1,800円以上の注文で送料無料

研修デザインハンドブック の商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

研修作成のために必要な情報が、わかりやすく、充実した内容で書かれている。研修機会のある人は、誰もが一度は読むべき本。インストラクショナルデザインについてはもちろん、90/20/8の法則やCSR(コンテンツ・参画・リビジット)、EAT(経験・気付き・理論)などの基本コンセプトもわかりやすく示されている。 ●インストラクショナルデザイン 1.ニーズを分析する 2.参加者を分析する 3.目的を設定する 4.オープニングとクロージングをデザインする 5.研修コンテンツを作成する 6.研修の運営方法を検討する 7.研修後のフォローアップ・効果測定をデザインする 8.資料・会場を準備する

Posted byブクログ

2019/10/24

https://www.read4action.com/report/detail/?id=1527

Posted byブクログ

2019/05/06

研修参加者が、主体的に学ぶためには、研修設計は欠かせません。 著者ボブ・パイク氏が体系化した手法をベースに、インストラクショナルデザインの、理論と実践がまとめられています。 8つのステップは、研修デザインや研修企画を考えるときにも、役立ちます。

Posted byブクログ

2018/11/14

研修はイベントではない その研修を受けることとなった目的を達成させる為のプロセスである C コンテンツ S 参画 R リビジット E 経験 A 気づき T 理論 オープニング、クローズ、話の構成など全てを目的達成のためにデザインする

Posted byブクログ