読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術 の商品レビュー
僕は、本を読むとどうしてもあれこれ覚えなきゃと思ってしまします。 某YouTuberが言っていた、アウトプットできなければなんの意味もない、という考えに洗脳されていたのかもしれません。 でも、この本を読んでその考えに固執する必要はないなと思いました。 漠然とした感動を得るだけで...
僕は、本を読むとどうしてもあれこれ覚えなきゃと思ってしまします。 某YouTuberが言っていた、アウトプットできなければなんの意味もない、という考えに洗脳されていたのかもしれません。 でも、この本を読んでその考えに固執する必要はないなと思いました。 漠然とした感動を得るだけでも、それが上手く言葉に出来なくても、読んだ意味は十分に ある。この本を読んで良かったと思えればそれでいい。これは本だけに限らず音楽や絵にも当てはまると思います。なんでもかんでも言葉に出来ることが正義ではない。 アウトプットもしていくが、自分の内奥にひそかに秘めておく気持ちや感動も大切にしたいです。
Posted by
本書を読み、読書に対するハードルが低くなった。 できないことに対して、できるようになる可能性がある、成長の余地があるという筆者の考え方に惹かれた。
Posted by
自分自身が読んでもすぐ忘れてしまう人間なので本書を手に取ってみました。 新書というと取っ付きにくい印象を持っていましたが、終始難しい語句を使用せずやわらかい文章だったことが好印象です。 「忘れてしまうことは人間なので仕方がない」と最初から現実を見せられるものの、その中でどうやっ...
自分自身が読んでもすぐ忘れてしまう人間なので本書を手に取ってみました。 新書というと取っ付きにくい印象を持っていましたが、終始難しい語句を使用せずやわらかい文章だったことが好印象です。 「忘れてしまうことは人間なので仕方がない」と最初から現実を見せられるものの、その中でどうやって自分が心を動かせたフレーズや文章を記憶に残すのかの方法を「例示した方法を強制せずに」私達読者が見つけていく手がかりをさまざま紹介していくような流れが好きでした。 ただ、本書を書かれている方は仕事として読書をされている方の為、趣味で主に小説しか読まない人間からすると受け入れられない考え方も勿論ありました。小説を主に読む方であれば、特に2章辺りでちょっと違うなと感じる方が多そうです。 小説とビジネス書、啓発本等、それぞれに読むスタンスが違うと私は思うので、それこそ本書に対しては「自分が心を動かした部分だけ」を存分に活かしていく位の距離感で向き合うのが良さそうです。私にとっては、読むことに対してつまづいたり、趣味が義務になり始めた頃に立ち返りたい本だなと感じました。
Posted by
自分には合わないと思い途中からは流し読みをした。 自分に合ったスタイルで本を読むことを大事にしたいと思った。
Posted by
忘れても問題ない、覚えられなくて当たり前、というスタンスで、全部記憶するより「1%のかけら」を残す方が大切と説く。忘れてしまうことが悩みでこの本を手に取った人にとっては身も蓋もないといえばそれまでだが、普段気負って読書してしまう人には参考になるのかもしれない。
Posted by
図書館で借りた。結論としては、本の内容は忘れてもいいとのこと。覚えられないことを認め、気楽に楽しみながら読む。数をこなしていけば、リズム感が生まれ忘れることが少なくなる。本は汚すものとあったが、自分はキレイに読みたい派なのでその部分は反論させていただく。覚えられないということは、...
図書館で借りた。結論としては、本の内容は忘れてもいいとのこと。覚えられないことを認め、気楽に楽しみながら読む。数をこなしていけば、リズム感が生まれ忘れることが少なくなる。本は汚すものとあったが、自分はキレイに読みたい派なのでその部分は反論させていただく。覚えられないということは、これから覚える余地があるということ。読む場所を変えたりして印象に残すようにするなど、忘れないようにする工夫が必要。読書について、肩の力が抜け、楽しんで読もうと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
肩の力を抜いて楽しく読書をする心構えや、読んだ本のエッセンスを覚える方法などを説いた本。 本の内容を100%覚える必要はありません。覚えることを主眼とした読書は苦痛になりがちです。「人間は忘れる生き物」なので、読んだ本の内容を忘れても罪悪感を感じる必要はありません。 読書で大事なことは、内容の1%で構わないので読んだ本のエッセンスを覚えたり、本に書かれていることを実践したりすればいいのです。 本書は「本の内容を覚える」ことに固執しない、読書本来の楽しさをもっと楽しむことを伝えています。
Posted by
読書を気軽に捉えられるかも、と思わせられる一冊。 1つのテーマを何度も繰り返し書いているので、内容としては深くないか、そう思わせてくれるキッカケとなる
Posted by
易しい文章ですらすらと読めた たくさん本を読むのに忘れてしまうのを悩んでいたけれど、忘れていいんだって肯定してくれた 大切なのは「漠然とした感動」を得ることと「1%のかけら」を見つけること
Posted by
本を読まなければならないと思いつつ、読む習慣がありませんでした。過去に「本を読む意味」についての本を読みましたがいまいちピンときませんでした。本書は解説がとても分かりやすく特に1パーセントの欠片を見つけ出すというフレーズが好きです。読んでも忘れてしまうのは当たり前のことですが、忘...
本を読まなければならないと思いつつ、読む習慣がありませんでした。過去に「本を読む意味」についての本を読みましたがいまいちピンときませんでした。本書は解説がとても分かりやすく特に1パーセントの欠片を見つけ出すというフレーズが好きです。読んでも忘れてしまうのは当たり前のことですが、忘れないようにするにはどんな方法があるのか筆者の経験から提案をしてくれます。本を読む意欲がなくなったときに本書のページをめくりたいです。
Posted by