星詠師の記憶 の商品レビュー
水晶に未来を予知することができる星詠師。殺人を予知した水晶の存在が、ある人物を犯人だと物語っていたー。 もう、この前提から引き込まれる。阿津川さんの作品は、登場人物たちの人間模様だったり、伏線の出し方が巧妙で夢中になってしまう。「真実が見えてきた!」と思ったら、まだ2枚くらい捲ら...
水晶に未来を予知することができる星詠師。殺人を予知した水晶の存在が、ある人物を犯人だと物語っていたー。 もう、この前提から引き込まれる。阿津川さんの作品は、登場人物たちの人間模様だったり、伏線の出し方が巧妙で夢中になってしまう。「真実が見えてきた!」と思ったら、まだ2枚くらい捲らないと真相に辿り着けない感じも好きなのです。 刑事である獅童は、"水晶の予知をひっくり返すことができるのか?"面白いのでぜひ。
Posted by
水晶に映る映像から未来予知が出来るというオカルトと、そこから見える映像に結びつく実際の殺人事件が論理的に繋がって面白い。 昔の事件と今の事件の繋がりや思惑、水晶の設定など謎が最後に解かれていくのが良かった
Posted by
未来予知。水晶に記録されていた殺害場面。 完璧に見える証拠の小さな小さな綻びを解き明かしていく過程は面白かったけど、最後の最後の謎解きが難解過ぎて私の頭では具体化できなかった…。ぼんやりと「こんな感じだったんだろうな」という理解。
Posted by
ランダムな未来を水晶に映し出せる星詠師が殺された。だけど水晶に映った人物は犯行を否定している、という設定が面白かった。 設定の理解を進めるのに脳のキャパを取られてしまい、自分で推理するまで至れなかった。謎解きをされてもへぇ〜となってしまったのが悔しい。
Posted by
未来予知が出来る水晶を研究する施設で殺人が起き、休職中の刑事が真相に挑む。未来予知ができるということを前提として、筋の展開、トリックなどが考えられている。アイデアとしては面白いし、主人公の真相解明への熱意が伝わってくるのだが、いかんせんトリックがややこしすぎるし、殺人動機にも納得...
未来予知が出来る水晶を研究する施設で殺人が起き、休職中の刑事が真相に挑む。未来予知ができるということを前提として、筋の展開、トリックなどが考えられている。アイデアとしては面白いし、主人公の真相解明への熱意が伝わってくるのだが、いかんせんトリックがややこしすぎるし、殺人動機にも納得しがたいところがある。もう一息か。
Posted by
凝った寄せ木細工のようなと言っては、肯定的なのか否定的なのか分かりにくいかもしれないけれど、そんなイメージを持たせる。 それにしても、水晶に記憶が写る、そこまでは良いけれど。デジタルや読唇術なんてところまで行くと、想像力の彼方へ向かうエネルギーずいぶんと感じる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2020/2/17 水晶に能力者の見た映像が念写される世界のミステリ。 そういうルールのもと謎解きを楽しむのだろうけど、謎よりキャラクターが大事な私には少々退屈でした。 出番の少ない研究者の女の人だけちょっと愛せるキャラで、あとはみんな似たり寄ったり。 理屈を楽しむべきな割にはそれ偶然に頼りすぎてない?と思う個所も多かったし読むのなかなか進まなかったなぁ。
Posted by
水晶を使った未来予知の研究をしている“星詠会”で起こった殺人事件。予知能力を外部に秘密にしているため警察には知らせなかったが、その犯行場面は水晶に予知映像として残されていた。映像にうつった犯人の無実を信じる少年に頼まれ、たまたまその地を訪れていた刑事が事件を調べることになるが… ...
水晶を使った未来予知の研究をしている“星詠会”で起こった殺人事件。予知能力を外部に秘密にしているため警察には知らせなかったが、その犯行場面は水晶に予知映像として残されていた。映像にうつった犯人の無実を信じる少年に頼まれ、たまたまその地を訪れていた刑事が事件を調べることになるが… 特殊な設定でその枠内で推理を組み立てる、というミステリが最近多い気がするが、予知という設定が派手なわりに地道な検証が面白かったし、壮大な仕掛けに驚いた。 予知があるから現実になるのか、と思ってしまう気持ちもわかる。
Posted by
水晶に未来の映像を記録することができる団体という前提が非現実的なわりに、地道な推理と検証が続いた。実際に映像で見たらともかく、文章で映像を想像しながら読むのに疲れてしまって途中からはイメージするのをやめた。
Posted by
未来を予知する水晶を使ったミステリとはいえ、後期クイーン問題やパロディーといったテーマも孕んだ、現代本格と古典本格を合わせ持つハイブリッド。 トリックの端々に「作者あの名作絶対好きじゃん」が滲み出ているのが堪らなかった。 前作の詰め込んだはちゃめちゃ感も好きだが、本作はより本格と...
未来を予知する水晶を使ったミステリとはいえ、後期クイーン問題やパロディーといったテーマも孕んだ、現代本格と古典本格を合わせ持つハイブリッド。 トリックの端々に「作者あの名作絶対好きじゃん」が滲み出ているのが堪らなかった。 前作の詰め込んだはちゃめちゃ感も好きだが、本作はより本格としての濃度があがり、界隈は絶対好きだと思いました。 主要人物何人かの気持ちや心境の変化があっさり書きすぎな気がしたが、その一行に覚悟や感情が渦巻いているので、むしろいいのかもしれない。 やっぱり本格ミステリはいいもんだ。 あの一見バカっぽいトリックが、思い返してもやっぱりバカらしくて、想像すると笑える…(好き
Posted by
- 1
- 2