1,800円以上の注文で送料無料

孤独の達人 の商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/13

他人からの評価や承認欲求を求める人は成熟していない。まさに嫌われる勇気が求められる。成熟した大人になるためには自分は自分で良いと腹の底から思えるようになること。またただ一つのことに夢中になって取り組める生業があれば人生の九割は成功している。孤独ではなく自らひとりを選び取っている単...

他人からの評価や承認欲求を求める人は成熟していない。まさに嫌われる勇気が求められる。成熟した大人になるためには自分は自分で良いと腹の底から思えるようになること。またただ一つのことに夢中になって取り組める生業があれば人生の九割は成功している。孤独ではなく自らひとりを選び取っている単独者として生きる。外側にばかり意識を向けず、どこまでも深く自己の内面と向き合うことがその人を大きく成長させる。 知らずのうちに孤独に慣れてきた私にとって、ここに来て思わぬエールをもらえた著書でした。

Posted byブクログ

2022/11/27

フォーカシングとマイスペースは本書での新たな発見だった。 自室以外でのお気に入りスポットを見つける。できれば落ち着けて多少のノイズがあった方が良い そこでフォーカシング=自分の内面を見つめ合う作業をすると自分のしたいことこれからの事が導き出されるような気がした。決して今の自分を否...

フォーカシングとマイスペースは本書での新たな発見だった。 自室以外でのお気に入りスポットを見つける。できれば落ち着けて多少のノイズがあった方が良い そこでフォーカシング=自分の内面を見つめ合う作業をすると自分のしたいことこれからの事が導き出されるような気がした。決して今の自分を否定せず内なる欲求を呼び起こしたい。 少数で良いので深く人と繋がれることを当面の目標にしよう。

Posted byブクログ

2022/09/05

タイトルから哲学関連の本かと思って読み始めたのですが、心理学の本でした。他社からの承認欲求に押しつぶされて自分を見失うのではなく、単独者として自由に生きること。一人になって自分の内面と繋がれると、実は多くの他人と繋がって生きていることにも気が付けること。 定期的に自分の内面と対話...

タイトルから哲学関連の本かと思って読み始めたのですが、心理学の本でした。他社からの承認欲求に押しつぶされて自分を見失うのではなく、単独者として自由に生きること。一人になって自分の内面と繋がれると、実は多くの他人と繋がって生きていることにも気が付けること。 定期的に自分の内面と対話する時間を持つことが大切なこと。それには、カウンセリングや心理学のセミナーが役にたつこと。そして、ニーチェ、キルケゴール、モンテーニュといった哲学者がどのように孤独と自分に向き合いながら生きたかが紹介されています。(やっぱり哲学の本でもあった)もう一人、天才ピアニスト グレングールドも哲学者と同じように生きたことも。 他社承認欲求の強い人が、ますますSNSによって、他人の目線を気にしながら生きるようになっている現代。かなり重要なことが語られていると感じました。

Posted byブクログ

2021/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『 中高年というのは、すでに他の人にとっては無用で厄介ものである。けれども重要なのは、自分が自分自身にとって迷惑なものにならないようにしなくてはならない。 「自分を喜ばせなさい。自分をかわいがりなさい。自分を抑えなさい。」モンテーニュ 』 中高年には、なんだか手厳しい言葉もあるが、これが、中高年が一人の時間をエンジョイするための大きな秘訣らしい。 興味深い内容ばかり。 ○「深い自己」を持つための四つの条件 ○「真の自己」を生きるための人間性心理学 ○ 自分の人生を変えるためにやってほしいこと ○ 孤独の条件 ○ 自分の内側との付き合い方・フォーカシング                      等々 『何を選ぶかはさほど重要ではない。 何かを本気で選ぶということが大事なのだ』                  キルケゴール 本当の意味での「孤独」を知る。 厳しくも美しい生き方だと知る。 カッコ良すぎる。今は唯の憧れ。だけど、何度も読み返し、出来るところから始めたい。 "自分を喜ばせ、自分をかわいがり、自分を抑えて" 美しく老いたいから。

Posted byブクログ

2021/08/31

人と話した2倍自分の時間を持つといいと書いてあった。 人とずっと居ても疲れちゃうし、誰とも会わずに居ても寂しいし、人間は複雑だ。でも多分みんな同じ思いなんだろうな、とも思う。 最近思ったことは割とみんな同じこと思ってるってことだな、私だけ特別なんだとか、私は違うとか、良く思って...

人と話した2倍自分の時間を持つといいと書いてあった。 人とずっと居ても疲れちゃうし、誰とも会わずに居ても寂しいし、人間は複雑だ。でも多分みんな同じ思いなんだろうな、とも思う。 最近思ったことは割とみんな同じこと思ってるってことだな、私だけ特別なんだとか、私は違うとか、良く思ってたし、多分まだ思ってる方なんだけど、そこまで自分は特別すごくもないし、凡人なんだなと思ったな

Posted byブクログ

2021/01/04

グレン・グールドも「孤独の達人」だったのか!何となくカウンセリングとは、カウンセラーに話を聞いてもらってアドバイスをもらうものかと思っていたが、本来は「自分の内面を深く見つめるための場」だそう。そうなるとカウンセラーの質というのがますます重要になるなぁ。

Posted byブクログ

2020/04/25

一生独りで生きていく勇気を与えられた。 ただ、壮絶なあとがきを読んで涙が出た。きっとこの著者自身「本当の大人」に今もなりきれていないのだ。常孤独という見えない敵と、自己を巡った戦いの場に常にいるのだろう。そういった意味では「本当の大人」という偽りの姿を、いかに継続していくかが、...

一生独りで生きていく勇気を与えられた。 ただ、壮絶なあとがきを読んで涙が出た。きっとこの著者自身「本当の大人」に今もなりきれていないのだ。常孤独という見えない敵と、自己を巡った戦いの場に常にいるのだろう。そういった意味では「本当の大人」という偽りの姿を、いかに継続していくかが、孤独の達人になるためのポイントだと思った。

Posted byブクログ

2020/02/02

一人の時間はどう過ごすかによって、悪魔が近寄ってくる時間にもなれば、とても充実した時間にもなる グレン・グールド 誰か人とあったならば、その後に何倍かの一人の時間を持つことが必要だと言っています。 ビクトールフランクル 人間は自分自身の幸福を追求し始めると幸福を永遠に得ること...

一人の時間はどう過ごすかによって、悪魔が近寄ってくる時間にもなれば、とても充実した時間にもなる グレン・グールド 誰か人とあったならば、その後に何倍かの一人の時間を持つことが必要だと言っています。 ビクトールフランクル 人間は自分自身の幸福を追求し始めると幸福を永遠に得ることができなくなる自分自身の心を満たそうとすると始めると心はますます空虚にならざるを得ない 2030 男性の生涯未婚率は29.5% 女性は22.5% 心が未熟な人というのは万能感にあふれた人です。ゆえに、すべて思い通りにいかないと落ち着かない。とくに、読書をサれている方に、努力家の方、向上心が強い方が多いですえ。 ほどよい諦め、ほどよい向上心 成熟とは理解を求めないこと 逆に言うと、真に成熟した大人である証は、人から理解を求めないということです。わかってくれなうてもそれでいい、というこころの構えがあることです。 大人になる=人間として成熟するというのは、わざわざ人から承認されなくても自分で自分のことを十分に承認できる段階、人に左右されない自己価値観を確立できている段階です 人間性心理学 アブラハム・マズロー ゲシュタルトの祈り  私は、あたなの期待に応えるために、この世にうまれたのではない。  あなたも私の期待に応えるために、この世に生まれたのではない。  あなたはあなた。私は私。  もしふたり、心が通い合うことがあれば、それは素晴らしいこと。  けれどももし、わかり会えないままであっても、それはそれで致し方ないこと。 神楽坂

Posted byブクログ

2020/01/13

著者は大学教授を勤めつつ、実地でカウンセリングも行う実務家。主に実存主義の立場から、外部から与えられる「人生の意味」よりも、深く豊かな孤独により捕捉される「自己にしか分からない価値」を大事にすべきと説く。やや詰め込み過ぎの感はなくはないが、終章「おわりに」の独白が泣かせる。「孤独...

著者は大学教授を勤めつつ、実地でカウンセリングも行う実務家。主に実存主義の立場から、外部から与えられる「人生の意味」よりも、深く豊かな孤独により捕捉される「自己にしか分からない価値」を大事にすべきと説く。やや詰め込み過ぎの感はなくはないが、終章「おわりに」の独白が泣かせる。「孤独の強さ」を伝える名文だと思う。

Posted byブクログ

2018/10/17

「孤独=ひとりでいること」との向き合い方が、人生を豊かなものにするために問われている。「孤独」との向き合い方を考え、心満たされた人生を生きる方法を、心理学者兼カウンセラーが伝授する。

Posted byブクログ