなく、そもそもこの物語にその存在の必要性があったとは思えなかった。蓮八と八穂のつながりにもそこまで強い思慕の感情が生まれる説得力がなく、繰り出される愛の言葉を冷めた目で見てしまった。そして何より、新撰組のエピソードが無駄に長い。沖田総司との交流がこの物語に何の必要性があったのか????????? たぶん時代の流れと人の運命みたいな大きなものを描きたかったのだろうと推察するが、浮いた文章だけが噛み合わずに空回りする残念な力作でしかなかった。

Posted byブクログ

2019/10/06

これは面白い!! 新撰組と殺し屋と幕末の時代背景。 斬新な設定に読む手が止まらなかった。 新撰組の沖田の飄々とした人物像も面白く 夜汐の得体の知れない幻想的な面も興味深く 変わり行く時代も絡ませて、とても面白かったです。

Posted byブクログ

2019/07/15

文久3年、1月も終わりかけの夜。品川は曲三親分の賭場を餓鬼どもが襲撃、テラ銭アガリ銭をごっそり奪っていった。彼らを裏で唆したのはウサギの蓮八。苦界に堕ちた幼馴染・八穂を救い出すための銭金を工面する賭場荒らしだった。曲三は報復のために殺し屋・夜汐を雇い放つ。蓮八は幕府が募集していた...

文久3年、1月も終わりかけの夜。品川は曲三親分の賭場を餓鬼どもが襲撃、テラ銭アガリ銭をごっそり奪っていった。彼らを裏で唆したのはウサギの蓮八。苦界に堕ちた幼馴染・八穂を救い出すための銭金を工面する賭場荒らしだった。曲三は報復のために殺し屋・夜汐を雇い放つ。蓮八は幕府が募集していた浪士組にまぎれて京に上り、その一部が新選組となった折に隊士として加わるが、そこに八穂からの文が届く。――帰ってきて、と。 ならず者たちよ、命を賭けろ。容赦ない鉄火場(賭場)の大立ち回りで物語は始まる。幕末は尊王攘夷の機運高まるただ中、ひとりの女のもとへ帰るために京から江戸を目指す男の旅が描かれる。 蓮八の旅はその一歩一歩が八穂へと向かうと同時に、死へと近づくものでもある。脱走を許さない新選組からの追手があり、夜汐もまた蓮八を追う。彼らを撒くために街道を避け山中へ分け入る蓮八の脳裏に去来するのは、不遇の子供時代の記憶、八穂への想い……。 剣の時代が終わり、黒船がやって来ようが桜田門で大老が斬り殺されようが関係なく、みなその先へと突っ走っていく。全篇を覆う圧倒的な生の熱量の中、夜汐の存在だけが異質だ。饒舌で気まぐれ。時に狼、時に黒衣の異国人の姿で現れる悪魔。彼だけが常に凪いでいる。 夜汐という死の宿命が、蓮八をはじめ登場するすべてのキャラクターたちの生を眩しく照らしだす。誰も彼も印象深く忘れ難い生き様と死に様がある。泥臭く格好悪く、最高に格好よくて少し悲しい。物語の疾走感に引き込まれる、その熱気に中てられる、その焦燥に肌がひりつく。新選組もののなかでも、異色のカラーを持つ時代劇。 KADOKAWAさんの文芸情報サイト『カドブン(https://kadobun.jp/)』にて、書評を書かせていただきました。 https://kadobun.jp/reviews/558/e7eae9e9

Posted byブクログ

2019/06/14

時は幕末。幼馴染の為賭場から大金をせしめ、殺し屋夜汐に追われる主人公。沢山の登場人物の丁寧な描写は選ばれた言葉も美しく、読みやすいです。時々現れる夜汐の影も単なる得体のしれない男ではありません。後半は京から江戸へ愛する人の元へ向かうロードノベル。「死が意味を持つのはその生に意味が...

時は幕末。幼馴染の為賭場から大金をせしめ、殺し屋夜汐に追われる主人公。沢山の登場人物の丁寧な描写は選ばれた言葉も美しく、読みやすいです。時々現れる夜汐の影も単なる得体のしれない男ではありません。後半は京から江戸へ愛する人の元へ向かうロードノベル。「死が意味を持つのはその生に意味があったときだけ」殺し屋からも新選組からも追われる彼を心が痛くなりながら必死で追いました。文章から紡ぎ出される、夢か現か、泥臭さに加わるむせかえるような血の匂いと、残った無音の世界が印象的です。読後見る表紙絵は本当に美しかったです。

Posted byブクログ

2019/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

苦界に売られた姉の八穂を身請けするために賭博破りを企てる亀吉、そのアイデアを出した幼なじみの蓮八。まんまと成功して小仏に潜む亀吉は夜汐という殺し屋の手に掛かる。 一方、上方に逃げた蓮八は新撰組に潜り込む。 八穂の手紙で新撰組を脱走し小仏に向かう蓮八を追う沖田と土方。蓮八を付け狙う夜汐。 ま、色々あって 蓮八と八穂は所帯を持って小夜という子宝に恵まれた。 結局は夜汐に殺される蓮八 故郷で自殺する八穂 幕末から維新の混乱の中での話し。 読みやすくて一気に読了したが、多分残らない。 だから粗筋を書いた。

Posted byブクログ

2019/04/22

時は幕末おまけに新撰組まで絡ませておけばまずはハズレなしのゴールデン番組。 なのになぜか東山彰良の手にかかると蓮八がインターセプターを駆って走り出しそうな近未来のバイオレンスアクション劇に見えてしまう不思議な世界観。 更に殺し屋夜汐は刺客剣客と言うよりも悪魔死神の類いがしっくりく...

時は幕末おまけに新撰組まで絡ませておけばまずはハズレなしのゴールデン番組。 なのになぜか東山彰良の手にかかると蓮八がインターセプターを駆って走り出しそうな近未来のバイオレンスアクション劇に見えてしまう不思議な世界観。 更に殺し屋夜汐は刺客剣客と言うよりも悪魔死神の類いがしっくりくるし死生観ひとつとってみてもやはりバタ臭い仕上がりとなっている。 文章の巧さと疾走感で終始読み手を離さないのはいつも通りで面白いのだが実力ならば敢えて新撰組とかのメジャーに頼らなくてもいいんじゃないかなとも思ってみたり

Posted byブクログ