塾に行かなくても勉強ができる子の習慣 の商品レビュー
読み、書き、算盤(計算) 幼児教育の本をいくつか読んでみたが、 それらの内容が集約されており、 科学的根拠も追加されている、良書。
Posted by
早寝早起きや食事内容読書など基本的なことが書いてありました。自分にとっては目新しい知識はなかったけれど何も知らない人にとっては良いと思います。自分にとって当たり前のことですが、周りにとっては非常識かもしれません。まぁ実践できるかは別として低学年のうちは子供を支えたいと思っています...
早寝早起きや食事内容読書など基本的なことが書いてありました。自分にとっては目新しい知識はなかったけれど何も知らない人にとっては良いと思います。自分にとって当たり前のことですが、周りにとっては非常識かもしれません。まぁ実践できるかは別として低学年のうちは子供を支えたいと思っています。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
感想: データ分析は恐らく行なっているものの、情報は割と少ない為、信憑性が怪しい。 習慣作りに関して集中力の高め方はあまり記載ない。結局、運動、食事、睡眠が大事。 小学校低学年の過ごし方に焦点を当てている本で幼児に参考になる部分は少なめ。 ビフォー: どういう習慣作りをしたら良いか知りたい。 アフター: じっくりよりも素早く取りかかる事が大事。 上達スピード上げる為には、目標設定、ゴールイメージ、フィードバックでやる気を出させる事が大事。 制限時間を設け、優先順位を決める習慣をつけると集中力が上がる。 毎日外に出て、運動してバランス良い食事と就寝時間を規則正しくする事が大事と改めて理解。 口呼吸から鼻呼吸にすることで風邪の予防にも効果的。舌の筋肉を鍛えるあいうべ体操と睡眠時に口にテープを貼ることをおすすめ。 Todo: 朝7:30にはカーテンを開ける。 7時には毎日起きて起きる手本を見せる。 食事にもっと気を配る、塩分糖分減。
Posted by
まぁ、かるーく読めます。そして、文章が読み易いように、主語・術後が明確になり、指示語が少ない。P64 どんな本でも良いので、なるべくたくさんの本を読む事、そして、子供が読み終わったら、「どんなことが書いてあったの?」と、聞いてあげるようにする。問いかけを繰り返していくことによって...
まぁ、かるーく読めます。そして、文章が読み易いように、主語・術後が明確になり、指示語が少ない。P64 どんな本でも良いので、なるべくたくさんの本を読む事、そして、子供が読み終わったら、「どんなことが書いてあったの?」と、聞いてあげるようにする。問いかけを繰り返していくことによって、ワーキングメモリを鍛え、徐々に読解力を向上させることができる。P168 寝起きが悪かったら、スポーツ好きの場合、夜見せると寝るのが遅くなってしまうスポーツニュースを、朝起きたら見せる、ように「好きなものとセットにする」方法。P178 口呼吸はダメ。今井先生の舌の筋肉の鍛え方と、テープ貼付・P184 毎朝10分の運動が、脳を活性化させて、成績を押し上げる。
Posted by
で、塾歴~と対照的なものも読んどけと思って。 これも説教くさいのだけど、習慣は大切だなあというところ。勉強云々より生活習慣についての内容が多かった。 「子どもに質問をする」「本を読んだらといかけをする」はなるほど。ミニ日記、アウトプット。 食事。砂糖・塩・油、これは気を付けて...
で、塾歴~と対照的なものも読んどけと思って。 これも説教くさいのだけど、習慣は大切だなあというところ。勉強云々より生活習慣についての内容が多かった。 「子どもに質問をする」「本を読んだらといかけをする」はなるほど。ミニ日記、アウトプット。 食事。砂糖・塩・油、これは気を付けているけれど、案外うちは塩分もきついかもしれない。低GI。睡眠は9-10時間なかなかできんなあ。
Posted by
- 1