天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 の商品レビュー
とにかく努力をするために良い方法や考え方などが詰まった本です。このような勉強法の本や努力に関する内容を扱ったものは読後途端にやる気が出るため定期的に読みたいものです。 個人的には、努力に関する方法のどれもが良いと感じましたが、10年後の自分ではなく明日の自分の理想像を描く、努...
とにかく努力をするために良い方法や考え方などが詰まった本です。このような勉強法の本や努力に関する内容を扱ったものは読後途端にやる気が出るため定期的に読みたいものです。 個人的には、努力に関する方法のどれもが良いと感じましたが、10年後の自分ではなく明日の自分の理想像を描く、努力をしてストイックに生活するからこそ何気ない生活の1部の幸せが良く感じ、人生の充実感に繋がるという考え方は非常に良くお気に入りです。
Posted by
本の名前の通りなんだけれど なかなか凡人には努力を続けることが大変だ 努力すれば エリートになれる 37の方法論
Posted by
正直読む前はそんなに期待していなかったが、読んでみるとすごくためになる話が多かった。 今まで三日坊主になることが多く、続けるということに苦手意識を持っていた。例えば、スケジュール帳を買うだけ買って使わなかった。日記も最初の日だけ量が多く、3日目には書かなくなっている。また、英語も...
正直読む前はそんなに期待していなかったが、読んでみるとすごくためになる話が多かった。 今まで三日坊主になることが多く、続けるということに苦手意識を持っていた。例えば、スケジュール帳を買うだけ買って使わなかった。日記も最初の日だけ量が多く、3日目には書かなくなっている。また、英語もいつかは習得したいと考え、参考書は買うが結局勉強が続かない。 このような継続できないこと私でも継続できるようにする方法があるということを学んだ。この方法を使い、何か小さな事でも継続していきたい。
Posted by
365日読書 4冊目 ☆努力を完遂するには、努力している自分を振り返り、もっと褒める時間をとることも大切! 努力を始める方法 ①楽にできること:知らないこと 8:2が黄金比 ②パスワード ログインパスワードを努力目標にする →意識できる ③朝食は早めに、昼食は遅めに ...
365日読書 4冊目 ☆努力を完遂するには、努力している自分を振り返り、もっと褒める時間をとることも大切! 努力を始める方法 ①楽にできること:知らないこと 8:2が黄金比 ②パスワード ログインパスワードを努力目標にする →意識できる ③朝食は早めに、昼食は遅めに →食事で努力のリズムを作る 努力を続ける方法 ①外圧を使ってスケジュール管理する →アウトプットの機会を決めてしまう →それまでにひたすら努力する ②自分ルールや努力を公開する →外圧にさらすことでルールを破りにくくする →影の努力より、陽の当たる努力を! ③努力するなら客観的な評価が可能なもの ▲お料理教室→好き嫌いが主観的 ○ゴルフ→スコアで客観的な評価が可能 ④ライバルよりがんばろう!で努力は続く ⑤ハードルは質より量 →ハードルは定量的にはかれるものへ。 ✖️テキストを精読する→1時間で20ページ読む →ハードルを少し高く乗り越える +5% ⑥努力するときは1つのこと以外楽する →勝負所では甘いものはすきなだけ食べる! 努力を完遂する方法 ①朝早く起きてみる →脳科学的に朝は思考が活性化 →朝はタイムリミットがある(だらだらしない) ②勝負スポットを持っておく(場所を変える) →プラシーボ効果が働く場所を持っておく →脳の場所細胞が働く →疲れる直前に場所を変える 場所を変えたらすぐ取り組む ③努力を正当に水増しする →タウリン1g配合=1000mg配合! プラシーボ効果! →5ページ読む=3200文字読む! ④努力のルールに抜け道を作る →初めから自分を納得できる抜け道を作る ⑤毎晩寝る前に1分間同じことをする →例:毎晩空を1分見る →毎晩自分を振り返る時間を作る ⑥努力した自分を否定してはいけない →5年後、10年後の自分なんて遠すぎる! →明日の自分の理想像を思い描く
Posted by
山口真由が勉強法について持論を書いた一冊。 彼女自身発達障害の気があり、その方法論は万人が真似られるものではないものの、「努力も才能」という点は理解できた。
Posted by
●自分語りだと揶揄するレビューもあったが、むしろドキュメンタリーにも思えた。 ●目標に向けた努力を積み重ねられる人は本当に凄い。筆者は読むことに強みを見出し、それを特化して努力を続けた。強烈な尖り方だと思った。 ●東大本を読んで気づくのは、頭の良い人は、考えて考えて、自分の勉...
●自分語りだと揶揄するレビューもあったが、むしろドキュメンタリーにも思えた。 ●目標に向けた努力を積み重ねられる人は本当に凄い。筆者は読むことに強みを見出し、それを特化して努力を続けた。強烈な尖り方だと思った。 ●東大本を読んで気づくのは、頭の良い人は、考えて考えて、自分の勉強を最適化し、その結果として、頭が良いのだと思った。突き詰めて、繰り返して、やり切る力がある人が多いんじゃないだろうか。 ●分かることと分からないことが8:2の時、反復は上手く回りやすい。とにかく8:2の状態に楽に持っていくのが大事。筆者はひたすら読むことで8:2を作り出した。 ●決められた時間内に処理できそうな定量的な目標に対して、5%だけ目標を超えるように取り組む。 少しだけ高いというのがポイント。 ●方法36.37.新書版後書きは、読者へのメッセージ。熱い。
Posted by
著者は賢いタレントさん、と遠巻きに見ていたけど、努力の果ての今の姿なのだと思った。そして努力し続ければ確実に得られるものがあるんだと活力をもらえた。継続と反復。
Posted by
・自分は天才ではない、というのを理解する ・自分の得意分野で努力するべき(不得意分野は捨てる ・人生における優先順位を決めておくと決断が一貫する(家族>仕事>友達>恋人など ・ライバルがいる方が頑張れる(自分との戦いはしない ・朝イチのルーティンを作る(朝イチシャワーを浴びるなど...
・自分は天才ではない、というのを理解する ・自分の得意分野で努力するべき(不得意分野は捨てる ・人生における優先順位を決めておくと決断が一貫する(家族>仕事>友達>恋人など ・ライバルがいる方が頑張れる(自分との戦いはしない ・朝イチのルーティンを作る(朝イチシャワーを浴びるなど ・一日の終わりに自分と向き合える時間を一分間作る(空を見るなど
Posted by
努力とは、反復継続のこと。 短所をつぶすより長所を伸ばす。とがった人、になる。 読む、聞く、書く、話す、のうち自分が得意なところに特化する。 努力の対象に勉強を選ぶのは合理的。スポーツより成功する確率が高い。勉強なら上位3分の1に入ればいい。 努力でつかんだものだけが、心底誇...
努力とは、反復継続のこと。 短所をつぶすより長所を伸ばす。とがった人、になる。 読む、聞く、書く、話す、のうち自分が得意なところに特化する。 努力の対象に勉強を選ぶのは合理的。スポーツより成功する確率が高い。勉強なら上位3分の1に入ればいい。 努力でつかんだものだけが、心底誇らしいものになる。 ちょっとずつ努力を積み重ねることが、道は開ける。 基本書は大きな本屋で納得して選ぶ。 読書は理解よりページをめくること。何回も見返すためにも、早くページをめくって、見る。 読書には、手間と時間をかけないこと。 目標は7回読む=ページをめくる。 内容は小テストを繰り返して覚える。 憶えることは8:2の法則。8覚えていることは反復しやすい。8割覚えるまで頑張れば反復は楽になる。8割正答するレベルで覚えると楽。 気になること、目標は、デスクトップに貼るのではなく、パスワードにする。=常に確認できる。重要な日にちを入れてログインするとカウントダウンになる。 一日3分割。朝食を早く、昼食を遅く。食事の時間を均等にする。 物理的に一日は同じ長さ。直前だけでなく毎日同じ気持ちで練習、勉強をする。 努力は継続してこそ、意味がある。 継続は外圧を利用する。模試などでスケジュールを管理する。他人と約束する。SNSなどを利用する。 朝型はタイムリミットがあるので、時間の概念が変わる。 勝負スポットを渡り歩く。コーヒーショップ、図書館など。1~2時間など時間を区切る効果。 目が疲れたら耳を使う。 毎晩寝るときに1分間だけ同じことをやる。一日の振り返り。満足感を味わう。 明日を見て前に進む。10年後の理想の姿など、見当もつかない。わかるのはせいぜい明日の自分だけ。 試験に落ちない、失敗しない自分ではなく、挑戦をあきらめない自分を自慢する。
Posted by
好きなことを継続して努力する。努力は人に見える形でする。1位にならなくてもいい上位3分の1に入ればいい。
Posted by