島のエアライン(下) の商品レビュー
下巻はパイロットの引き抜きや飛行機1機故のやりくりの苦労や搭乗率の低下、経営危機といった苦難が描かれる。最初の飛行機が16年余りのフライトの後新しい機に買い替えられるにいたる経過が契約交渉や購入負担をめぐる県や自治体の経緯も克明に描かれ読み応えある。 航空事業や行政の裏側を知るこ...
下巻はパイロットの引き抜きや飛行機1機故のやりくりの苦労や搭乗率の低下、経営危機といった苦難が描かれる。最初の飛行機が16年余りのフライトの後新しい機に買い替えられるにいたる経過が契約交渉や購入負担をめぐる県や自治体の経緯も克明に描かれ読み応えある。 航空事業や行政の裏側を知ることもできて興味深かった。
Posted by
天草エアラインを就航した後も、様々な問題点が次々現れ、飛行機を飛ばしつづける事はとてつもなく大変だなと思いました。旧機体から新機体へ交換する作業なども細かく書かれていて、関係者は気が休まる日は無いんだとつくづく感じました。機会が有れば天草エアラインに乗ってみたい。
Posted by
天草エアライン設立前からの経緯をドキュメンタリー風に描いたもの。 飛行機飛ばすって大変なんだなと感じさせられました。
Posted by
下巻では、天草エアラインが開業して、好発進したものの、その後は業績は下降していきます。パイロットが辞めて行ったり、LCCの参入などトラブル続きで、どう乗り越えていくのかが描かれています。 登場人物が実名であったり、ほぼ実話なのですが、淡々と事実を語っている分、難しい言葉が多く、小...
下巻では、天草エアラインが開業して、好発進したものの、その後は業績は下降していきます。パイロットが辞めて行ったり、LCCの参入などトラブル続きで、どう乗り越えていくのかが描かれています。 登場人物が実名であったり、ほぼ実話なのですが、淡々と事実を語っている分、難しい言葉が多く、小説の中では盛り上がっているのに読み手にはその半分くらいしか魅力が伝わらない印象を受けました。 新規の飛行機会社での裏側では、資金の調達、お客をどう呼び寄せるのかなど失敗や成功を繰り返しながら、段々と良い方向へと進む姿に色々苦労を垣間見ることができました。 上がしっかりしていると自然と下はついていくことや責任感という重みなどビジネスでも参考になることもありました。 多くの人に支えられている天草エアライン。 まだ天草は行ったことはないですが、エアラインと共にいつか行ったみたいなと思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
苦難の上、天草エアラインが無事就航。 様々なトラブルに巻き込まれるが運航を続けている。 社員や天草エアラインに携わっている公務員の頑張りが伝わりました。 陰ながら応援しています!
Posted by
相変わらず黒木作品はリアリティに富んでいて面白い(そもそも本作は全て実名だが)。天草エアに乗ってみたくなる一冊。
Posted by
登場する人物や組織は全て実名です 飛行機はメンテナンスにも莫大な費用が掛かる その為、島原エアラインは常に自転車操業 さらに、LCC乱立という時代背景もあり、多大な育成費を投資したパイロットの引き抜きも起こる 常に赤字経営 そこに充てがわられる血税 しかし、そこで懸命に働く人...
登場する人物や組織は全て実名です 飛行機はメンテナンスにも莫大な費用が掛かる その為、島原エアラインは常に自転車操業 さらに、LCC乱立という時代背景もあり、多大な育成費を投資したパイロットの引き抜きも起こる 常に赤字経営 そこに充てがわられる血税 しかし、そこで懸命に働く人達をどうして責める事が出来ようか
Posted by
天草地域活性化のために熊本県が作った天草エアラインが数多の試練を乗り越えて開業し、経営を軌道に乗せ維持する困難さを描いたノンフィクション。航空産業には素人の県庁職員たちでも航空会社を作って運営できちゃうのです。天草に行きたくなりました。 続きはこちら↓ https://flyin...
天草地域活性化のために熊本県が作った天草エアラインが数多の試練を乗り越えて開業し、経営を軌道に乗せ維持する困難さを描いたノンフィクション。航空産業には素人の県庁職員たちでも航空会社を作って運営できちゃうのです。天草に行きたくなりました。 続きはこちら↓ https://flying-bookjunkie.blogspot.com/2018/11/blog-post_18.html Amazon↓ https://amzn.to/2PzU2Zx https://amzn.to/2Kbharh
Posted by
上巻よりもサクサク読めたのは、時代が追いついてきたせいか…飛行機を飛ばすために必要な人材、機材、様々な決まりごと。とんでもないお金がかかっていて、それなのにLCCとか出てきちゃって、公共交通ってなんだっけ?って考えてしまうような。うーむ。 やっぱり、エアドゥを大事にしなきゃな、と...
上巻よりもサクサク読めたのは、時代が追いついてきたせいか…飛行機を飛ばすために必要な人材、機材、様々な決まりごと。とんでもないお金がかかっていて、それなのにLCCとか出てきちゃって、公共交通ってなんだっけ?って考えてしまうような。うーむ。 やっぱり、エアドゥを大事にしなきゃな、と思いました。 2018/8/16読了
Posted by
天草エアラインのその後。 人員確保・新規飛行機購入など 波乱万丈な話。 未経験者が飛行機会社を運営するとは 驚くべき話。
Posted by
- 1
- 2