1,800円以上の注文で送料無料

天才はあきらめた の商品レビュー

4.1

396件のお客様レビュー

  1. 5つ

    120

  2. 4つ

    160

  3. 3つ

    69

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/02/01

山ちゃんの言う「復讐」が「売れて見返してやる」なのが良いと思った。 悔しい時が一番伸びる。プライドが高くて、自分の「悔しい」という感情に気づかないように、無意識のうちに虚勢を張っている人は多いと思う。 嫌味さえもガソリンに。真似したい考え。

Posted byブクログ

2025/01/23

元々はあんまり好きじゃない芸人だったけど、共通する考えがあって悔しいけど興味を持った。凡人は嫉妬して自己嫌悪になってうじうじして終わり。山里亮太はそれをエネルギーにして何かを生み出してるからやっぱりすごいんだと思う。悔しいから天才とはかかない

Posted byブクログ

2025/01/19

山ちゃんの思考回路がよくわかった一冊。 本当に努力家だし、不安なんだと思った。 目標へ向かって努力する理由は人それぞれだし、 自分も自分がやりたいではなく、不安とかを原動力に努力するタイプだからかなり共感できた。 こんなにも天才なのに多分まだ天才だと本人は自覚してないんだろうな...

山ちゃんの思考回路がよくわかった一冊。 本当に努力家だし、不安なんだと思った。 目標へ向かって努力する理由は人それぞれだし、 自分も自分がやりたいではなく、不安とかを原動力に努力するタイプだからかなり共感できた。 こんなにも天才なのに多分まだ天才だと本人は自覚してないんだろうなーと思ったら

Posted byブクログ

2025/01/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

南海キャンディーズ山ちゃんの自叙伝。 お笑いを目指してから現在まで、どのようにして山田ちゃんという人間が形成されてきたのか、そして南海キャンディーズが世に出て来たのかを赤裸々に語る。 本書の中で山ちゃんはたびたび「嫉妬」「悔しさ」「怒り」を燃料に変え、努力をし続けてきた。 私にも学生時代に同じ経験があり、そのおかげで頑張れたことがあったので、その時の自分と少し重なった。 逃げるための言い訳だとか、相方に強く当たってしまう部分とか、テレビに出るためのオーディションに落選した自分を正当化するところなど、とても人間味を感じられて良かった。 「張りぼての自信」という言葉もよく出て来たが、その薄い自信でも自身を奮い立たせられることが凄い。 特にM-1 へ再挑戦するときが1番カッコいいと思った。 本心としては、今の安定していて仕事が楽しいポジションのままでいたいが、相方はM-1へもう一度出たいと言う。拒否することも出来たと思う。それでも、ラジオという前言撤回できない場で相方にM-1出場への意思を問い、自らの退路を絶った。失うものの方が多い挑戦。そういった挑戦に私は魅せられた。

Posted byブクログ

2025/01/01

山ちゃんのいいところ悪いところの全てが描かれていた自叙伝です。自分自身を下げながら相手も下げて道連れにしていく、謙遜しながら刺すような共倒れ芸がいつのまにかのし上がりここまで来たということですね。自分の考えをノートに書いてずっと分析をして、忘れない。山ちゃんにとってはずっと就職活...

山ちゃんのいいところ悪いところの全てが描かれていた自叙伝です。自分自身を下げながら相手も下げて道連れにしていく、謙遜しながら刺すような共倒れ芸がいつのまにかのし上がりここまで来たということですね。自分の考えをノートに書いてずっと分析をして、忘れない。山ちゃんにとってはずっと就職活動をしている感じかも。真似できない。すごい。現実は憧れないけど、理想的に憧れるの活躍の仕方とストーリー。

Posted byブクログ

2024/12/22

「自分は天才じゃない」今の山里亮太からはありえない言葉。朝の帯のMCやって出演本数ランキングに入るような売れっ子芸人。コンビ結成から思ったよりはやく売れてたのは少し意外。そこからの2005年のm-1の最下位。漫才アワード」でとろサーモンに負けた話は相当辛かったと思う。そこから山ち...

「自分は天才じゃない」今の山里亮太からはありえない言葉。朝の帯のMCやって出演本数ランキングに入るような売れっ子芸人。コンビ結成から思ったよりはやく売れてたのは少し意外。そこからの2005年のm-1の最下位。漫才アワード」でとろサーモンに負けた話は相当辛かったと思う。そこから山ちゃんも売れて、しずちゃんも日本アカデミー賞とってオリンピック目指してもう一回M-1に出るのが本当にすごい。山ちゃんが相方にしてきた蛮行はいつ聞いてもえぐいけど、努力なら芸人1やってるんじゃないかってくらいすごい。山ちゃんのメンタリティは自分の人生にも投影していきたい。「天才じゃないから」 山ちゃん好きだからもっとゴリゴリお笑い番組で見たいな。不毛な議論は毎週楽しく拝聴しています。若様の後語りも長くて愛あるな

Posted byブクログ

2024/12/12

努力の天才じゃん、という言葉で片付けるのが申し訳なくなるぐらいの努力の天才。脳のリソースを限りなく効率的に、自分の信じる未来のために使おうと徹底していてすごい。 でもそれは努力の面だけにフィーチャーしてるからであって、かつての相方たちにとっては本当に嫌なヤツだったんだろうなと思う...

努力の天才じゃん、という言葉で片付けるのが申し訳なくなるぐらいの努力の天才。脳のリソースを限りなく効率的に、自分の信じる未来のために使おうと徹底していてすごい。 でもそれは努力の面だけにフィーチャーしてるからであって、かつての相方たちにとっては本当に嫌なヤツだったんだろうなと思う。 南海キャンディーズの漫才が見たくなる。 若林の解説が長すぎて、お前の場所のつもりかよと思ってしまいました。

Posted byブクログ

2024/12/06

人それぞれ考え方がありますが、自分を前に向かせる為の方法を習慣化できた、努力の人だと始めて知りました。見た目で人は判断してはいけないが、こう言う毎日を過ごし、それでもやると決めた事をやり抜いてきた結果がここに書かれてあります。どんな仕事もそうですが、全力で取り組み、改善していく。...

人それぞれ考え方がありますが、自分を前に向かせる為の方法を習慣化できた、努力の人だと始めて知りました。見た目で人は判断してはいけないが、こう言う毎日を過ごし、それでもやると決めた事をやり抜いてきた結果がここに書かれてあります。どんな仕事もそうですが、全力で取り組み、改善していく。今更、遅いですが、山ちゃんが好きになる本です。

Posted byブクログ

2024/12/02

山里さんの事を知れた これまでどのような努力をしてきたのか知れた 本人は否定しても山里さんは努力の天才だと思った

Posted byブクログ

2024/11/27

これほど自分の汚い、傷のような部分を赤裸々に書いたエッセイに初めて出会いました。 山里さんのこれまで歩んできた人生で湧き上がった嫉妬、葛藤に触れた事で、自分も少しだけ頑張れる勇気をもらえました。心が折れそうになった時は、他者への嫉妬に目に向けて反発力を生み出したいと思います笑 改...

これほど自分の汚い、傷のような部分を赤裸々に書いたエッセイに初めて出会いました。 山里さんのこれまで歩んできた人生で湧き上がった嫉妬、葛藤に触れた事で、自分も少しだけ頑張れる勇気をもらえました。心が折れそうになった時は、他者への嫉妬に目に向けて反発力を生み出したいと思います笑 改めて天才は自分が天才であることに気づかないのだなと実感できる内容でした。

Posted byブクログ