1,800円以上の注文で送料無料

ストレスを操るメンタル強化術 の商品レビュー

4.2

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/28

ストレスに対する考え方と対処法、内向的な性格のメリットが書かれている本。 内容は簡単にまとめられ、文字も数も少なく読みやすい。様々な研究の結果を紹介しているが、なぜそうなるかまでの説明がなかったのが残念。 「マインドセットの介入」と「失敗の記録」の大切さが学べた。

Posted byブクログ

2023/07/28

「ストレスは悪いものじゃない。ストレスは味方になることもある。」 このことを理解できただけでも、この本を読む価値はありました。 ストレスは病気の元で害のあるものだと思い込んでいましたが、どうやらそうでもないらしいです。

Posted byブクログ

2023/05/20

この本に助けられました。 今を生きることに苦しんでいる人たちに是非オススメしたい本です。 科学的な視点に基づいてどうすれば辛いことを乗り越えられるのか、どうすればストレスを緩和することができるのか、などを読みやすく、わかりやすく書いてくれています。 この本を読んですぐに心が軽くな...

この本に助けられました。 今を生きることに苦しんでいる人たちに是非オススメしたい本です。 科学的な視点に基づいてどうすれば辛いことを乗り越えられるのか、どうすればストレスを緩和することができるのか、などを読みやすく、わかりやすく書いてくれています。 この本を読んですぐに心が軽くなるわけではありませんが、この本に書いてあることを長く実践していくことで確実に自分の心は強くなること間違いなしです。

Posted byブクログ

2022/06/22

「内向的な人」を否定せず、外交的になれとも言わず、内向的な人がどのような面で優れているか教えてくれる。マインドセットで、嫌な経験を振り返り、その経験から何を得たか考えると、意外と得たものが多いことに気付いた。自分の性格や苦い経験を受け入れることができた。

Posted byブクログ

2022/03/06

スムーズに理解しやすい。 何事も実践であるが、見方を変える、捉え方を変えるだけで、弱点が武器になる点はやはり理解しておいたほうがいい。瞑想は注目していたので実践したい。

Posted byブクログ

2022/01/15

本を読み実践すること スリーグッドシングスは実践しているので、価値観日記をつけてみる ストレスを力に変えるスリーステップを実践する →自分の過去ストレスを感じた場面でどうすれば良かったか考えてみた 今は記録やメモがとっ散らかっているので、ノートを買って一元管理

Posted byブクログ

2021/06/30

日頃から失敗を思い出して、悩み続けてしまう性格なので、ポジティブシンキングを身に着ける方法がわかって気が楽になった。 感情ではなく、事実に注目すること。 失敗や嫌なこと等を思い出したら、紙に書くこと この2点を念頭において「内向的な性格でも得することはある」と思えるように、精...

日頃から失敗を思い出して、悩み続けてしまう性格なので、ポジティブシンキングを身に着ける方法がわかって気が楽になった。 感情ではなく、事実に注目すること。 失敗や嫌なこと等を思い出したら、紙に書くこと この2点を念頭において「内向的な性格でも得することはある」と思えるように、精進していきたい。

Posted byブクログ

2021/04/12

ストレスで発狂しそう!と日々思うので、読んだ。ストレスが増えると、詰み、の気持ちになっていた。 ストレスは打ち負かしたり、消したりするのではなく、いま起きている理不尽は、今後PTAで、或いは40年後に老人ホームで、理不尽さを打開する力になる、と心持ちをきりかえることで、日々局面を...

ストレスで発狂しそう!と日々思うので、読んだ。ストレスが増えると、詰み、の気持ちになっていた。 ストレスは打ち負かしたり、消したりするのではなく、いま起きている理不尽は、今後PTAで、或いは40年後に老人ホームで、理不尽さを打開する力になる、と心持ちをきりかえることで、日々局面を乗り越えて行ける気がする! ーーー 響いたポイント()内はしてみること。 1.ストレスは軽減できる ・小説を読み、共感する(小説は好きなので続け読もう) ・緑を見て集中力を分散させ、回復する(ロビーの鉢植えを見に行こう) ・写真などをみて、楽しいことを具体的に思い出しても良い(息子の写真を見よう) 2.ストレスは味方になる ・ストレスは活かせる、味方に出来るとマインドセットする(繰り返しセットする) ・失敗をできる環境でどれだけチャレンジできるか。自分にとって絶対に許容できないリスクは何なのかを決める→意外と自由であることに気づける(絶対譲れないのは息子との穏やかな暮らし。守るには雇用が確保されることだから、自分が決めたルールを仕事場の人が守るかどうかなんてどうでもいいか) ・失敗から対策を学ぶために、感情ではなく事実を思い出す(いつも感情を思い出してた。事実を思い出すと、マルチタスクが悪いみたい) ・失敗を恐れる気持ちを否定しなくていい(そうなのか。確かに失敗を恐れて何もできないことのほうが、長期的にみるとマイナスだな) 3.メンタル強化 ・内向型の人は感情に敏感で、ストレスに気付きやすい(私は内向型) ・ストレスの反応を確認→何が脅かされてる→脅かされる何かを救うために、このストレスをどう使うか、考える(わからないけど、考える) ・ストレスを見つけたら口に出すことで、行動を促す(あーストレス溜まってきたぞぉ?と言ってみる) ・日記をつけ、日々、譲れない価値観が何かを見つめる(一言でも書こう) ・ストレスを避けた時の代償を想像し、ストレスが少ないほうを選ぶ(老人ホームで孤立するほうが堪えそう。今の間に強くなろう). ・失敗パターンをストックし、何が活かせるか考える(ストックしてみよう) ・瞑想を8週ぐらい続ける(中断してたけど再開しよう)

Posted byブクログ

2021/03/18

分かりやすくストレスについて説明してくれている。 内向的な人は高反応で、外交的な人は低反応というのにすごく納得。 その人の性格でなくて、本質なのかあ。 ストレスをうまく操るために色々な方法が出てくるけれど、どの方法も、結果が出ている研究を載せてくれているので、説得力がある! ...

分かりやすくストレスについて説明してくれている。 内向的な人は高反応で、外交的な人は低反応というのにすごく納得。 その人の性格でなくて、本質なのかあ。 ストレスをうまく操るために色々な方法が出てくるけれど、どの方法も、結果が出ている研究を載せてくれているので、説得力がある! 生活の中でできそうなものが多いのもよき(^^)

Posted byブクログ

2021/02/13

DAIGOの口癖である「〜大学の研究によると、、」がなんか読んでいてニヤつく。 ストレス発散という言葉があるが、ストレスは発散するだけではなく、うまく活用することが大切だと気付かされる一冊。

Posted byブクログ