1,800円以上の注文で送料無料

ブリット=マリーはここにいた の商品レビュー

3.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/19

『おばぁちゃんのごめんねリスト』に出てきたブリット・マリー。脇役だった(しかも嫌われ者だった)彼女が主役!正しいこと、片付いていることが大事だと生きてきた彼女。古い価値観から抜け出せないお堅い彼女が、62歳になって専業主婦をやめる。知らない町で知らない人に囲まれて生活していくうち...

『おばぁちゃんのごめんねリスト』に出てきたブリット・マリー。脇役だった(しかも嫌われ者だった)彼女が主役!正しいこと、片付いていることが大事だと生きてきた彼女。古い価値観から抜け出せないお堅い彼女が、62歳になって専業主婦をやめる。知らない町で知らない人に囲まれて生活していくうちに、ブリット・マリーは自分自身のために自分の人生を選ぶことを考える。

Posted byブクログ

2022/04/10

スウェーデンの人気作家による小説で映画化もしたらしいが、なかなかに面白かった。 主人公のブリット=マリーは63歳の専業主婦で、夫に裏切られて家を出る決心をし、田舎町ボーリで働き始める。序盤は、結婚以来、外の世界を知らなかったやや頑迷な主人公がいかに周りとズレているかが強調される...

スウェーデンの人気作家による小説で映画化もしたらしいが、なかなかに面白かった。 主人公のブリット=マリーは63歳の専業主婦で、夫に裏切られて家を出る決心をし、田舎町ボーリで働き始める。序盤は、結婚以来、外の世界を知らなかったやや頑迷な主人公がいかに周りとズレているかが強調される。でも真面目でキレイ好き、何より働き者で、良くも悪くも真っ正直な彼女。子どもたちのサッカーチームのコーチを務めるなど、ボーリの人々に少しずつ受け入れられていく。 途中、彼女の生い立ちや最愛の姉を事故で亡くしてからのつらい出来事が明らかになる。また、ボーリの人々も貧困や問題のある家族など、みんな様々な事情を抱えて生きている。 ラストは思いがけなく感じる人もいるかもしれないが、自分としてはとても納得できる結末だったし、勇気付けられる気がした。63歳という年齢設定が絶妙。何歳になっても人生は冒険なんだ。

Posted byブクログ

2021/06/13

ブリット・マリーの孤独な気持ち、満たされない気持ち、不安な気持ち。正しくあろうとして自分も相手も雁字搦めにしてしまうような感じ。わかるなって思う。バッドエンドでもハッピーエンドでもなく、いろいろ考えさせられる物語だと思う。

Posted byブクログ

2020/08/26

最後にノックしたドアがあそこで良かったです。自分らしく生きて欲しいと応援していたので。自分らしくというかずっと自分を貫いていたとは思いますが、解放されてほしかったような気がします。何歳になっても挑戦していいし、自分が自分らしくいて受け入れられる場所があるんだなと勇気づけられました...

最後にノックしたドアがあそこで良かったです。自分らしく生きて欲しいと応援していたので。自分らしくというかずっと自分を貫いていたとは思いますが、解放されてほしかったような気がします。何歳になっても挑戦していいし、自分が自分らしくいて受け入れられる場所があるんだなと勇気づけられました。

Posted byブクログ

2020/03/01

一昔前の価値観で 乗り込む現代 貫き通しつつ変わっていく ブリット=マリーは ちゃんとここにいる!!

Posted byブクログ

2019/04/05

SL 2019.3.30-2019.4.5 ラストはしっくりこないかんじもあるけど、ブリット・マリー、63歳というのはいいねー この作者の作品はほんと、映画向きだわ。

Posted byブクログ

2019/02/21

職業安定所に行って頓珍漢な会話をしまくり、正直で純粋だけどその場にそぐわない、おばあさんというにはちょっと早いブリット=マリーという主人公登場から始まるお話。 1980年代に流行った「飛べない症候群」の遅れてきた版のような気もするが、所がスウェーデンという国だろうが(だってそう...

職業安定所に行って頓珍漢な会話をしまくり、正直で純粋だけどその場にそぐわない、おばあさんというにはちょっと早いブリット=マリーという主人公登場から始まるお話。 1980年代に流行った「飛べない症候群」の遅れてきた版のような気もするが、所がスウェーデンという国だろうが(だってそういうことにいち早く進んだ国のはず)社会の体制が整っても、性格や気質や成り行きのせいで乗り遅れる場合もあるんだろう。 場が読めない性格でも「前期高齢者、経済危機、過疎地域」のキーワードで小さな田舎町に就職することが出来、そこで始まるリアルのようなおとぎのような話。 部類のきれい好きで、なにもかもきちんとしなくてはならないのは気の利かなさに通じてしまう。家庭でも夫婦関係でも社会でも。その性格に加えて過去も徐々に明らかに・・・それがちょっと哀しいのだけれども。 世界共通の人間観察もいいし、一気に読めるおもしろさもあり、読んでよかったという魅力ある一冊でした。

Posted byブクログ

2019/02/12

63歳のブリット=マリーは夫に浮気をされて家を出た。 このブリット=マリーが嫌な女なんです。ずっと家庭にこもり、狭い世間に生きてきた。凝り固まった考えで嫌味を吐く、いわば"鼻つまみ者"。その彼女が働こうと職を得たのが田舎町のユースセンターの管理人。 まあ、こ...

63歳のブリット=マリーは夫に浮気をされて家を出た。 このブリット=マリーが嫌な女なんです。ずっと家庭にこもり、狭い世間に生きてきた。凝り固まった考えで嫌味を吐く、いわば"鼻つまみ者"。その彼女が働こうと職を得たのが田舎町のユースセンターの管理人。 まあ、ここまでで先は予想が付きます。子供たちとの触れ合いの中で、彼女が"良い人"に変身して行く。最初の1/4くらいは彼女の余りの独善ぶりを読むのが嫌になってきます。しかし、その先が面白い。住民や子供たちの個性が見事ですし、主人公の変身ぶりもありきたりでなく独特。そして最後にさらに一ひねり。単に「良いお話」で終わらずに、深く心に沁みわたり、ぐっと話が締まって行きます。なるほど、国際ダブリン文学賞(良く知りませんが世界最大級の国際文学賞らしい)の候補作と言うのも頷けます。 ただ、文章は私の苦手な書き方。最近のニュースのように最初にキャッチーな一言が書かれ、あとでその事態を解説する文章が綴られる。またスウェーデンの作家さんと言うことで、お国ぶりに基づく感性のようなものが有るのでしょう、ところどころ上手く理解できないところもあります(初めは翻訳がおかしいのかと疑ったりしました)。ただ、そんなマイナスが有っても、読み応えのある本でした。

Posted byブクログ

2019/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

夫の病気をきっかけに浮気されていたことを知って家をでたブリット=マリー。子供時代に姉を亡くしたことでどこか何かが壊れてしまったのだろうなという、掃除魔の変わった年配の女性で、孤独死をして近所に迷惑を掛けることをなにより恐れ、発見を早めるために人とかかわる仕事を見つけようとする。(仕事に来なければ誰かが不審に思って確かめにきてくれるだろう、ということ) そんな彼女が仕事に就く為にやってきたのは、経済危機の影響を受けて仕事もないため人が減り、商店も縮小してほぼ何もないスウェーデンの小さな村。 色々なことを諦めてしまっている村人たちの中に、新しい住民として彼女が入り、お互いに影響し合うことで、何かが少し変わる。 ブリット=マリーのそのあまりの個性の強さや(登場人物みんなが強烈な個性の持ち主なのだけれど)周囲を振り回しても自分を貫くマイペースさが初めは面白かったのだが、その背景にあるものがわかってくるにつけ、彼女が愛おしくなっていった。 やっと自分の為に人生の一歩を踏み出した彼女の姿に、胸が温かくなった。 文章が簡潔で、妙に感傷的だったりすることもなかったので、たいへんに読みやすかった。

Posted byブクログ

2018/12/13

はじめはあまりにチグハグで冷や汗をかいたのだけれど、だんだんまわりと噛み合ってくるのが面白い。自分の存在意義だとか、生きる意味だとか、ちょっと立ち止まって考えたくなった時に良い友になると思う。

Posted byブクログ