1,800円以上の注文で送料無料

人生の結論 の商品レビュー

4.2

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/10

厳しく聞こえる気もするけど、でも確かにそうだよなぁ…と思えることが書かれている。 その時の自分の状況で響く言葉が変わるのだと思うけど、今の自分には「今、自分がいるところが自分の実力。」が一番響いた。でも、自分を責めすぎることなく客観的に受け止めていきたいと思う。

Posted byブクログ

2021/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

長く生きてきて分かった事を本を読むことで知識として自分に取り込めるのがやはり良い事だと感じさせてくれた本でした。 明日も生きていると思って行動するから、何の生産性もなくダラダラと生きてしまう。そういう自分をやめなくてはと感じました。 生きる事について深く感じさせられた、そんな本で、とっても良かったです。

Posted byブクログ

2021/06/30

今年1番の名著だった。テーマが読みやすく分けられておりどの言葉も心に刺さった。 粋については特に面白った。 日用品も上質にしておくことで感性や教養が養われる。 生粋の江戸っ子は粋で野暮天である。おしゃれも気が抜けていて粋である。着飾る方が野暮に見える。 さりげなさがカッコ良い。 ...

今年1番の名著だった。テーマが読みやすく分けられておりどの言葉も心に刺さった。 粋については特に面白った。 日用品も上質にしておくことで感性や教養が養われる。 生粋の江戸っ子は粋で野暮天である。おしゃれも気が抜けていて粋である。着飾る方が野暮に見える。 さりげなさがカッコ良い。 これらのことから丁寧な暮らしの大切さを痛感した。 80年生きてこられた先人の意見は大変参考になり34歳で学べた事に感謝したい。

Posted byブクログ

2021/06/28

なかなかクセが強い。好きな人は好きだろうし、嫌いな人は反感買うだろうなというのは本を読んでもわかる。それはTwitterじゃあアニメ、漫画、ゲームあたりが好きな人たちからしたらイラッとするのでしょうね。 世の中色んな人がいるなぁ、で大体は片付けられると、良い事書いているのにな。 ...

なかなかクセが強い。好きな人は好きだろうし、嫌いな人は反感買うだろうなというのは本を読んでもわかる。それはTwitterじゃあアニメ、漫画、ゲームあたりが好きな人たちからしたらイラッとするのでしょうね。 世の中色んな人がいるなぁ、で大体は片付けられると、良い事書いているのにな。 子供、と大人、を子供っぽい趣味が好きだからかどうかで判断するあたりは私としてもイマイチかかなぁ。

Posted byブクログ

2021/06/11

一つ一つの話が短くまとまっていて、とても読みやすかった。 共感できたり、心に響いた話もあれば、自分にはあまり響かない話もあった。 本から学んで実践できるところから実践していきたい。 心に響いたのは以外の内容。 ・相手の怒り方を見極める ・自分の生まれ持った性質通りに生きる ・...

一つ一つの話が短くまとまっていて、とても読みやすかった。 共感できたり、心に響いた話もあれば、自分にはあまり響かない話もあった。 本から学んで実践できるところから実践していきたい。 心に響いたのは以外の内容。 ・相手の怒り方を見極める ・自分の生まれ持った性質通りに生きる ・自分の感情の都合で人を傷つけない ・誰のせいでもない ・「まあ、いいか」と上手にあきらめる ・機嫌よくいる ・ちょっとした感動を共有しあえることが喜び ・身近な人にこそ丁寧に

Posted byブクログ

2021/04/25

概要  この本は、著者である小池和夫氏が、80年生きて実感して分かった「人生」について、「人間関係」や「働くこと」、「自分との付き合い方」「人を愛すること」等7章で構成されている。  「まずは自分自身を愛し、相容れない対象や攻撃的な対象から自分を守り、世のために自己実現させること...

概要  この本は、著者である小池和夫氏が、80年生きて実感して分かった「人生」について、「人間関係」や「働くこと」、「自分との付き合い方」「人を愛すること」等7章で構成されている。  「まずは自分自身を愛し、相容れない対象や攻撃的な対象から自分を守り、世のために自己実現させること。そのうえで、自分と同じように人を愛し、人に幸せを願うこと。」  氏が一番言いたいことは、こういうことではなかろうか。  自分に刺さった主な言葉は以下のとおりである。  「仕事の目的を達成する人の特徴は客観的であり、楽観的であることです。」  「いい結果を出すには、長い準備があるのが当たり前なのですが、今の時代は、何事にも、結果を急ぎ過ぎていると感じます。即座に結果が出せなければ無能使いされる社会の行く末は先細りです。」  「共通するのは、たとえ最初に与えられた仕事が自分にとって満足なものではなくても、経験をただの体験の積み重ねで終わらせず、質に変えてステップアップする重要性です。」  「スランプに陥ったときの対処法をあらかじめ持っておくことが大切なのです。」  「人に期待しすぎず。失望しすぎず。」  「食事の態度には、その人の生まれ育ち、性格が出ます。ある年配の女性が、セックスよりも、食事のマナーのほうがその人の本性が出ると言ったので大笑いしたことがあります。」  「許しは過去との決別。」  「何かを生産する生活のきっかけは、何かを好きになることです。好きだからこそ生産できるのですが、その中でも、人と関わる生産をすることはとても大事なことです。(中略)何でもいいのです。いままでの体験するだけで終わっていたことに、人が関わってくる生産をすることにより、心の働きが活発になるのです。」  「たとえ多くのものを失っても最後に自分に残るものを持つこと。それが自己実現のために最も大切なことなのです。」  「できないときに、全てやめてしまわないことが大事なのです。できないときはできないなりに、自分がコントロールできることに集中するのです。」  「問題が起こったら、悩みながらでもいいからまず考えよ。考え抜け。そして、考え抜いたことを行動に移すのです。」  氏は、文を読むに、偏った考えや価値観があり、「否定しない」ことの大切さを話しながらも、自分とは相容れない考えや対象について、否定に近い言葉を幾度も吐いている。そういった点は、良く捉えるのであれば人間的であるが、同じ本の中で、矛盾が生じているように思える。

Posted byブクログ

2021/04/24

書いてある中には、老人の小言…と感じられるような所もあり、全てが首肯できるわけではないが、いくつかの言葉ははっとさせられるものがあった。 ・相手の怒り方を見極める。 ・スランプに陥った時は機械的に環境を変える。 ・自分の評価を他人に任せない。 ・人が老いるのは生産をやめた時。 ...

書いてある中には、老人の小言…と感じられるような所もあり、全てが首肯できるわけではないが、いくつかの言葉ははっとさせられるものがあった。 ・相手の怒り方を見極める。 ・スランプに陥った時は機械的に環境を変える。 ・自分の評価を他人に任せない。 ・人が老いるのは生産をやめた時。 等々。 人生の時々で振り返って確認したい言葉だった。

Posted byブクログ

2021/03/17

「成熟した大人」いつから目指さなくなったのだろうか。 歳を重ねることを楽しもうと思えた本だった。

Posted byブクログ

2021/02/13

自己啓発系は苦手なんだけど、いい言葉がちょくちょくあったなあ 人生で判断に迷ったら、人として美しい方を選ぼう 人に迷惑をかけてはいけない、のではなく、 自分は人に迷惑をかけているのだから人のことも許してあげる

Posted byブクログ

2021/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■感想: 著者が82歳のときに書いたもの。 名言の宝庫。 10年に一度くらい読み返したいな。 その時その時で今の自分がどう思うか変わってそう。 ■メモ: ・成熟した大人とは、自分が成熟していないにせものの大人であると自覚している大人のこと。 ○人間関係について: ・自分の力でどうにかできる問題を他人に乞うべきではない。 ・自己理解の限界が、世界の眼差しの限界。 ・愛が深い人の視野はとても広く、他人の自由を尊重する。 ・一流は競い、二流は群れる。 ○働くことについて: ・仕事でお金を稼ぐということは、自由を手に入れること。 ・運を引き寄せるのは、最終的には人柄。 ○自分との付き合い方について: ・自分の価値は自分で決める、他人の価値観で生きない。 ・自分を助けられるのは自分だけ。 ・誰かが本音や悩みを告白しているときに正論だけは絶対に言ってはいけない。人が弱音を吐くときに欲しているのは共感。 ○粋について: ・選択肢の中から何かを選ぶことは生活を選ぶこと。生活を選ぶことは人生を選ぶこと。 ・大人が大人になるには、自分の世代をきちんと経験しておかなければならない。 ・人の成長に伴い、お金の使い方も成長する。 ・上質なものを日常に取り入れる。 ・人の欠点をあげつらう減点法の人より人の美点を見つけられる加点法の人のほうが人生は豊か。 ・大人と子どもの間に立ちはだかるのは壁ではなく、階段。 ・「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの」 ○人を愛することについて: ・身近な人にこそ丁寧に。 ○年を重ねることについて: ・格好いい老人は若い頃から格好いい。どういう老人になるかは、若いときから始まっている。 ・生きていく強い意志を持続させるのは、何かに対する情熱。

Posted byブクログ