1,800円以上の注文で送料無料

ぼくは朝日 の商品レビュー

3.4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/23

中学受験でも採用されたというだけあって読みやすい。 それでいて心情が込められていてなおかつユーモアがあふれているので楽しく読めた。 日本が高度成長期になる頃の話だがあの頃の日本は決して豊かではないけど夢があってよかったなとしみじみ思う。

Posted byブクログ

2021/07/15

昭和の時代に小樽で暮らす小学四年の男の子・朝日のお話。家族は歳の離れたお姉ちゃんとお父さん。お母さんは朝日を産んだ時に亡くなっている。クラスメイトや近所の大人、お父さんの友達、時々会いにいくおばあちゃんなどとの日常や心の動きが朝日の目線で語られる。子どもから見た大人たちはこんな風...

昭和の時代に小樽で暮らす小学四年の男の子・朝日のお話。家族は歳の離れたお姉ちゃんとお父さん。お母さんは朝日を産んだ時に亡くなっている。クラスメイトや近所の大人、お父さんの友達、時々会いにいくおばあちゃんなどとの日常や心の動きが朝日の目線で語られる。子どもから見た大人たちはこんな風なんだと思わせる説得力。優しくて純粋で繊細でクールな目線がまっすぐ届く。朝日いい子だな。子どもは素敵に大きくなる。

Posted byブクログ

2021/04/25

小学校4年生の少年、西村朝日を主人公にした短編連作小説。 朝日が生まれてすぐに亡くなった母。 動物飼いたがりの父。 そして、しっかり者で、いつも朝日を叱る姉の夕日。 昭和40年代頃の小樽を舞台にした懐かしさも覗かせる連作。

Posted byブクログ

2021/02/05

中学入試によく使われる作品として読んだ2冊目は小説です。 歳の離れた姉と父とくらす小学生の朝日。 可愛がられてはいるものの、姉はすでに社会人ですし、大人たちのなかで「大人の会話」が始まると仲間はずれにされたような気持ちになったりする様子や、自分の気持ちをうまく言葉に出せずにもやも...

中学入試によく使われる作品として読んだ2冊目は小説です。 歳の離れた姉と父とくらす小学生の朝日。 可愛がられてはいるものの、姉はすでに社会人ですし、大人たちのなかで「大人の会話」が始まると仲間はずれにされたような気持ちになったりする様子や、自分の気持ちをうまく言葉に出せずにもやもやした思いを抱えたりする様子などの心情描写が多く、たしかに「このときの主人公の気持ちとして適切なものを選びなさい」みたいな問いを立てやすいように感じました。 自分の周囲の状況を客観的に捉えることができ、また自分の気持ち(思い)を悩みながら言葉にしてゆく力がある主人公の姿を通して、こういった能力や素質のある生徒を入学させたい、と思う学校の狙いもわかる気がします。 間違えたことをする場面もありますがきちんと反省して謝れるところや、強がっている姉が実は傷ついていることをうっすらと察してなんとか慰めようと悩むところには思いやりを感じます。 一方で、特別な冒険をするわけでもありませんし、いわゆるYA文学のような「ヤマ場」があるわけではないので、子どもたちからすると、朝日の心情を理解する(=共感する)ことは少し難しいかもしれません。

Posted byブクログ

2019/09/07

10歳離れた姉夕日と父と僕朝日。母のいない3人の家族の何ということのない生活を朝日の目を通して語られている。よく見て考え本当にまっとうに成長している姿は微笑ましく正しい。いじめ問題に走りがちな小学生主人公の物語も、こんな風であればもっと楽しいのではないだろうか?(今の時代では無理...

10歳離れた姉夕日と父と僕朝日。母のいない3人の家族の何ということのない生活を朝日の目を通して語られている。よく見て考え本当にまっとうに成長している姿は微笑ましく正しい。いじめ問題に走りがちな小学生主人公の物語も、こんな風であればもっと楽しいのではないだろうか?(今の時代では無理なのかもしれないけれど)

Posted byブクログ

2019/07/22

男の子って、鈍感だから、朝日くんの視点だけで読んでいると、え?ここで終わり??という感じで読了。 いろいろと、朝日くんの気づいていないことが、周囲では起きているらしい。・・・。 朝倉かすみさん、小樽出身。北海道弁もゆるくていい感じです。続編が読みたい。どこまでも読めそうです。 ...

男の子って、鈍感だから、朝日くんの視点だけで読んでいると、え?ここで終わり??という感じで読了。 いろいろと、朝日くんの気づいていないことが、周囲では起きているらしい。・・・。 朝倉かすみさん、小樽出身。北海道弁もゆるくていい感じです。続編が読みたい。どこまでも読めそうです。 「ともしびマーケット」「夏目家順路」など、ずいぶん前に読んだきりで、ごぶさたでした。「静かにしなさい、でないと」のタイトルの凄さ。エッセイ「ぜんぜんたいへんじゃないです」がすごく面白かった記憶が蘇ってきた。

Posted byブクログ

2019/06/16

朝倉かすみさん、初読みです。「ぼくは朝日」(2018.11)を読みました。西村朝日、小樽市に住む小学校4年生を主人公に、そのお父さん、お姉さんの夕日の3人家族の物語。とても素直で純朴な人たちの暮らしがほのぼのと描かれています。この著者の作品、もう少し読んでみたくなりました。

Posted byブクログ

2019/05/31

腕白を地で行く小学四年生朝日の日常を綴る連作の短編集。 時代は昭和の40年半ばあたりでその頃の風景や小道具も満載、ほのぼのとした北海道弁もあいまって懐かしい気分が盛り上がる…のだがただそれだけの感も無きにしも非ずで悪く言えば子供の日記帳に過ぎない。 しかし最終章まで読んでお姉ちゃ...

腕白を地で行く小学四年生朝日の日常を綴る連作の短編集。 時代は昭和の40年半ばあたりでその頃の風景や小道具も満載、ほのぼのとした北海道弁もあいまって懐かしい気分が盛り上がる…のだがただそれだけの感も無きにしも非ずで悪く言えば子供の日記帳に過ぎない。 しかし最終章まで読んでお姉ちゃんの秘密が明らかになったあたりで気付くのは読み方を間違ったということ、「田村はまだか」もそうだったように朝倉小説は群像劇が持ち味であって朝日だけの一人称目線で読んでしまっては面白くないのは当たり前なのである。 そんな作法に則るならばほっこりとしたいいお点前の家族小説です

Posted byブクログ

2019/05/10

昭和も昭和。超昭和の北海道のある家族のお話。 アポロ11号月面着陸の翌年、とのことなので、昭和45年(であってる?)のお話。 誕生日プレゼントに磁石をもらう。(え? 磁石?) その磁石をカラーテレビにちかづけたら虹がでちゃった。 電源を入れ直しても消えない。 小4男子〜〜〜〜...

昭和も昭和。超昭和の北海道のある家族のお話。 アポロ11号月面着陸の翌年、とのことなので、昭和45年(であってる?)のお話。 誕生日プレゼントに磁石をもらう。(え? 磁石?) その磁石をカラーテレビにちかづけたら虹がでちゃった。 電源を入れ直しても消えない。 小4男子〜〜〜〜。なにやってんの。 趣味たて笛。すぐに吹きたがる。歩きながらも吹く。 学校から帰ったら、ランドセルを階段の下から投げる。 階段は途中で曲がっているタイプだから、2階までは到達しない。 いつか2階に届くといいなって思いながら毎日投げる。 傷んでるランドセルがかっこいいと思っている。 などなど、小4エピソードがかわいすぎる主人公の朝日。 やんちゃでかわいくて、心優しいところもあって、 10歳年上のお姉ちゃん(夕日って名前もいいね)が 元気がないから励まそうとしたり、 なにがあったかわからないなりに、 家族の空気が重いと盛り上げようとしてみたり。 ごめんなさい。 読み始めは、わたしの知らないくらい古い昭和で、この古臭い感じがしんどいって思ったけれど、最後まで読んでじーんってなりました。 著者の朝倉かすみさんの作品、初めて読みましたが、やさしくて最高でした。

Posted byブクログ

2019/04/12

昭和をそんなに知らないわたしなのでちょっと同意する視点ではいることができなかった。けど、純真無垢な小学4年生の朝日。マイペースな父と母代わりのしっかりものの姉の夕日。ずっと、ちょっとだけさみしさがのぞいている作品だった。

Posted byブクログ