お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! の商品レビュー
全く何もわからないままフリーランスになってしまったので、基礎から丁寧にかかれていてとても勉強になった。 また、税金との接し方のスタンスも学べて参考になった。
Posted by
感想 税金において知っておいた方が良いと思って読んでみた。 漫画調で初心者に分かりやすかった。 あらすじ ・フリーランスは税務申告を全部自分でやる ・準備に使ったお金は経費にしてオッケー。領収書は保管しておく ・所得税 5-45%、住民税 10%、事業税 0-5%、消費税 ...
感想 税金において知っておいた方が良いと思って読んでみた。 漫画調で初心者に分かりやすかった。 あらすじ ・フリーランスは税務申告を全部自分でやる ・準備に使ったお金は経費にしてオッケー。領収書は保管しておく ・所得税 5-45%、住民税 10%、事業税 0-5%、消費税 ・節税は経費をたくさん作ること、控除をたくさん使うこと ・国民保険や国民年金は不利。脱サラ1年目は支払いが前年の所得に応じて変わる ・白色申告は控除ゼロ、青色申告は控除あり ・小規模企業共済、iDeCoをうまく使う ・法人化すると社会保険の加入義務あり。入らない場合年間利益600万円で税金が減る?
Posted by
漫画で読みやすく、青色申告について教えてくれる。会計ソフトが助けてくれる、領収書を管理する。 所得税、国保、控除について。
Posted by
フリーランスの方の、いろいろな税金にまつわる話を、面白いギャグマンガを通して説明されており、非常に分かりやすかったです。 さすが、本職の税理士ですね。また、それを分かりやすいマンガに落とし込む共著者もさすがです。 フリーランスの方にとって、去年(令和5年10月)から開始されたイ...
フリーランスの方の、いろいろな税金にまつわる話を、面白いギャグマンガを通して説明されており、非常に分かりやすかったです。 さすが、本職の税理士ですね。また、それを分かりやすいマンガに落とし込む共著者もさすがです。 フリーランスの方にとって、去年(令和5年10月)から開始されたインボイス制度は難解な内容だと思いますが、これもポイントを抑えた説明をされており、非常に分かりやすかったです。 なお、本書では、何度も何度も、申告期限を厳守するよう、説明がなされています。 期限後申告となって、ペナルティを受けないようにしたいですね。 あと、読者に向けた「あとがき」のところを読んで、著者の誠実さを再認識させられました。 「あなたには、夢がありますか? あるんだったら、叶える前に守ってください。」 心に刺さる文章でした。 私には、著者の関与した納税者、もしくは知人のクリエイターの方が納税していなかったことで、社会的に批判されてしまった方が実際にいたのではないかと感じました。私の憶測ですが・・・ 本書は、フリーランスのクリエイターの方に限らず、税金に興味を持たれている方にとって、良書だと感じました。
Posted by
フリーランスでも、会社員でも日本の税制入門ハンズオンとして優れた良書と思う。 基本的に日本では納税に関する知識を教育される機会はないので一般的には素人ばかり、この素人目線に立って税の計算や経費の基礎的な考え方、かゆいところに手が届きそうなノウハウ(支払い調書がもらえないときは伝票...
フリーランスでも、会社員でも日本の税制入門ハンズオンとして優れた良書と思う。 基本的に日本では納税に関する知識を教育される機会はないので一般的には素人ばかり、この素人目線に立って税の計算や経費の基礎的な考え方、かゆいところに手が届きそうなノウハウ(支払い調書がもらえないときは伝票を作る)もあり。 ふるさと納税や暗号資産についても言及されているので、確定申告の必要性から考えたい会社員やフリーランスは一度は手にとって良いのではと思う本。
Posted by
フリーランスのかたの消費税のあたりは全く知りませんでした。セルフメディケーションは実益がありそうな情報でした
Posted by
評価4.0 タイトル通り、網羅的に優しく解説してくれている。 入門にとても良いと思うし、とりあえずこれ一冊で確定申告できると思う。 税金の知識のハードルを下げてくれる。
Posted by
フリーランスになりたいと思っているのでお金周りについて知りたくて読みました。 他にも何冊か読みましたがこの本が一番理屈と実用のバランスがいいと思います。 勘違いしがちな理論部分の解説がありつつ、書類の書き方も実際の書類を表示して解説してくれるのでわかりやすいです。
Posted by
子供がフリーランスになったので、お金のことがいろいろ気になっていた。フリーランスの税金について漫画でわかりやすく解説してある。実体験に基づいているので、余計に頭にスッと入ってくる。
Posted by
利益が年間600万円を超えたら税理士に相談とか 、個人事業主のことや法人化のメリットがわかりやすくて開業した始めの頃にまた読みたいです。
Posted by