1,800円以上の注文で送料無料

星夜航行(下巻) の商品レビュー

4.2

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/05

甚五郎は博多商人として小西行長や宗義智らと関わりつつ、時代の荒波に流されていきます。下巻では秀吉の死と戦役の終了、そして甚五郎のその後の姿までが描かれていきます。 この小説は、とてつもない大作にして力作です。秀吉の朝鮮侵略をここまで精緻に描き切った小説は、寡聞にして知りません。...

甚五郎は博多商人として小西行長や宗義智らと関わりつつ、時代の荒波に流されていきます。下巻では秀吉の死と戦役の終了、そして甚五郎のその後の姿までが描かれていきます。 この小説は、とてつもない大作にして力作です。秀吉の朝鮮侵略をここまで精緻に描き切った小説は、寡聞にして知りません。それだけでも読む価値があります。ただ、他の方の感想にもあるように、ここまでの長編。読み通す体力•気力が必要なのは事実です。 読み終わって感じたのは、司馬遼太郎の「韃靼疾風録」との違いです。司馬遼太郎は、特に後年の作品には、常に"メタ"な視点が織り込まれます。その為、「この出来事が後々のあのエピソードと関連していくんだな…」という事が、それとなく分かるように描かれています。「韃靼疾風録」は江戸初期の長崎から物語が始まるものの、やがて大陸に舞台を移し、明朝の滅亡•清朝の成立までが描かれています。そしてクライマックスになだれ込む戦闘場面の迫力。一人一人が口にする言葉までが、まるですぐ隣りで語られているような生々しさで、さすがに国民的な作家と呼ばれるだけあってその筆致が読む者を圧倒します。 飯嶋和一さんは一人の主人公の人生を描き切るのではなく、あくまでも"主軸"としてその"時代"を描いているのだと思います。いずれにしても、私達は「秀吉の時代には何があったのか」も、知っておくべきではないでしょうか。そういう意味でも、お薦めできる本です。 追記:…もう一言。足りないとしたら"色っぽさ"ですかね。登場人物はほぼ男性オンリーです。司馬遼太郎の初期作品は掲載誌のカラーも反映してますから比較するのは野暮って感じですが…。

Posted byブクログ

2021/02/13

飯嶋和一の「星夜航行」を読み終えました。 ハードカバーの本をベッドで読むのは難しいですね。 でも、読み進めるうち、そんなこと言ってられないくらいひきづりこまれました。 会話部分も極端に少なく、硬い文章で森鷗外の読んでいるような気がしました。 舞台は戦国、徳川家康の長男・信康の...

飯嶋和一の「星夜航行」を読み終えました。 ハードカバーの本をベッドで読むのは難しいですね。 でも、読み進めるうち、そんなこと言ってられないくらいひきづりこまれました。 会話部分も極端に少なく、硬い文章で森鷗外の読んでいるような気がしました。 舞台は戦国、徳川家康の長男・信康の小姓として側そばに仕えた沢瀬甚五郎は 罪無くして故郷を追われ、堺、薩摩、博多、呂宋の地を転々とする。 海商人として一家を成した頃、秀吉の朝鮮・明国への無謀な侵略に否応なく巻き込まれる。 この本ではかなりの部分をさいて小西行長、加藤清正ら秀吉軍の 傍若無人な侵略も様子が丁寧に描かれている。 『この戦乱で最も苦しんでいるのは、衆生、下々の民である。この朝鮮でも、日本でも、 恐らく明国でも、最も厄災をこうむるのは、いずこによらず民草なのだ。 この秀吉が起こした戦乱によって、親兄弟を殺され、夫や妻や子をうしない、 疫病は蔓延して皆飢餓に瀕している。』 九年の歳月を費やして書かれたこの小説は飯嶋和一の代表作になったことに間違いない。 近年の作家の中では出色の作家だと思う。

Posted byブクログ

2020/02/11

激化し泥沼と化す朝鮮の役は、商人をしていた甚五郎も巻き込む。秀吉の死で役が終わるかと思いきや、思いがけない方向に進んでしまう。李舜臣も登場し、これまで知ることのなかった朝鮮出兵の顛末を読めたのはいいが、情報量と文章のボリュームがありすぎて読み進めるのには難儀した。時代小説を読み慣...

激化し泥沼と化す朝鮮の役は、商人をしていた甚五郎も巻き込む。秀吉の死で役が終わるかと思いきや、思いがけない方向に進んでしまう。李舜臣も登場し、これまで知ることのなかった朝鮮出兵の顛末を読めたのはいいが、情報量と文章のボリュームがありすぎて読み進めるのには難儀した。時代小説を読み慣れていない故なのかもしれないが、人間の運命の不思議さや愚かさ、戦国時代のアジア情勢を知ることができるなど、この長編小説から得られたものは多かったから読んでよかった。

Posted byブクログ

2019/04/23

徳川信康の小姓沢瀬甚五郎がたどる数奇な人生の物語なんだけど、信長・秀吉・家康と権力者が移り変わる歴史のうねりが主人公かと思うほど政治的国際的な叙述が中核にあり、甚五郎の虫瞰図的な人生とは一体化しづらかったですね。2つの話をうまく1つにできてない印象です。あまり知らない秀吉の朝鮮出...

徳川信康の小姓沢瀬甚五郎がたどる数奇な人生の物語なんだけど、信長・秀吉・家康と権力者が移り変わる歴史のうねりが主人公かと思うほど政治的国際的な叙述が中核にあり、甚五郎の虫瞰図的な人生とは一体化しづらかったですね。2つの話をうまく1つにできてない印象です。あまり知らない秀吉の朝鮮出兵の内実がわかって良かったです。でも、甚五郎には貿易商になってルソンやシャムとか国際的に活躍して欲しかったなぁ。でも、これが史実なんですね。

Posted byブクログ

2019/03/31

いや~苦戦しました。読めども読めども進まない。なんと読了まで2週間以上かかりました。 もっとも「久しぶりに飯島和一さんを読もう!」と考えた時から覚悟はしていたのです。非常に良い歴史小説を書く作家さんですが、ともかく重い。ましてこの『星夜航行』上下2巻、1100ページを超える大作で...

いや~苦戦しました。読めども読めども進まない。なんと読了まで2週間以上かかりました。 もっとも「久しぶりに飯島和一さんを読もう!」と考えた時から覚悟はしていたのです。非常に良い歴史小説を書く作家さんですが、ともかく重い。ましてこの『星夜航行』上下2巻、1100ページを超える大作ですから。 織田信長から豊臣秀吉にかけて。秀吉による朝鮮出兵を中心に、ルソンなどの南海貿易やそれに絡むキリシタンの物語を織り交ぜ、無名だが実在の人物・沢瀬甚五郎を描いた作品です。 と、書いたものの主人公の沢瀬甚五郎の登場枚数は全体の1/10以下ではないだろうか。物語の中盤など、ルソンとの貿易に携わる甚五郎をさておいて、朝鮮での秀吉軍の動きがひたすらこれでもかと書き込まれる。とにかくやたらと地名人名が出て来る。フルネームできっちり記述されるため、今後も物語に絡む人かと思ったら、その場面のみに登場する通行人的人物でしかないのがほとんどです。記憶すべきかどうか見分けがつかなくて困ってしまう。 自己の名声や子孫の安寧のみを願う誇大妄想的独裁者と化した秀吉による禍害。秀吉を抑えられずかえって弥縫策により混乱と惨禍の拡大を招く小西行長などの武将たち。侵略と言う民衆の危機を前になお政争に明け暮れる朝鮮の官僚たち。高慢で無能力、負けてはその原因を朝鮮軍に押し付ける明国の将軍たち。意外に朝鮮民衆の被害の悲惨さの記述は少なく、支配階級のわが身可愛さの戦いの無意味さをとにかくクドいくらい綿密に描きます。全体の史観として珍しいものではありませんが、脱走や捕虜となった後、降倭軍として朝鮮兵と協力して働く数千の日本人の存在など、これまで知らなかった史実も有りました。 主人公が活躍するのは最初と最後。しかしその領域は物語として生き生きとしており、見事です。 とは言え余りに物語り領域が少なすぎました。

Posted byブクログ

2019/02/17

文禄・慶長の役を小説で読むのは初めてで、かつて学校で「朝鮮出兵」と習ったこの戦の虚しさを痛感する。秀吉の蛮行に憤りつつ、それを妨げる術なく、太閤を裸の王様に仕立ててしまった取り巻きたち。権勢に与せず、抗う気骨を備えた漢のひとりもおらなかったのかと歯痒いが、安寧の世からは何とでも言...

文禄・慶長の役を小説で読むのは初めてで、かつて学校で「朝鮮出兵」と習ったこの戦の虚しさを痛感する。秀吉の蛮行に憤りつつ、それを妨げる術なく、太閤を裸の王様に仕立ててしまった取り巻きたち。権勢に与せず、抗う気骨を備えた漢のひとりもおらなかったのかと歯痒いが、安寧の世からは何とでも言える。そうした中で、主人公・沢瀬甚五郎は才覚に恵まれ、機知に富んだ傑物であるのだけれど、彼を降倭に導いた岡本慶次郎もまた日本人としての誇りを我われに保たせてくれる。そして、ある意味で本当の主人公は朝鮮水軍総司令官・李舜臣であったように思うのだ。

Posted byブクログ

2019/01/07

豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)で、日本と朝鮮、明国(中国)の三国が朝鮮半島周辺で繰り広げる戦闘を中心に描かれる。三国のパワーバランスや取っている戦術が生々しい。 歴史は様々な解釈がなされるものの、秀吉の悪人ぶりが目に余る。海戦の描写は、緊張感はあるがのどかに感じるものもあ...

豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)で、日本と朝鮮、明国(中国)の三国が朝鮮半島周辺で繰り広げる戦闘を中心に描かれる。三国のパワーバランスや取っている戦術が生々しい。 歴史は様々な解釈がなされるものの、秀吉の悪人ぶりが目に余る。海戦の描写は、緊張感はあるがのどかに感じるものもあり、美しいと感じた。夜のシーンはあまり出てこないが、読んでいるうちに、船の上から見る夜空を想像することがあり、当時の夜空は満天の星で、天の川なんかもきれいに見えたのだろうなと感じた。小説としては長い(上下巻で約1100ページ)し登場人物も多いが、読みにくくはなかった。長い期間を描く大河ドラマではないが、秀吉の朝鮮出兵前後の出来事を深く楽しめたと思う。

Posted byブクログ

2018/11/06

甚五郎は時々出てくるが、要は秀吉の朝鮮戦役の結末までの話が詳細に書かれている。あまりに細かく書かれているため。読む速度が非常に遅くなってしまう。内容は濃いが読むのに非常に力がかかってしまう。でも読後は爽やかな気持ちになるかなあ。

Posted byブクログ

2018/09/28

圧倒的な詳しさで秀吉の朝鮮出兵を語る.ここまで詳しくなくてもと少し煩わしくなるほどの記述.欠点は添付されていた地図がとても見にくく,分かりづらかったこと.また,小西行長の正義は手前勝手な正義で,そのために死屍累々の荒野が残されたと言っても過言ではない.それに比べて甚五郎の清々しさ...

圧倒的な詳しさで秀吉の朝鮮出兵を語る.ここまで詳しくなくてもと少し煩わしくなるほどの記述.欠点は添付されていた地図がとても見にくく,分かりづらかったこと.また,小西行長の正義は手前勝手な正義で,そのために死屍累々の荒野が残されたと言っても過言ではない.それに比べて甚五郎の清々しさが光る.元三郎信康の小姓衆がどの人物を取っても素晴らしく,もし信康が生きていたらどうだったのかと想像してしまう.装丁も良かったです.

Posted byブクログ

2018/09/24

 この小説から読み取ることは、  一つ、部下は正しく事実を上司に伝えなければいけない。  小西行長と宗義智は戦を回避しようと、秀吉には朝鮮国が日本に服従するといい、朝鮮には日本への友好の使者を送ってくれと依頼した。  結果として秀吉が朝鮮は属国になったと勘違いするに至る。  部下...

 この小説から読み取ることは、  一つ、部下は正しく事実を上司に伝えなければいけない。  小西行長と宗義智は戦を回避しようと、秀吉には朝鮮国が日本に服従するといい、朝鮮には日本への友好の使者を送ってくれと依頼した。  結果として秀吉が朝鮮は属国になったと勘違いするに至る。  部下が正しく上司に報告しないと、上司は正しい判断ができなくなるのだ。  二つ、目的と目標を取り違えない。  始まってしまった戦を終わらせるために、奔走した小西行長だが、最後には秀吉が死んで戦が終わってあとは日本に逃げ帰るという段階で、朝鮮に対して人質と貢物を日本に送るようにと最後まで無理を突き付ける。狂気の末に壊れてしまったのだ。  明国を服従させる目的が、いつの間にか朝鮮から人質と貢物を送らせることが戦争の目的になってしまっていた。  あくまで、目的はパリ、目標はフランス軍、である。  三つ、苛政は虎よりも猛し。  島津征伐、小田原征伐の末に天下統一した豊臣秀吉だったが、日本の盟主が誇大妄想化して世界の盟主たらんとするようになる。  冊封体制の頂点を目指した秀吉は朝鮮を通って明の皇帝になろうとし、果てはルソンのイスパニア提督にさえ脅しをかける。  狂気の沙汰である。トップが頭おかしくなったら末端の被害が拡大する。末端は狂人の死を待つしかなくなるのだ。    二度目の渡海進軍の慶長の役のさなか、沢瀬甚五郎は朝鮮に下った日本人の軍、降倭に捕らえられる。  降倭を率いていたのは、かつて阿蘇の土豪で文禄の役では加藤清正軍として戦った、岡本越後だった。  終わりの見えない戦の末に、何がある。  しっかし、明も朝鮮も日本もみんなグダグダでひどい。  明は朝鮮を助ける気もなく、むしろ略奪目当ての大群で城に数で寄せては鉄砲で撃たれて逃げ帰る消耗戦を繰り返す。  朝鮮は明の属国ゆえに、やる気のない明の指令のままに、やっぱり消耗戦。ゲリラ義民団が日本軍の補給路を断つ好プレー。  そして日本は人足と船をかき集めて朝鮮に送り込むも補給なし。最後は船が足りずに百姓人夫は置き去りにして逃げ帰る。  誰も何も得しない戦争が朝鮮征伐でした。  唯一、秀吉軍一人残らず殺すマンの朝鮮水軍、李瞬臣が活躍したくらい。  朝鮮征伐の歴史がよくわかりました。

Posted byブクログ