1,800円以上の注文で送料無料

IKIGAI の商品レビュー

3.8

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/16

生きがいとはなんだろう こだわりだったりやり甲斐 日本特有の八百万の神どんな物にも神が宿る考えが何にでも大切にする事 それがある事で自分が自分であれる事 自分が自分を認められること 生きやすく生きる為のも 褒められないと出来ない事が多い世が、それ以外の物を育むヒントになるのだと思...

生きがいとはなんだろう こだわりだったりやり甲斐 日本特有の八百万の神どんな物にも神が宿る考えが何にでも大切にする事 それがある事で自分が自分であれる事 自分が自分を認められること 生きやすく生きる為のも 褒められないと出来ない事が多い世が、それ以外の物を育むヒントになるのだと思う 私の生き甲斐は多様性を楽しむ事なのかもしれない。 ただ攻撃されるとそこは認められない時がある。 私は認める人になりたい

Posted byブクログ

2024/06/04

“生きがい”とは何か 朝、目を覚ます理由 “こだわり”と小さく考えることがもたらすもの “生きがい”の感覚的美しさ フローと創造性 “生きがい”と持続可能性 人生の目的を見つける あなたを殺さぬものがあなたを強くする “生きがい”と幸福 あなたがあなたであるために、あなた自身を受...

“生きがい”とは何か 朝、目を覚ます理由 “こだわり”と小さく考えることがもたらすもの “生きがい”の感覚的美しさ フローと創造性 “生きがい”と持続可能性 人生の目的を見つける あなたを殺さぬものがあなたを強くする “生きがい”と幸福 あなたがあなたであるために、あなた自身を受け入れる 自分自身の“生きがい”を見つける

Posted byブクログ

2024/04/17

あらゆる種類の豊かさを認識できる人だけが  本当に〈生きがい〉というものを理解し楽しむことができる。そうですね。 好きな音楽を聞いて好きな本を読んで あぁ、幸せだな と、感じる この今が一番いい。 殺伐とした今のこのご時勢に ずっと眺めていた 「曜変天目」を思いだしました。 ...

あらゆる種類の豊かさを認識できる人だけが  本当に〈生きがい〉というものを理解し楽しむことができる。そうですね。 好きな音楽を聞いて好きな本を読んで あぁ、幸せだな と、感じる この今が一番いい。 殺伐とした今のこのご時勢に ずっと眺めていた 「曜変天目」を思いだしました。 今現在ドイツでもベストセラー1位になったこと聞いています。海外の人の日本を好きになり求めたくなる気持ちがわかります。 日本人よりも海外の方のほうが日本をより知りだしています。ちょっと複雑で寂しいですね。。

Posted byブクログ

2024/03/20

長く幸せな人生を送りたい人は読んでみて下さい。 海外の方のための日本人の心を伝える本。 日本人に読んで欲しい! 読み終えてら心落ち着く内容だった。

Posted byブクログ

2023/12/03

完璧主義をやめる。スタートしやすい環境作り。スタートは小さく始める。誰も見ていないところでひっそりと。 スタートを切る練習として、「たいていのことは20時間でできる」もいいかも。 基礎力を修得する。初めにつまづきやすいからこそ、最初のハードルだけを飛び越える練習のつもりで。 ...

完璧主義をやめる。スタートしやすい環境作り。スタートは小さく始める。誰も見ていないところでひっそりと。 スタートを切る練習として、「たいていのことは20時間でできる」もいいかも。 基礎力を修得する。初めにつまづきやすいからこそ、最初のハードルだけを飛び越える練習のつもりで。 あまり本書と関係ないが、日本の「沼」性・「悪い場所」性について考える。 つくづく、これを変えることなど不可能だな。だけどできるだけ、ズブズブの底なし沼に陥るのを避けて、見通しのできる「腸内フローラ」でいられるように努力することかな。

Posted byブクログ

2023/01/15

途中、よく理解できなくて何度か読み返した箇所がありましたが、全体的に読みやすく納得感が高かったです。

Posted byブクログ

2022/07/01

脳科学者である茂木先生の初の洋書。 八百万の神の元に生きる日本人が当たり前のように求め、持つ『生きがい』。 『生きがい』とは何なのか?必要なのか? 日本人としての誇り高き生き方を描いた一冊だなと感じた。 そして、読みやすい。

Posted byブクログ

2021/09/25

 脳科学者茂木健一郎が、日本人の「生きがい」という概念を、英語で書いたものを、恩蔵絢子が訳した逆輸入的な本である。  外国に日本人の考え方や、身の在り方を紹介するために、具体的に寿司で有名な「すきやばし次郎」から、茶、陶器、だけでなく、ラーメン、果てはコミケなどをあらゆる分野を取...

 脳科学者茂木健一郎が、日本人の「生きがい」という概念を、英語で書いたものを、恩蔵絢子が訳した逆輸入的な本である。  外国に日本人の考え方や、身の在り方を紹介するために、具体的に寿司で有名な「すきやばし次郎」から、茶、陶器、だけでなく、ラーメン、果てはコミケなどをあらゆる分野を取り上げ、生きがいというものを説明している。  さらに生きがいの五本柱として、   1:小さく始めること   2:自分からの解放   3:調和と持続可能性   4:小さな喜び   5:今ここにいること を何回もあげて、説明を補足している。  少し本書とは論点がズレるが、そもそも日本人には、凝り性といったところがあるためか、それが昇華されるとまさに、他人の評価をも超越してくるのであろう。まあ自分としては他人の評価に一喜一憂している次第であり、そう達観することはできないのであるからこそ、そうあれば羨ましくもある。  しかし達観した人だからこそ、他者の評価が高いのであり、そこには並々ならぬ苦労(勿論本人はそれすらもそのように捉えないのであろうが)を超えなければならないのであろう。  ただ本書はそういった特定の人物だけでなく、日本人であれば誰でも、自分自身を納得して生きていく素養があることを優しく教え諭していよう。    

Posted byブクログ

2019/06/29

小さい積み重ね、無意識の努力の産物が質と美を生み出すことができる。自撮り写真、自己啓発、自己宣伝に溢れた世界の中では、ますますこの原理は正しいという気がしてくる。 日本独自の「 足るを知る」「わび・さび」などの控えめな美、自然との関係性を意識した発達した精神性を大事にしていきたい...

小さい積み重ね、無意識の努力の産物が質と美を生み出すことができる。自撮り写真、自己啓発、自己宣伝に溢れた世界の中では、ますますこの原理は正しいという気がしてくる。 日本独自の「 足るを知る」「わび・さび」などの控えめな美、自然との関係性を意識した発達した精神性を大事にしていきたい。

Posted byブクログ

2019/02/16

岡倉天心の「茶の本」、新渡戸 稲造の「武士道」、鈴木大拙の「禅と日本文化」など、日本や日本人を世界に発信した名著が数々ある。本書もそういった系譜の中におさめられるべき、力作である。 我々でも見失いかけているが、言われてみると確かに「IKIGAI」という概念が我々にはある。そんな気...

岡倉天心の「茶の本」、新渡戸 稲造の「武士道」、鈴木大拙の「禅と日本文化」など、日本や日本人を世界に発信した名著が数々ある。本書もそういった系譜の中におさめられるべき、力作である。 我々でも見失いかけているが、言われてみると確かに「IKIGAI」という概念が我々にはある。そんな気づきをえると、日本人として生まれ育っただけで自分の中に備わっている豊かさの源泉に、なにかニヤッとしてしまう。これからの人生を「IKIGAI」を意識して生きるかどうか、それは人生にとって大きな違いをうむことになるであろう。

Posted byブクログ