1,800円以上の注文で送料無料

発達障害を生きる の商品レビュー

4.1

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/20

分かりやすかった。発達障害は、ユニバーサルデザイン。何が言いたいかというと、発達障害の人が過ごしやすい環境は、結局、定型の人にも良い環境ということ。ユニバーサルデザインも、そういった意味があると以前聞いたことがあったのでそう思った。成熟した社会なら、どんな障害があっても生きやすい...

分かりやすかった。発達障害は、ユニバーサルデザイン。何が言いたいかというと、発達障害の人が過ごしやすい環境は、結局、定型の人にも良い環境ということ。ユニバーサルデザインも、そういった意味があると以前聞いたことがあったのでそう思った。成熟した社会なら、どんな障害があっても生きやすいんじゃかいかな。今はその変換時期。

Posted byブクログ

2022/06/18

 発達障碍の正式な診断は未だにされていませんが、様々な書物やサイトで調べた結果、発達障碍を疑っています。  発達障碍の概要、発達障碍者の支援の状況、感覚過敏、ADHD、学習障碍、二次障碍、発達障碍者の就労と、発達障碍を広く浅く把握した内容になっていますので、発達障碍について知りた...

 発達障碍の正式な診断は未だにされていませんが、様々な書物やサイトで調べた結果、発達障碍を疑っています。  発達障碍の概要、発達障碍者の支援の状況、感覚過敏、ADHD、学習障碍、二次障碍、発達障碍者の就労と、発達障碍を広く浅く把握した内容になっていますので、発達障碍について知りたい人に、発達障碍関係で初めて読む本としてお薦めします。  ADHD・二次障碍の項は、共感して辛くなってしまいました。  私は感覚過敏・学習障碍が無いので、感覚過敏・学習障碍についてとても勉強になりました。  この本に出て来る発達障碍者の方々の症状が、発達障碍の全てではなく、「そういう症状も在る」のだという事を理解した上で読んで欲しいです。

Posted byブクログ

2018/12/20

発達障害についての理解を深める本です。 もともと障害や病気と普通の線引きはすごく曖昧なものであると考え、 ある一線を超えたからたなたは病気、というのには違和感がありました。 この本を読んで改めてその思いを強め、得意不得意が如実に出てしまう個性だと再認識しました。 特に印象に残...

発達障害についての理解を深める本です。 もともと障害や病気と普通の線引きはすごく曖昧なものであると考え、 ある一線を超えたからたなたは病気、というのには違和感がありました。 この本を読んで改めてその思いを強め、得意不得意が如実に出てしまう個性だと再認識しました。 特に印象に残っているのは、デンマークのspecialistereという会社の存在です。 聞いたことのある大手IT会社に対して、発達障害のある方が活躍できる様にうまく導入支援をされています。 また、私は恥ずかしながら法律の存在は知りませんでした。 日本はこの個性に対しての理解、ケアが後進国だということの証拠です。 1人でも寄り添おうとする人が増えるキッカケになればと願いを込めて感想を書かせていただきます。

Posted byブクログ

2018/10/30

http://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-775437-7 , http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/ , http://www.fukushihoken...

http://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-775437-7 , http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/ , http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/helpmarkforcompany/

Posted byブクログ

2018/09/15

発達障害の実際感じる症状や体験経験がかかれておりこういう世界を知った。 普通がわからない。 もっと多くの人が理解して生きやすい環境が整えられていけばいいなと思う

Posted byブクログ

2018/08/03

NHKスペシャル「発達障害」からの書き下ろしで、発達障害について、学校や職場を中心に詳しく説明してある。当事者や周りの方からのインタビューをもとに働くことや生きることについて障害のある方の周りにいる者がどう対応するか考えることができる。

Posted byブクログ

2018/07/29

生まれながらの障害なれど、本人も周りも分からないでいる。生活する困難さを具体的な例をあげて述べられている。 理解するというのは頭で理解するのではない。 身をもって理解する事の大切さを知る。

Posted byブクログ

2018/05/29

発達障害。 その名前は知っていたが、実際、どんな風に感じているのか?は、全く知らなかった。 光の洪水、音の洪水。 そんな状態で生活をしていたら、疲れてしまうのは当たり前。 欧米では、光や音の洪水に合わないように買い物ができる時間帯もあったり、特性を生かした就労推進がされていたりす...

発達障害。 その名前は知っていたが、実際、どんな風に感じているのか?は、全く知らなかった。 光の洪水、音の洪水。 そんな状態で生活をしていたら、疲れてしまうのは当たり前。 欧米では、光や音の洪水に合わないように買い物ができる時間帯もあったり、特性を生かした就労推進がされていたりするが、日本はまだまだ。。。 発達障害の名前だけが一人歩きし、どんな感じなのか?などを理解する機会は少ない。 感覚を理解できないから、行動も性格も理解できず、孤立させてしまう。 番組で実施すれていたようなシミュレーションができたら、もっと理解者が増えるのにな。と思う。 日本でも、もっともっと理解が進めばよいのに。。

Posted byブクログ

2018/05/20

なかなかおもしろかったです。 読んでいて内容で感動というか、心が震える感じ 泣きそうになる感じを得るのは、そういう小説とかではなく こういう内容の本では珍しいと思いました。 本当に、生きやすい社会。ができればいいなと思います。 そのために将来として、少しでも力になれれば、と思いま...

なかなかおもしろかったです。 読んでいて内容で感動というか、心が震える感じ 泣きそうになる感じを得るのは、そういう小説とかではなく こういう内容の本では珍しいと思いました。 本当に、生きやすい社会。ができればいいなと思います。 そのために将来として、少しでも力になれれば、と思います。自分の息子がどういう世界に生きてきたのか? ちょっとでも克服できているのは、彼はどれくらい 大変だったのだろう。どれほどがんばったのだろうと 思うとちょっと怯むかんじもします。

Posted byブクログ

2018/05/06

発達障害。あたしにも傾向はある。 まずは自分が自分を理解することが大切なのではないかと思う。自分がどういうときに嫌な気持ちになるのか、それにどう対応すればいいのか。 周りの支援ももちろん大切なのだけど、自分を受け入れないと周りの支援があっても生きづらいだろうなと。 お互い様。 ...

発達障害。あたしにも傾向はある。 まずは自分が自分を理解することが大切なのではないかと思う。自分がどういうときに嫌な気持ちになるのか、それにどう対応すればいいのか。 周りの支援ももちろん大切なのだけど、自分を受け入れないと周りの支援があっても生きづらいだろうなと。 お互い様。 発達障害も定型発達もお互いに理解しあって、できるだけストレスないように生活していければいいんじゃないのかなぁ。 発達障害の方が理解してほしい!って思っているのと同様に、定型発達の方も理解してほしい!って思っているのだから。 みんなが幸せに暮らしていける世の中になればいいね。

Posted byブクログ