1,800円以上の注文で送料無料

私が変わる、家族が変わる時間術 の商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/19

主婦にも時間の使い方があるのだなと思った。自分ひとりで抱え込まないで、家族に気持ちを伝えて、手伝ってもらうことも大事だと思った。年末の大掃除も、みんなで分担して掃除できるとラクでいいなと思う。

Posted byブクログ

2022/05/15

この本も、まんちゃんに読ませてあげたいなぁ。 ってくらいに、まんちゃんが今陥ってる苦しみに手を差し伸べてくれそうな言葉が多かったなぁ。 ホントは助けて、苦しいって言いたかったのに、気がつかないふりし続けてた。 って、案外自分のことになると、鈍くなりがちだよね。自分の気持ちに...

この本も、まんちゃんに読ませてあげたいなぁ。 ってくらいに、まんちゃんが今陥ってる苦しみに手を差し伸べてくれそうな言葉が多かったなぁ。 ホントは助けて、苦しいって言いたかったのに、気がつかないふりし続けてた。 って、案外自分のことになると、鈍くなりがちだよね。自分の気持ちに対して。 一番身近で一番わからないのが自分なんだよなぁ。。。 でも、自分がどんな人間かをわかるようになると、ホント楽になるっていうのは大ありで、自分取扱説明書を作っていくつもりで、、 って本にあったけど、ホントにその通り。 わたしは、とにかく物を減らして自分の時間がたっくさん欲しい! そして、勉強も目標と予定をしっかり立てて一つづつやっていけばクリアできるってわかってるから、目標立てることと、予定を決めてくこと絶対やるし、ずーっと考えてるイライラするのわかってるから、この時間だけ。ってルールを決めて、それ以外は試験のことは無視無視。笑 そうやってないと、ホント切羽詰まってなんにも楽しめなくなっちゃうって何回も受け続けた試験で学びました。笑笑 あまりにも周りもわたしも辛すぎる。 自分取扱説明書、ホントこれ大事。

Posted byブクログ

2020/05/06

家事で疲れきった女性にぜひ読んでもらいたい。 献立作りやどこに何があるかわかる家づくりは参考になった。

Posted byブクログ

2020/02/24

感情的にならずに、お互いが気持ちを伝えあれば、解決の糸口が見つけられる可能性はたくさんある。伝えることが関係性のスタートなんですよね。さて、私は周りのみんなにきちんと伝えられているのか?と自省しております。

Posted byブクログ

2020/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・今できていないことには、できていないりゆうがある。1日の時間に限界があるのなら、そこでできる工夫は2つしかありません。やり方を変えるか、やることを減らすか。 ・でも今は、「笑顔」をバロメーターにしようと決めています。私が笑顔でいること、顔z九が笑顔でいることが、最優先事項。もし、だれかひとりが笑顔になれない状況なら、それはムリせずにみんなで方法を考えるべきなんです。 ・もともと人見知りですし・・・。どこか、人を値踏みするようなところがあったおんだと思います。得るものがない、と決めつけて切り捨てていました。 でも今は、自分と価値観が違えば「どうしてこの人はこう思うの?」と興味真々!そういうスタンスで人に近づいてみると、今まで知らなかったこと、入ってこなかった情報がどんどん入ってきて、人って本当におもしろい!違いを否定するのではなく、おもしろがることで自分の世界が広がっていくことを感じています!!

Posted byブクログ

2019/10/15

Kindle UnlimitedでなんとなくDL。 断捨離、片付け、自分の時間をとること、頑張ろうと思える。そのあたりのことって、 ・自分の中で疑問符や引っ掛かりが生まれたら、放置せず拾い上げる ・向き合って解決策を考え、ルールに落とし込む ・やってみて違っていれば改善する の繰...

Kindle UnlimitedでなんとなくDL。 断捨離、片付け、自分の時間をとること、頑張ろうと思える。そのあたりのことって、 ・自分の中で疑問符や引っ掛かりが生まれたら、放置せず拾い上げる ・向き合って解決策を考え、ルールに落とし込む ・やってみて違っていれば改善する の繰り返しだよなぁと。 掃除やる気起きない→なぜ?→掃除道具の置き場が遠い→じゃあここに置いたら掃除のハードル下がる?→ハードル下がったけどまだやりにくい→こっちの掃除道具は移動させよう みたいな細かなPDCAの繰り返し。私はそのあたりを忙しさにかまけて放置しがちだから、ちゃんと向き合う癖をつけなければと思った。 引用フレーズでメモした「優しい虐待」が印象的だった。私の母、このタイプだ‥としみじみ。自分はそうならないよう子育てしようと思いつつ、ついコントロールしちゃう。「優しい虐待」というワードはインパクトあるので、コントロールしようとしている自分に気づいたら、「それ優しい虐待じゃない?!」とアラート鳴らそう。寄り添い、尊重する!

Posted byブクログ